スポンサーリンク

診察券出す時、万遍の笑みで両手で手渡し「よろしくお願いします!」 名前呼んで治療室へ案内する時、「はい!お願いします♪」椅子に座る時「失礼しまっす!」←丁寧なのはいいが・・・

741: 2018/03/20(火) 18:46:56.56 ID:nmnY8gza

丁寧なのは良いけど、過剰でウザい患者が居る。
診察券出す時、万遍の笑みで両手で手渡し「よろしくお願いします!」
名前呼んで治療室へ案内する時、「はい!お願いします♪」椅子に座る時「失礼しまっす!」
「失礼しますね」とエプロンつける時「ありがとうござます!」
治療に関しての器具渡す時「はい!大丈夫です!ありがとうござます★」
帰る時「ありがとうござました!失礼します!!」

何かもう鬱陶しい。

本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ

~ここから記事の続き~
742: 2018/03/20(火) 18:53:20.87 ID:t2+l45QT
>>741
最近そういう過剰なお礼言う人増えたよね。特に若い奴らに多い
ファミレスとかでも料理が来たときにいちいち「ありがとうございます」とか言ってる
ああいう場面では黙って配膳が終わるのを待つか軽く会釈する程度で十分なのに
前に会場警備主任の仕事したとき、チケットもぎりにいちいち「ありがとうございます」と言ってる若者の多いこと
一見、お礼を言えるちゃんとした人に見えるけど要は人目を気にしすぎなんだよ

 

744: 2018/03/20(火) 19:19:44.20 ID:lQgNq+jA
>>742
逆に30代40代くらいの奴で、人に助けてもらってもお礼を言わない、人に迷惑をかけても謝らない(子連れの親が多いが)ような連中をよく見かけるんだが、普段それを苦々しく思って見ているせいか、理由はどうあれ言えないよりは言える方がマシと思うわ。

 

749: 2018/03/20(火) 20:09:09.67 ID:5nDyIB4r
過剰なのが問題であって言わないそぶりも見せないよりはマシと思うので>>744に同意

 

745: 2018/03/20(火) 19:37:40.53 ID:dtDGw1E9
>>742
40代の中年でもそういうふうに飲食店で店員にいちいち労いの言葉を出すのがいる
それで相手が返事するなり会釈など反応するまで言い続けたりする
機械的に仕事している人や不愛想な人が戸惑っていてもお構いなし
面倒くせー人だと思ったけど人目を気にしたりしていたのか

 

746: 2018/03/20(火) 19:49:43.04 ID:4jO2f4In
>>741はウザいけど>>742はちゃんとした子だなぁって印象

 

781: 2018/03/20(火) 23:24:21.31 ID:3BAuUCCq
>>741
礼儀正しくて良いのでは?

 

787: 2018/03/21(水) 08:52:52.10 ID:8WyQGdqq
>>741
萬遍じゃなく満面な

 

747: 2018/03/20(火) 19:53:11.27 ID:9OwDi8+v
店員とかにはほとんど「どうも~」で済ませるな

 

748: 2018/03/20(火) 19:58:02.44 ID:t2+l45QT
>>747
俺もだな
後は店出るとき「ご馳走さま~」というくらい

 

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1520589364/

この記事へのコメント

  1. 隣国の訪ね人 より:

    「万遍の笑み」で脱力

  2. 隣国の訪ね人 より:

    逆だけど、いつも行く近所のスーパーに入った新人女性がやたら丁寧。ポイントカード出すと「お預かり致します」と、両手で恭しく受け取って一礼、ピッとやって「有難う御座いました」と、また恭しく両手で返してきて、受け取ると臍下あたりに両手を置いてご丁寧にお辞儀、会計は「⚪︎⚪︎円で御座います。⚪︎番(精算機)でお願い致します」と、また臍両手お辞儀、カゴをその⚪︎番に持って行って「有難う御座いました」と、またまた臍手お辞儀…ほかのおっちゃんおばちゃん店員は気さくなのに、なんであの人だけ?高級ホテル勤めだったのかな?

  3. 隣国の訪ね人 より:

    日本人めんどくせえな

スポンサーリンク
以下、おすすめ記事。

タイトルとURLをコピーしました