386: 名無しの王国 22/03/15(火) 09:23:39 ID:eQTs
今年度の自治会の班長をやってたんだけど、来期の役員は年明けぐらいに決まらなきゃいけないのに、うちの班は先月末にようやく決まった。
あまりに決まらない様子に同情してくれた前々期の奥さんが引き受けてくれたのだけど。
入居した時期が早い順ってのが基本で、一応各家庭の事情は考慮するってことにはなってるけど
次の順番のお宅が「そんなのやらなきゃいけないなら自治会抜ける」って言い出して、それに追従して我も我もって。
自治会の案内した時には班長の順番の説明もしてあるし、「子供が小さいから」って理由については
元々うちの自治会集会所は子供を遊ばせておく和室も用意してあり、みんな子供を連れて参加もしてる。
でも自治会入会はあくまで任意なので、抜けたい人を引きとめることはしない。
とにかく「だったら抜けます」と言って断ってきた何軒かのお宅があるんだけど、きっと来月になったらしれっと会費払ってくるんだろうな。
最初からはっきり自治会には入りませんってお宅も割とあるんだけど、ああいう方がずっと潔いと思ってる。
一昨年からコロナ禍で色んな行事が中止になってるけど、いつもなら子供向けの行事が色々ある自治会で
コロナで中止になったらなったで、子供関係の代替案としてお菓子の詰め合わせ配ったり、大人だけの世帯には洗剤の詰め合わせ配ったりしてて
そう言うのには配布初日に並んでる人に限って「抜けます」なんて言うんだよね。
こう言ってはなんだけど、班長の順番が回ってきて「わかりました。どんなことやるんですか?」とか聞いてくるぐらいのお宅と
班長と聞いたとたんに「抜ける」って脅しみたいに言ってくるお宅と、同じぐらいの年齢のお宅でも
変な言い方だけど人間レベルと言うか、そういうのすごく見える。
はっきり言ってしまえば、ちゃんと受ける家庭の旦那さんは仕事も出来そうだし、奥さんも育ちが良さそう。
子供も躾が行き届いて挨拶も出来る子。
そして上に書いたような、班長はやらないけど貰えるもんはさっさと貰うタイプの家庭は夫婦揃ってお察しって感じ。
まぁ一部暴言と受け取られるかもしれないけど、正直な気持ち。
あまりに決まらない様子に同情してくれた前々期の奥さんが引き受けてくれたのだけど。
入居した時期が早い順ってのが基本で、一応各家庭の事情は考慮するってことにはなってるけど
次の順番のお宅が「そんなのやらなきゃいけないなら自治会抜ける」って言い出して、それに追従して我も我もって。
自治会の案内した時には班長の順番の説明もしてあるし、「子供が小さいから」って理由については
元々うちの自治会集会所は子供を遊ばせておく和室も用意してあり、みんな子供を連れて参加もしてる。
でも自治会入会はあくまで任意なので、抜けたい人を引きとめることはしない。
とにかく「だったら抜けます」と言って断ってきた何軒かのお宅があるんだけど、きっと来月になったらしれっと会費払ってくるんだろうな。
最初からはっきり自治会には入りませんってお宅も割とあるんだけど、ああいう方がずっと潔いと思ってる。
一昨年からコロナ禍で色んな行事が中止になってるけど、いつもなら子供向けの行事が色々ある自治会で
コロナで中止になったらなったで、子供関係の代替案としてお菓子の詰め合わせ配ったり、大人だけの世帯には洗剤の詰め合わせ配ったりしてて
そう言うのには配布初日に並んでる人に限って「抜けます」なんて言うんだよね。
こう言ってはなんだけど、班長の順番が回ってきて「わかりました。どんなことやるんですか?」とか聞いてくるぐらいのお宅と
班長と聞いたとたんに「抜ける」って脅しみたいに言ってくるお宅と、同じぐらいの年齢のお宅でも
変な言い方だけど人間レベルと言うか、そういうのすごく見える。
はっきり言ってしまえば、ちゃんと受ける家庭の旦那さんは仕事も出来そうだし、奥さんも育ちが良さそう。
子供も躾が行き届いて挨拶も出来る子。
そして上に書いたような、班長はやらないけど貰えるもんはさっさと貰うタイプの家庭は夫婦揃ってお察しって感じ。
まぁ一部暴言と受け取られるかもしれないけど、正直な気持ち。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
「終日禁煙」って書いてるうどん屋で『電子タバコ』吸ってたら、店員に文句言われたから、“こう”言い返してやったわwwwwwwww
夫婦共働きなので、うちの子の長期休暇は義実家で過ごしてた。今年から義弟夫婦が同居になったので、子も4年生だしこの夏は義実家に預けるのは止めにした→すると義弟嫁から!?
