427: 名無しの王国 平成31年 03/17(日)18:54:36 ID:eVK.6t.qx
相談です
うちはタヒ別のシングルマザーで、春からそれぞれ高3、中2になる子どもたちがいます。
飛行機の距離に住む実親がいますが、父は認知症で母が介護していたのですが、その母が骨折。
近距離別居の兄家族はいますが、兄は
海外出張が多く、兄嫁は実親さんの介護で動けません。
そんなに急に施設も空かず、父を見る人がいないので、私が帰るかとなっています。
幸い親の暮らす場所に私の会社の支店もあり、転勤はできそう。
困るのは子供たちで。
下の中2は、本人しぶしぶですが連れて行く予定。
上の高3が、今から転校したくないと言っています。
大学生で一人暮らしの人はいっぱいいるんだから、一年早まっただけと言いますが、高校生の一人暮らしってやはり心配です。女の子だし。
親をこっちに呼び寄せるというのもなくはないけど、都会だからか?施設の空きがない、認知症の父が悪化したらと思うと踏み切れない。
正解はないと思うけど、皆ならどうしますか?
うちはタヒ別のシングルマザーで、春からそれぞれ高3、中2になる子どもたちがいます。
飛行機の距離に住む実親がいますが、父は認知症で母が介護していたのですが、その母が骨折。
近距離別居の兄家族はいますが、兄は
海外出張が多く、兄嫁は実親さんの介護で動けません。
そんなに急に施設も空かず、父を見る人がいないので、私が帰るかとなっています。
幸い親の暮らす場所に私の会社の支店もあり、転勤はできそう。
困るのは子供たちで。
下の中2は、本人しぶしぶですが連れて行く予定。
上の高3が、今から転校したくないと言っています。
大学生で一人暮らしの人はいっぱいいるんだから、一年早まっただけと言いますが、高校生の一人暮らしってやはり心配です。女の子だし。
親をこっちに呼び寄せるというのもなくはないけど、都会だからか?施設の空きがない、認知症の父が悪化したらと思うと踏み切れない。
正解はないと思うけど、皆ならどうしますか?
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
義弟嫁と私は元々背格好が似てたし量産型の髪型、服装だから偶然似てきてるのかな?と思っていた。だが義両親や旦那に「後ろ姿が似すぎて間違えて声掛けそうになった」と言われるようになり!?
【困惑】年収600万の俺に養育費40万要求!逆に0円提示したら嫁がブチ切れwwww
【まさに夢のような話】 毎日のように迷惑駐車をしてるオッサンにムカついたので、おっさんの車のナンバープレートに・・・→結果、おっさんの車が...
同僚の成績が上がってるんだが、会社を出た途端にボヤァって存在感が薄れて無表情になる。 心配して家まで付いて行ったときに衝撃的な事を知ってしまった・・・
義両親は、いい人達だから可愛がって貰えばいいのに義兄嫁は嫌われ上等な態度をとる。嫌なら会わなきゃいいのに頻繁に会いに行って・・・
高校時代の友人5人が赤ちゃんを見に我が家に来るって話だったんだけど、さっき来たLINEの内容にモヤモヤしてる・・・
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
五年前に義兄が海外赴任。その際に甥と姪を預かった。よやく日本に戻ってこれるようで二人に伝えたところ…「え、やだ!」って言い出した。義兄嫁「...
暇だからDVDを借りに行ったら、新刊の棚をおおう形で脚立に登って蛍光灯を取り外しをているおっさんがいた→邪魔だなぁ~と思いつつ、 何を借りようか物色していたら!?
義弟嫁とはそこそこ仲良くやってきたつもり。ひょんなことから義弟嫁のSNSアカウントをみつけて見てみると・・・
職場結婚すると片方は転勤になる職場なんだけど、先輩カップルが婚約して、入籍と同時に奥さんになる人は退職した。ある日、職場から1時間半ほど離れた場所で、先輩夫婦の旦那の方を見かけて・・・
「親に紹介したい」と言うので彼実家に行った。挨拶後は家族の会話が始まり、口をはさめない状態。彼に「お前も頑張って会話についてこられるようになれよw」と言われて!?
