スポンサーリンク

いつも頭痛や耳の痛み、耳鳴り、ふわふわした目眩に襲われてる私。だが、病院で血液検査をしても異状は見つからなかった。さらに年齢を増すごとに症状がひどくなって・・

380: 名無しの王国 22/03/05 23:50:18 ID:Wi.0j.L1
昔から、定期的に体がだるくて辛くて辛くて仕方なくなることがある。
血液検査で異状なし、熱もある訳じゃない。
でも全身の倦怠感が強く、頭痛や耳の痛み、耳鳴り、ふわふわした目眩に襲われる。
注意力が散漫になり、小さなミスを繰り返す。
いつの間にかこうなって、悩んで病院行って原因わからないまま、悩みに悩んで気づいたらいつのまにか良くなってるの繰り返しなんだけど、
年齢を増すごとに症状がひどくなって、辛い期間が伸びてる。
とにかく倦怠感がすごい。
全身に重りがついてるのかと思うくらい。
当たり前のことができない。
使ったハサミをもとの場所に戻すとか、開けた扉を閉めるとか、そういった日常生活で当たり前にできてたことができない。
部屋がどんどん散らかるけど、ベッドに横になって動けないから片付けもままならない。
食べるのも飲むのも億劫で、仕事3日休んで、なんとか一日一食レトルト食べて、白湯飲んであとは寝てる。
一番辛い峠は越したと思う。
本当に辛いときはベッドから一歩も動けずずっと浅い眠りに入ってるから、起きてスマホ触れてる今は症状改善したってこと。
内臓はうまく機能してないのか、食べたものが消化されずにそのまま下痢としてでちゃうけど・・・。
でも病院いって血液検査しても異状なし。
だけどこのどうしようもない倦怠感と仕事にならないほどの頭痛はずっとあるわけで。
こうなると、本当に辛くて、このまま寝てる間にタヒんでしまいたいと思う。
別にタヒにたいわけじゃないけど、タヒんだらこの体の辛さから開放されるのにと思うくらいには辛い。
原因がわからず、病名がつかないから診断書も書いてもらえず、職場に理解を求められず、ただ仕事でミスばかりするダメ人間扱いされて、それが辛い。
何度注意されても、この辛い時期に入るとどれだけ注意しててもミス連発する。
指差し確認して、2度3度チェックしても、チェック漏れしてる。
なぜそんなミスするの?と言われるけど、私が一番知りたい。辛い。
なんでこんな体なんだろう。
最近じゃ体の半分に麻痺まで出てきて、思うように手足が動かず、よく物を落としたり足を引っ掛けて転ぶようになった。
どんだけどんくさいクズなのと職場で言われてる。
私だって体を思うように動かしたい。でも動かないんだよ。原因もわからない。
辛い。理解されないことが辛い。こんな体であることが辛い。普通に生きたい。普通の生活がしたい。

本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ

~ここから記事の続き~
381: 名無しの王国 22/03/06 00:50:49 ID:Gb.py.L1
>>380
婦人科や内分泌内科に行ったことある?
ホルモンバランスとか甲状腺ホルモン辺りが乱れてるのかな。
あとは慢性疲労症候群とかね。自律神経関係も診断難しいらしいから。
なんにせよ落ち着きますように。

 

382: 名無しの王国 22/03/06 01:52:00 ID:B4.bm.L1

>>381
ありがとうございます。
甲状腺疾患はもってるんですが、薬でのコントロールが難しく、ギリギリ異常値、ギリギリ正常値を数日ごとにフラフラしてます。
でもその数値だけでは全身症状やタヒにたくなるほどの気分の低下は出ないらしくて、甲状腺疾患での診断は「若干の異常である」としか書けないそうです。
甲状腺疾患があるので自律神経は昔から言われてるんですが、でも自律神経がおかしいかどうかの診断そのものは困難らしくて何も診断出てません。
婦人科は黄体ホルモンが出てないそうで、自力で排卵もできない体なんだそうです。
でも、元々低用量ピル飲んでるので、動けなくなるほどの倦怠感にはつながらないそうで。
10代から低用量ピル飲んでいて、リスクが高くなってきたため2ヶ月前から飲むのを止めたんですが、症状は変わらず。
特に体の半身麻痺はどちらでも説明がつかないそうです。

症状が出ると週5日働けなくて、正社員として勤務できずにパートで週4勤務に切り替えたんですが、
それでも最近体が辛くなってきて、ミス連発、クビになりそう。
29歳でこんな状況って、この先どうやって生きていけばいいんだろう。

 

383: 名無しの王国 22/03/06 05:22:00 ID:jJ.ev.L1
>>382
漢方という手は?そういった微妙な症状(未病という考え方)は得意だよ
正直、対処療法という形にはなるけど
本来は病院で原因が分かるのが最善なんだけども

 

388: 名無しの王国 22/03/06 08:37:37 ID:tq.gx.L2
>>380
慢性疲労症候群かも

 

433: 名無しの王国 22/03/07 18:35:39 ID:Gv.6s.L1
>>380
脳脊髄液減少症は?
専門医受診をオススメ

 

引用元: http://2chspa.com/thread/kankon/1645437811

この記事へのコメント

スポンサーリンク
以下、おすすめ記事。

タイトルとURLをコピーしました