高校生の妹と弟が実家に居るんだが、兄夫婦が同居を始めた。妹の名前がたまたま兄嫁が好きなキャラクターと同姓同名で、顔合わせた時から嫌味は言ってた→私が就職して家を出てからは・・・
3/3夏休みに子供だけ連れて田舎に帰った。従兄弟の嫁さんに預けたら子供を大怪我させてしまった。病院に連れてって従兄弟の手前、数泊して家に帰ったら…→嫁が家に入れてくれない!!
職場のメンバーで大阪万博に行くことになったので、派遣のおっさんに見学する用のパビリオンを予約させといたら…
【ないわ】 彼氏が唐揚げ弁当にある『コレ』食べててドン引き…ほんと別れたいwwwwww
義弟嫁が来月出産予定で、里帰りする段階になって実家から「上の子はは連れてこないでほしい」と言われたらしい。私なら里帰りを諦めて自宅で過ごすけど、義弟嫁は・・・
旦那「妹が私のデジカメ貸してくれって言ってた」ウトメにも旦那にも頼まれたので期限付で貸したんだが、その返却期限から既に一週間過ぎている→ウトメも旦那も催促しているが!?
彼氏の同窓会があった。同窓生の1人が「お前の彼女よく見かけるよ。少しは化粧とかするように言えば?」→友達の彼女にそこまで言える神経がわからないし、報告してくる彼氏も・・・
子供2人はジジババ大好き。義実家の近くにちょっと有名な神社があるから「年末年始は義実家で過ごしたい」と子供らが言い出した。私は義両親と合わないので「行かない」と言ったのに・・・
夫婦共働きなので、うちの子の長期休暇は義実家で過ごしてた。今年から義弟夫婦が同居になったので、子も4年生だしこの夏は義実家に預けるのは止めにした→すると義弟嫁から!?
結納の話し合いで「プレゼンの仕方が良くなかった」「自分の気持ちが動くプレゼンをしてくれよ」と言われて落ち込んでいる。どうすれば気持ちを切り替えるか…
義父の介護は主に私がやっていた。義父が亡くなり、遺産は義兄と比べてかなりの金額が夫に入るよう遺言が遺されていて、義兄は「自分が貰う分も夫にやっていい」と言ってくれたが!?
387: 名無しの王国 22/03/15(火) 10:27:49 ID:R4Ij
去年自治会の班長したけど責任持てば持つほど損するシステムなのよね
集金とか書類回収とか一回じゃ済まないし
こっちは自治会長さんがよく動いてくれる人だったから上以上の面倒な対応は任せられたけど
自治会長さんが変わったらと思うとガクブルだわ
なんでこんな責任者不在システムなのに無くならないのかしら?
他に地域の老人の健康診断補助の係とか学校評定委員とかの「なりたくなくても誰かが押し付けられるシステム」
PTAとかもそうよね
誰が得するのよ?
集金とか書類回収とか一回じゃ済まないし
こっちは自治会長さんがよく動いてくれる人だったから上以上の面倒な対応は任せられたけど
自治会長さんが変わったらと思うとガクブルだわ
なんでこんな責任者不在システムなのに無くならないのかしら?
他に地域の老人の健康診断補助の係とか学校評定委員とかの「なりたくなくても誰かが押し付けられるシステム」
PTAとかもそうよね
誰が得するのよ?