義両親は、いい人達だから可愛がって貰えばいいのに義兄嫁は嫌われ上等な態度をとる。嫌なら会わなきゃいいのに頻繁に会いに行って・・・
428: 名無しの王国 平成31年 03/17(日)18:59:09 ID:eVK.6t.qx
あ、あと親がこっちに来るなら引っ越し必須、車椅子の父が住める家となるとかなり難しいかも。
実家の方にいくなら、私達親子の部屋を借りるか実家に住めるので楽です。
上の子を残すなら一人暮らし用の部屋は、今住んでるところをそのまま使う予定。広くはない分譲マンションで、支払いはあと数年。
上の子の高校は所謂進学校で、真面目ではあるけど、やはり心配。
あと実家の方にはそこまでの進学校はない&娘がやっている部活はないみたい。
実家の方にいくなら、私達親子の部屋を借りるか実家に住めるので楽です。
上の子を残すなら一人暮らし用の部屋は、今住んでるところをそのまま使う予定。広くはない分譲マンションで、支払いはあと数年。
上の子の高校は所謂進学校で、真面目ではあるけど、やはり心配。
あと実家の方にはそこまでの進学校はない&娘がやっている部活はないみたい。
429: 名無しの王国 平成31年 03/17(日)19:01:29 ID:k9A.d1.n6
>>427
>大学生で一人暮らしの人はいっぱいいるんだから、一年早まっただけ
その通りだと思います。
転校させて、一年後結局進学先で一人暮らしするなら、
あと1年は今一緒にいる友だちと思い出を作りたいんじゃないでしょうか。
進学校なら、引っ越しや転校で学業に影響も出ると思います。
430: 名無しの王国 平成31年 03/17(日)19:04:23 ID:eVK.6t.qx
>>429
早速ありがとう。
やっぱりそうですよね。私が娘と同じ立場でもそう思うだろうし。
大学生の一人暮らしと違うのは、一年後の身分がわからないことかな。
高3で受験があるから、自分で家事もやりながら勉強できるのかとか。
早速ありがとう。
やっぱりそうですよね。私が娘と同じ立場でもそう思うだろうし。
大学生の一人暮らしと違うのは、一年後の身分がわからないことかな。
高3で受験があるから、自分で家事もやりながら勉強できるのかとか。
431: 名無しの王国 平成31年 03/17(日)19:10:43 ID:k9A.d1.n6
>>430
もちろんお母さんの心配も分かりますので、
そのあたりは頭から否定はしない形でお子さんと2人でいろいろと考えて見るのもいいんじゃないでしょうか。
親御さんのこと、仕事のこと、他にも色々と大変でしょうが、体に気をつけて前向きに頑張ってください。
もちろんお母さんの心配も分かりますので、
そのあたりは頭から否定はしない形でお子さんと2人でいろいろと考えて見るのもいいんじゃないでしょうか。
親御さんのこと、仕事のこと、他にも色々と大変でしょうが、体に気をつけて前向きに頑張ってください。
432: 名無しの王国 平成31年 03/17(日)19:24:32 ID:Edr.sf.x4
>>430
高2で進学校在籍してたとき、親の異動で一人暮らししたよ!
下宿で賄い付きだった
お嬢さんの性格とか生活スキルとかよく見て決めれば、一人暮らしそのものは差し支えないと思う
ただ、塾代がかかる時期に2重生活になるので430の負担は大きいね
お父様お母様のお加減も案じられる中、ご自愛なさってください
高2で進学校在籍してたとき、親の異動で一人暮らししたよ!
下宿で賄い付きだった
お嬢さんの性格とか生活スキルとかよく見て決めれば、一人暮らしそのものは差し支えないと思う
ただ、塾代がかかる時期に2重生活になるので430の負担は大きいね
お父様お母様のお加減も案じられる中、ご自愛なさってください
437: 名無しの王国 平成31年 03/17(日)20:24:03 ID:eVK.6t.qx
>>432
背中押してくれて、ありがとう!
下宿でまかない付き。大学生のイメージだったけど、高校生でもいいんだね。
買ってしまったマンションは、実家の親次第ではいずれ売るつもりではあったから、早めに売ってもいいかも。
なんだかいつまでも子供と思っていたけど、もう世間から見ても一人暮らしもできてしまうような年齢なんだなと感慨深くなったよ。
上の子とも相談して、とりあえずやってみます。ありがとう。
背中押してくれて、ありがとう!
下宿でまかない付き。大学生のイメージだったけど、高校生でもいいんだね。
買ってしまったマンションは、実家の親次第ではいずれ売るつもりではあったから、早めに売ってもいいかも。
なんだかいつまでも子供と思っていたけど、もう世間から見ても一人暮らしもできてしまうような年齢なんだなと感慨深くなったよ。
上の子とも相談して、とりあえずやってみます。ありがとう。
この記事へのコメント