くだらない相談ってのはわかってるんだけどかなり切実に困ってる。
男性の方や男の子持ちの親御さんなんかがいれば聞いてもらえると嬉しい。
うちの息子14歳。
3ヶ月ほど前にやっと声変わりした。
もともと声が女の子並みに高かった事、早い子は10歳くらいから声変わりしていたのに息子は声変わりが遅かった事でからかわれたりする事もあって、あまり私に対して口に出す事はなかったけど悩んでるのは知ってた。
主人にはちょくちょく「声変わりしたら声低くなるんだよね?」と相談?してて、その度にあまり深刻になり過ぎないように主人が「声変わりしたらゴリラみたいな声になるぞw覚悟しとけよ!w」とフォローしてた。
そしてやっとやっと息子念願の声変わりを果たしたんだけど…。
確かにこれまでよりはあからさまに声が低くなったんだ。
けど息子の期待していた程低くはならず、わかりやすく言えば、「ちょい低めな女の子の声」って感じ。
(はっきり言ってしまうと「ちびっこ時期にもこれぐらいの声の高さの子いるよね~」ってレベル)
息子がこの事でめちゃくちゃショックを受けてしまって、それでも声変わりしたての時は主人が「声変わりしたばかりでまだ安定してないのもあるから、安定する頃になればきっと今よりも低くなるよ。」と言うんで息子もそういうものかと納得して楽しみにしてたんだけど、
声変わりから1ヶ月過ぎ、2ヶ月過ぎ、3ヶ月にもなると息子自身、「多少の変動はあれど、これ以上大きな変化は見込めないな。」と感じたようで…。
この事で息子が主人に対して「声変わりしたらゴリラになるって言ってたじゃん!嘘じゃん!」と、不満というか怒り?をぶつける事が増えてきた。
息子本人も自分がしているのはただの八つ当たりだという自覚はあるようで、落ち着くと自分から主人に謝るんだけど、最近はキレる→八つ当たり→キレる→八つ当たりの繰り返し。
相談したい事って言うのが、まず声変わりって大体どの程度で安定というか変化しなくなるもの?
それと安定した後に声を低くする方法とかってありますか?
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
諸事情で3日ほどバカ息子(7歳)を姉夫婦に預けたんだけど、すっかり見違えて帰って来た。
元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
同僚に「駐車場をシェアしないか」と持ち掛けられた。何とか断ったんだけど、嫌な目つきで睨まれてしまい...
義母から「孫ちゃんいる?」の一言すらなく「孫ちゃんおばあちゃんよ~」と私の事は一切無視で電話がかかってくる。こっちが切り上げないと、平気で5歳児相手に・・・
彼女いない歴=年齢のおっさんだが、亡き母に生前〇〇してと言われたのが衝撃的だった・・・
引越す度に「お母さん達まだあんたらの家見てないわ~」とほざく義母。以前住んでた所は数ヶ月で引っ越したので、呼んでなかったんだが義母がwwwww
先月流産した。子供達には私の気持ちが落ち着いたら話そうと決めていたが、トメがLINEで勝手に話していて・・・
ウトの通夜、葬儀、法事とコトメの友達が参列してくれている。その友達家族が色々あった時、コトメが助けてあげたとかで香典をその友達からは一切もらわないと両者間で決めているらしく・・・
父「いい人を選んだ(夫&父は同じコレクターの趣味)」→夫父『俺の稼いだ金でこんなの買いやがって(気に入らない物は全て捨てる)』→それが原因でとんでもないことに・
気になっている店にお昼を食べに行った。美味しくて満足したけど今月で閉店するらしい。
俺「歓迎会するから、Aさんの家で鍋パーティーしたい」A「無理です」俺「荒らさないから」A「無理」俺(イライラ)→上司達も交えて説得したら…
ウトの通夜、葬儀、法事とコトメの友達が参列してくれている。その友達家族が色々あった時、コトメが助けてあげたとかで香典をその友達からは一切もらわないと両者間で決めているらしく・・・
夏休み最後の日は家族で出かけることになってた。だが姑「検診に行きたい」私「チケットも買ってあるから別日にしてくれ」と食い下がったのに・・・
かかりつけの耳鼻咽喉か小児科の医師に相談
それから学校のカウンセラーとも連携して
プロに任せるに限る
周りにからかわれない程度の声になれたのなら、そのうち落ち着くのでは?
小学校の頃に好きだった男の子が中学卒業頃に久々に会ったら
哀川翔みたいな声になっててショックだったの思い出しちゃった
多感な時期だし周りとの違いとかに敏感になってしまう頃だと思うけど話し合ったりして息子さんが自分の声を受け入れられるといいですね。
この記事へのコメント
声オタにウケる声ならワンチャン
声変わりの段階で声が確定するわけではないんだけどな。成長につれてもっと声が低くなることもある。
あくまで傾向としてだけど、身体がもっと大きくなったら声も低くなる。まだ成長期なんだし焦ることは無い。
まあ、ほとんど声が低くならない奴もいるからなあ。