388: 名無しの王国 22/03/15(火) 10:53:49 ID:qSfr
そもそもが「利益の分配」を目的としていなくて
「必要だけど誰もやりたがらない」という「負担の分配」が目的のシステムだからじゃないかしら
土地柄や自治会がおこなっている業務内容にもよるだろうけど
今は昔と違って隣近所との付き合いも薄くなっているし
単身者が増えてファミリーは共働きが増えている中で
これまでのような「お互い様」が成り立たなくなっているから
自治会の在り方みたいなのもこれから変わってくるとは思うわ
本当は行政がそこのところ改めて見直してくれるといいんだけどね
「必要だけど誰もやりたがらない」という「負担の分配」が目的のシステムだからじゃないかしら
土地柄や自治会がおこなっている業務内容にもよるだろうけど
今は昔と違って隣近所との付き合いも薄くなっているし
単身者が増えてファミリーは共働きが増えている中で
これまでのような「お互い様」が成り立たなくなっているから
自治会の在り方みたいなのもこれから変わってくるとは思うわ
本当は行政がそこのところ改めて見直してくれるといいんだけどね
389: 名無しの王国 22/03/15(火) 12:31:27 ID:eQTs
>>386だけど。
うちも387さんとこと一緒で、会長が本当によく頑張ってくれたのでスムーズに活動できてる部分もあるの。
でもみんながみんなそうできるとも限らない。
会長業務を外注することはできないかって話も出るには出たんだよね。
だけど、なかなか話が進まない。
それをすれば自治会費が上がるって反対する人もいたりしてね。(やりたがらない人に限って何故か反対w)
自治会の在り方は変わっていくべきだし、その話し合いも必要だと思うけど
例えば災害時の食料品や飲料水は自治会が管理してるんだけど、自治会不要って言ってる人は
それは市から支給されてるものだから、入っていようといまいと貰えるものだって言うのね。
それはそうだけど、それを市から預かってそこらへんに置いてるわけじゃないわけで誰がどう管理してるのか、
自分は貰えればそれでいいって考えなのかな。
空地が枯草だらけになってるのを、持ち主に連絡して草取りしてもらうよう要請したり
電柱の灯りが切れてないかどうか確認したり、安全面でも役割分担しながら役所に要請したり
細かい仕事はあるけど、そうやって治安のいい住宅地が出来てるわけで。
自治会班長なんて15年ぐらいのうちの1年だけなんだし、覚悟決めてやれないものかなぁって。
やりたくないなら潔く退会して行事にも来なきゃいいのにって思ってしまうわ。
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
私は独身実家住みで、兄家族が同居を始めて2年。兄嫁とは同属嫌悪で冷戦状態、両親もお手上げ状態「兄嫁との関係をもう少し何とかできないか」と兄に言われたが!?
俺「私が浮気相手だと思った証拠は?」C夫「ハメ撮り写真がある。B子があなただと」→あらゆる体位の男の顔が映ってない写真が。私「私ではないですね。何故なら…」→結果www
彼が虫歯で歯に穴が開いたので歯医者へ行き、神経を抜く治療をした。しかし、痛くなくなったら通院を止め、 仮の詰め物は取れ、穴が開いた状態でほったらかして!?
うちが車買い替えれば上の車種買うし、旅行行けば一泊多く泊まるみたいな対抗心が強い弟嫁。うちは小梨で二馬力だからいいが、弟家は働いているのは弟のみ←そのうち破綻するんじゃ・・・
私は独身実家住みで、兄家族が同居を始めて2年。兄嫁とは同属嫌悪で冷戦状態、両親もお手上げ状態「兄嫁との関係をもう少し何とかできないか」と兄に言われたが!?
夫婦共働きなので、うちの子の長期休暇は義実家で過ごしてた。今年から義弟夫婦が同居になったので、子も4年生だしこの夏は義実家に預けるのは止めにした→すると義弟嫁から!?
高校生の妹と弟が実家に居るんだが、兄夫婦が同居を始めた。妹の名前がたまたま兄嫁が好きなキャラクターと同姓同名で、顔合わせた時から嫌味は言ってた→私が就職して家を出てからは・・・
彼氏の同窓会があった。同窓生の1人が「お前の彼女よく見かけるよ。少しは化粧とかするように言えば?」→友達の彼女にそこまで言える神経がわからないし、報告してくる彼氏も・・・
子供2人はジジババ大好き。義実家の近くにちょっと有名な神社があるから「年末年始は義実家で過ごしたい」と子供らが言い出した。私は義両親と合わないので「行かない」と言ったのに・・・
夫婦共働きなので、うちの子の長期休暇は義実家で過ごしてた。今年から義弟夫婦が同居になったので、子も4年生だしこの夏は義実家に預けるのは止めにした→すると義弟嫁から!?
なんにでもケチつけるというかとりあえず何しても貶してくる彼に、思わず目の前で泣いたら…予想だにしない彼の言葉が!
