570: 2018/04/01(日) 11:01:19.37 ID:NPqmmbLR
実家の母親
賞味期限切れ気味の半額のハムとかウインナー買ってきて
そのまま冷蔵庫に入れっぱなし
賞味期限なんか余裕で10日ぐらいすぎてるから
気が付いて捨てたら、ごみ箱から拾って冷蔵庫の中に戻してた
次から捨てる時はパックから出して捨てるようにしたけど
なんで食べもしないものを買って取っておくのかスレタイ
賞味期限切れ気味の半額のハムとかウインナー買ってきて
そのまま冷蔵庫に入れっぱなし
賞味期限なんか余裕で10日ぐらいすぎてるから
気が付いて捨てたら、ごみ箱から拾って冷蔵庫の中に戻してた
次から捨てる時はパックから出して捨てるようにしたけど
なんで食べもしないものを買って取っておくのかスレタイ
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
586: 2018/04/01(日) 19:55:32.56 ID:EzM1moHQ
>>570
ハムもウインナーも保存食だよ
期限切れてても何の問題もなく食える
もちろん早く食べるに越したことは無いけど切れたからって食えなくなるもんじゃない
生肉とは全然別の話
ハムもウインナーも保存食だよ
期限切れてても何の問題もなく食える
もちろん早く食べるに越したことは無いけど切れたからって食えなくなるもんじゃない
生肉とは全然別の話
591: 2018/04/01(日) 21:19:13.32 ID:ivpjoIP1
>>586
本気で保存食だった頃のハムやソーセージは今みたいに甘塩じゃねえぞ。今時のは梅干しと同じですぐ腐る。
本気で保存食だった頃のハムやソーセージは今みたいに甘塩じゃねえぞ。今時のは梅干しと同じですぐ腐る。
593: 2018/04/01(日) 22:06:32.99 ID:7qkJnsdg
>>591
基本、そんな一度にどっさり食うものでもなかったしな(経済的な意味で)
スープに入れるとかで
基本、そんな一度にどっさり食うものでもなかったしな(経済的な意味で)
スープに入れるとかで
596: 2018/04/01(日) 22:17:50.67 ID:EzM1moHQ
>>591
腐らないよ
4~5枚入りのパンにのせたりする薄切りのハムとか半年冷蔵庫に入れてても何の変化もないね
どういう仕組みなのか謎だけど去年20本ほど震災前の魚肉ソーセージを処分したけど
常温保存で置いてたのに半分以上当時のままだった
塩に頼ってた本気で保存食だった頃とは別の保存技術ではあるんだろうけど
少なくとも冷蔵庫に入れておいて期限の一ヶ月過ぎた程度じゃ腐るような物じゃないね
腐らないよ
4~5枚入りのパンにのせたりする薄切りのハムとか半年冷蔵庫に入れてても何の変化もないね
どういう仕組みなのか謎だけど去年20本ほど震災前の魚肉ソーセージを処分したけど
常温保存で置いてたのに半分以上当時のままだった
塩に頼ってた本気で保存食だった頃とは別の保存技術ではあるんだろうけど
少なくとも冷蔵庫に入れておいて期限の一ヶ月過ぎた程度じゃ腐るような物じゃないね
599: 2018/04/01(日) 23:06:04.29 ID:wUo+zvZ3
>>596
それは防腐剤たっぷり入れてるからでは…
それは防腐剤たっぷり入れてるからでは…
600: 2018/04/01(日) 23:11:26.62 ID:7qkJnsdg
>>596
真空パックにした上で、その状態で加熱滅菌した様なものは基本腐りはしないよ
パックに穴でも開いてない限り
缶詰と同じ様なもんだから
真空パックにした上で、その状態で加熱滅菌した様なものは基本腐りはしないよ
パックに穴でも開いてない限り
缶詰と同じ様なもんだから
587: 2018/04/01(日) 19:58:16.55 ID:a8h0CTw1
実家とはいえ人の買ってきたものを勝手に捨てる神経が分からんな
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1521717829/
この記事へのコメント
賞味期限に厳格な奴おるね
まるで毒みたいな扱い
潔癖症というより馬鹿なんやろうなあ
黙って勝手に捨てないで、声をかけてから捨てたら?
賞味期限過ぎてるものを食べないでほしい、安いからといって買っても
食べられなくなったら結局は無駄遣いだから買わないで欲しい、と会話すればいい。
勝手に捨てる娘と、無言でゴミ箱から拾って戻す母親、意地の張り合いじゃん。