588: 2018/04/01(日) 20:52:37.76 ID:nefKPA0y
積○不動産会社の神経がわからない!
メッチャ良い部屋のわりには家賃が安いから契約し、引っ越し
…だが、その部屋は、
心霊現象が起きたり 若い女性の幽霊が出現するんだよ…
おかしいと思って調べたら、
そこは、俺が住む前の前に、20代の女性が自サツした物件だった事実が判明!(自サツ方法と部屋の広さは身バレする恐れがあるから省く)
頭に来て
俺「酷いじゃないですか!この物件女性が自サツしたらしいじゃないですか!調べましたよ!何で教えてくれなかったんですか!」
文句を言ったら
積○「はあ…その件でしたら…部屋で亡くなられた次のお客様の次の場合報告しなくても良いと法律でも定めたられてるので…」
みたいな事を言ってた(実際はもっと専門用語を使って丁寧だったが)
ふざけんな!
前のやつは呪われて消息不明になったに違いない!
その事実を突き詰めてもしらを切る積○
どうしよう…
ヤバイ…
今から 引っ越ししようとしても、女性幽霊は俺を見逃さないだろう…
誰か助けて!
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
594: 2018/04/01(日) 22:08:15.61 ID:o0gt7jkx
>>588
> 部屋で亡くなられた次のお客様の次の場合報告しなくても良いと法律でも定めたられてるので
えっと、この投下が本当なら、ここ↑大嘘つかれているぞ。
今の法律では、事故物件であったことを、その後すべての住人に対しても説明しなければならないはず。
(事故起きた後に他の住人が何回か入っても、関係なし)
昨年の時点で、賃貸の管理会社から直接聞いた。
まあ自分の知識も聞いた話だから、いきなり再突するよりも前に、法律を再確認して
告知義務について調べてからの方がいいな。
597: 2018/04/01(日) 22:25:18.66 ID:LE+478ya
>>594
お前も嘘を言うなよ
告知義務はあってもその解釈や運用はまだバラつきはあるよ。明確な定めはない
お前も嘘を言うなよ
告知義務はあってもその解釈や運用はまだバラつきはあるよ。明確な定めはない
598: 2018/04/01(日) 22:32:16.25 ID:fXNAdax5
>>588
それで、次の次に入る人を作るために
ちょっとの間だけ若手社員とか住ませたりしたらしいよ
事情を知ってる「次」は一日でも住んだことになるらしい
限りなくブラックなグレーってやつ
幽霊、きつい感じなの?お祓いとかできるといいね
それで、次の次に入る人を作るために
ちょっとの間だけ若手社員とか住ませたりしたらしいよ
事情を知ってる「次」は一日でも住んだことになるらしい
限りなくブラックなグレーってやつ
幽霊、きつい感じなの?お祓いとかできるといいね
617: 2018/04/02(月) 11:35:53.71 ID:7tGdCJG0
>>598
やってる会社はあるんだろうけど、それは意味無しって判例があるよ。
判決によって年数が違うんだけど、5年から10年は告知義務がある、とされる。
やってる会社はあるんだろうけど、それは意味無しって判例があるよ。
判決によって年数が違うんだけど、5年から10年は告知義務がある、とされる。
595: 2018/04/01(日) 22:14:52.67 ID:LvlAX34J
幽霊が確実に出るならテレビでもYouTubeでも何でもいいから撮影して大金ゲットじゃん
うらやましいわ
うらやましいわ
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1521717829/
この記事へのコメント
今から 引っ越ししようとしても、女性幽霊は俺を見逃さないだろう…
どんだけ自意識過剰だよ
何でくっついて来ると思ってんの?
なんかバカ丸出しなんだけど
わざわざ特定の会社名出して釣り?ガチ?
それほどまでに積水のやり方が許せなかったんだから仕方ない。
告知義務無しとはいえ積水の悪どいやり方を報告して何が悪い!
名誉毀損で訴えてきたら逆に訴え返してやれ!
負けるよ、訴えたら
どういう法的根拠で勝てるの
積水みたいな諸費用ボッタクリのとこ借りるから...w
若い女の子の霊がでるとか、むしろ付加価値やろ
いろいろなことを見せていきたい