夫婦共働きなので、うちの子の長期休暇は義実家で過ごしてた。今年から義弟夫婦が同居になったので、子も4年生だしこの夏は義実家に預けるのは止めにした→すると義弟嫁か…
子供2人はジジババ大好き。義実家の近くにちょっと有名な神社があるから「年末年始は義実家で過ごしたい」と子供らが言い出した。私は義両親と合わないので「行かない」…
390: 名無しの王国 22/03/15(火) 12:31:47 ID:eQTs
それにしても、なんだか使いづらい掲示板になっちゃったわね。
391: 名無しの王国 22/03/15(火) 20:52:04 ID:R4Ij
10年前にも班長やったんだけど、その時元気だった年寄りで今歩けなくなったのが2軒
子供が巣立ったから熟年離婚したのが2軒
鬱患って通院してる単身者が1軒
そうなると次に班長が回って来るのは多分5年後だわよ
そして離婚した男の家に集金等で行くのはBBAになっても怖いのよ
ゴミ捨て場が自治会の管理じゃなかったら自治会抜けてるわ
ゴミ捨て場の管理を自治会任せにするのは市町村の怠慢よ
子供が巣立ったから熟年離婚したのが2軒
鬱患って通院してる単身者が1軒
そうなると次に班長が回って来るのは多分5年後だわよ
そして離婚した男の家に集金等で行くのはBBAになっても怖いのよ
ゴミ捨て場が自治会の管理じゃなかったら自治会抜けてるわ
ゴミ捨て場の管理を自治会任せにするのは市町村の怠慢よ
392: 名無しの王国 22/03/15(火) 20:52:04 ID:R4Ij
10年前にも班長やったんだけど、その時元気だった年寄りで今歩けなくなったのが2軒
子供が巣立ったから熟年離婚したのが2軒
鬱患って通院してる単身者が1軒
そうなると次に班長が回って来るのは多分5年後だわよ
そして離婚した男の家に集金等で行くのはBBAになっても怖いのよ
ゴミ捨て場が自治会の管理じゃなかったら自治会抜けてるわ
ゴミ捨て場の管理を自治会任せにするのは市町村の怠慢よ
子供が巣立ったから熟年離婚したのが2軒
鬱患って通院してる単身者が1軒
そうなると次に班長が回って来るのは多分5年後だわよ
そして離婚した男の家に集金等で行くのはBBAになっても怖いのよ
ゴミ捨て場が自治会の管理じゃなかったら自治会抜けてるわ
ゴミ捨て場の管理を自治会任せにするのは市町村の怠慢よ
394: 名無しの王国 22/03/16(水) 06:39:40 ID:Akty
>>392
怠慢っちゃ怠慢だよなー
ただいろんな仕組みが自治会とか消防団とか、オラが村に協力しなかったら村八分ありきの組織に頼ること前提で出来上がっちゃってるから、仕組みを変えようにもカネがない
今あるサービスを削るか税金上げるかしかないんだよなあ
PTAとかもなんかただの学校下請け組織にされてるみたいでなー
先生達がめっちゃ大変そうなのは分かるんだが
怠慢っちゃ怠慢だよなー
ただいろんな仕組みが自治会とか消防団とか、オラが村に協力しなかったら村八分ありきの組織に頼ること前提で出来上がっちゃってるから、仕組みを変えようにもカネがない
今あるサービスを削るか税金上げるかしかないんだよなあ
PTAとかもなんかただの学校下請け組織にされてるみたいでなー
先生達がめっちゃ大変そうなのは分かるんだが
396: 名無しの王国 22/03/17(木) 21:34:34 ID:Pfrb
>>392
いや、今でも判例上ゴミ捨て場の管理権と使用権は別やで
行政にはゴミ回収の義務があり、ゴミ捨て場の管理が自治会に委託されていようとも
行政が指定するゴミ回収場所の地域住民による利用を自治会が制限する事は出来ない
自治会管理下のゴミ回収場所の非自治会員による利用を自治会が妨害や排除して生じ
た紛争は幾例もあるが自治会とその状況を放置した行政が軒並み敗訴していて非自治
会員による利用を認めろ、非自治会員に対する利用妨害や排除は所謂ムラハチで人権
侵害と認定されてる
いや、今でも判例上ゴミ捨て場の管理権と使用権は別やで
行政にはゴミ回収の義務があり、ゴミ捨て場の管理が自治会に委託されていようとも
行政が指定するゴミ回収場所の地域住民による利用を自治会が制限する事は出来ない
自治会管理下のゴミ回収場所の非自治会員による利用を自治会が妨害や排除して生じ
た紛争は幾例もあるが自治会とその状況を放置した行政が軒並み敗訴していて非自治
会員による利用を認めろ、非自治会員に対する利用妨害や排除は所謂ムラハチで人権
侵害と認定されてる
この記事へのコメント