引きこもりだった姉と弟が社会復帰した。
この言葉だけならよかったね~で終わるんだけど
引きこもってもおらず、親に迷惑もかけていない私のことを
「あの子は引きこもるほどショックを受けたことがないから、苦労も知らないめでたい頭をしている」
「親子さんもお姉さんも弟さんみたいな素敵な子供を持って幸せね、今までの苦労がようやく身を結んだのね、それに比べ、真ん中の子は親に感謝せず普通に生きて…」
と、周りから言われる。
今までずっと、私のことをコソコソ陰で「あの子の兄弟は引きこもり」と笑い、会えば哀れんできたくせに
私が結婚して子供連れて帰ってきた時は、親戚が「お姉さんや弟さんが、あんな状態なのによくもそうやって気持ちを逆撫でするようなことできるね」と肩を殴られたりした。
その都度「人の事情も知らないくせに黙れよ」みたいな感じで強く言い返していたせいで、余計にそう言われたのかもしれないが
言われっぱなしなのが本当に嫌だったのでひたすら言い返していた。
両親は都合のいいように改変した話を「私ちゃんにそんなこと言われた」と涙ながらに訴え
両親は親戚に謝りながらも、私に対しても謝罪。今思えば両親はその当時はひどい鬱状態で何を言われても謝罪していたと思う。
姉と弟が変わったのが2年ほど前。
両親に2人は謝罪し、もう一度やり直したいとアルバイトを始め、資格をとって、派遣登録。最終的に姉は介護、弟はITへと進み
仕事を一生懸命頑張っていた。
地方紙に引きこもりから就職へ…のような特集を組まれ、引きこもりをやめた理由などの講演もしたり、両親も引きこもり姉弟を支えた話などをしたり…
私の居場所はそこには全然ない状態。
家族は私が居てくれたら頑張れた~と言ってくれるけど、家族の周りにいる人は、私の存在なんてどうでもいいように考えていた。
結局今は旦那の地元(実家からから新幹線使っても1日かかるほど)に今は旦那家族と一緒に住んでいる。
相変わらず、家族からは元気?またコロナがおさまったら会いにきてね
って電話はくるけど、多分二度と行かない。今の私の家族は旦那と子供と旦那実家のみんな。
自分の家族は優しいけど、帰省すると自分が嫌になる。
今日たまたま、引きこもりについてのニュースを見たので殴り書きみたいだけど愚痴。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
「家計の支払いはほぼクレカにしてる」と話をしてた時に、兄嫁「カード払いって借金でしょ?俺くんはそんなにお金ないの?」俺「お金ないんじゃな...
23時にチャイムが鳴った「○○A子の父親です」中学時代付き合ってた子で、高校になってから自然消滅で別れた女の子の名前だった。何かあったのかと思ってカギ外して扉を開けたら・・・
同僚の成績が上がってるんだが、会社を出た途端にボヤァって存在感が薄れて無表情になる。 心配して家まで付いて行ったときに衝撃的な事を知ってしまった・・・
私は4人目を妊娠中なんだが、突然、義両親と同居の義兄嫁さんが「お腹の子をくれ」と言い出した。さらに、とんでもない計画を披露されて!?
バイト先での飲み会の様子を撮った写メを彼氏に勝手に消されてた。他にもバイト先や学校でふざけて撮った異性の写メや画像が・・・
義兄が義実家を建て直して同居後、義父タヒ亡。義母の面倒を見る約束で旦那は相続放棄し、義実家の土地は義母と義兄の物に。だが義兄が事故で亡くなり・・・
今年の新入社員がさっそくトラブル起こした勘弁してくれ。
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
彼女の父に茶をかけられ「娘はやらん!」と拒絶された俺がブチ切れたら予想外の反応が…
義弟嫁はワクチンに対して「製薬会社と国の陰謀だ」と言う人だった。強制的に接種させられるならまだしも、自分以外の人が打つぶんにはいいのに何でこんな必タヒなんだろと思ってたら!?
義兄が義実家を建て直して同居後、義父タヒ亡。義母の面倒を見る約束で旦那は相続放棄し、義実家の土地は義母と義兄の物に。だが義兄が事故で亡くなり・・・
義弟嫁はワクチンに対して「製薬会社と国の陰謀だ」と言う人だった。強制的に接種させられるならまだしも、自分以外の人が打つぶんにはいいのに何でこんな必タヒなんだろと思ってたら!?
義兄が義実家を建て直して同居後、義父タヒ亡。義母の面倒を見る約束で旦那は相続放棄し、義実家の土地は義母と義兄の物に。だが義兄が事故で亡くなり・・・
146さんは引きこもってないけど、周りのせいで外こもり状態よね
帰らない帰れない状態ってのは…
野次の部分が整形認定だってことを踏まえても悪意を向けられてることには変わりないしうざったくなると思う
本来ならしなくてもいいはずだった気にしない努力をしなきゃいけないわけだし嫌になっても仕方ないよ
>本来ならしなくてもいいはずだった気にしない努力をしなきゃいけない
この記事へのコメント
他人の家庭にそんなに興味がある人いないと思う
誰がどこで言ったのか掘ってみるといい 多分1人か2人