スポンサーリンク

カーディーラーに行ったら「担当が接客中なのでお待ちください」と言われて数十分。1時間待ってもまだ終わる気配はなく、いい加減疲れたので一度帰宅→その後、担当から電話がきたが!?

541: 2018/03/17(土) 22:11:41.49 ID:QZEpVMER
ちょっと衝撃だった神経わからん。
今日カーディーラーに行った。
担当が接客中なのでお待ちくださいと言われて数10分間一番奥のテーブルで接客している担当を横目に見ていた。
さらに数10分。まだかなまだかなと待つも1時間近く経ったけどまだ終わる気配がない。
他の人にまだかって聞いたんですけど、「お待ちください」としか言わない。
いい加減疲れたので一度帰宅(この時点で1時間20分)
担当から電話が入るが帰宅から3時間経っていた。(入店した時から言ったら4時間以上)
担当はあやまり倒してばかり。
理由を聞くと相手してたお客さんのローンが通らなかったそうだ。
お客さんは二十歳になったぐらいの若い子らしい。年収が200万に届かないのに買おうとした車は 400万近いのに頭金ゼロ。
だからローンが下りず、一社目に断られ、2社目にも断られ、3社目にも断られ …。
その辺から書類が手書きになり、一枚あたりの 書類作成が膨大にかかるようになってしまった。
5社以上に断られ、やっとローンが通ったらしい。
それはお疲れ様だけど 、年収の倍の車を買おうとする若い子にもだけど、そこまでペラペラ言う担当にちょっと引いた。

本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ

~ここから記事の続き~
542: 2018/03/17(土) 22:17:49.63 ID:eEy5DhJM

>>541
ディーラーって担当者が決まってると客を放置するところあるよね
たいした用事でも無いんだから(車検の予約とか)誰でも良いから来いと

数十分待たされた他色々で見限った

マツダとダイハツと日産で経験あり

 

559: 2018/03/18(日) 10:17:50.78 ID:gmEP9aHr
>>542
自分もマツダで塩対応され気味。結構放置される。
あと、めっちゃ些細なことだけど2年連続でカレンダー貰えなかった。年末に行ったのに。

 

561: 2018/03/18(日) 10:44:19.96 ID:AIJ6C7vq
>>559
ユーザーなのにひどいね。
私もマツダで塩対応ひどかった。
まだ20代半ばでそこそこ若かったし買わないと思われたのか中に通されずに用件を聞かれる、
この時点で社会人になり自分の車が必要だと買うアピール、
アクセラ見たいと言えば試乗車の前まで連れて行かれてこちらですと言われたきり説明もなし、
聞いたら答えるが間が持たずに帰りますねというとわかりました、
交通量の多い片側二車線の道路に面した店舗だったので右折出庫したくてできるか聞く、
右折出庫できますよと言われるが全く車が途切れずやっぱり左折出庫してくださいと言われて帰った。
最後のはたまたま車が途切れなかったのかもしれないけど。
同時期に他のディーラー回ってたけどマツダだけ追い払われた感じだった。

 

567: 2018/03/18(日) 11:43:35.88 ID:tcacoRz/

>>561
マツダの評判、酷すぎだなw

自分と懇意にさせてもらっているマツダは偉く丁寧だし
仲良くさせてもらったから、新車購入でもいろいろ手を回してもらったし
その後のサービス面も全く不満はなかったし。
ぶっちゃけエリアごとの販売系列や店舗ごとの教育・サービス精神次第かと思う。

引っ越しの関係で3店舗お世話になったけれど、2店舗は大変良かったな。
今の最寄りのディーラーはワックスの拭き取り忘れとかあるくらい
あまり良くないけれど。

 

545: 2018/03/17(土) 22:44:42.76 ID:QkzV/k2q
>>541
かなり待たせちゃったから、時間のかかった理由を説明したかったんだと思うけど、
ちょっと信用無くすよね、そんな担当だと。

 

589: 2018/03/18(日) 17:13:48.83 ID:ku9rKnNa

>>542
>>545

そうそう。なんでか担当て決まっているみたいで、 頑なにその担当以外関わろうとしない。
ローン申請で手間がかかったの分かったけど、だったら申請の連絡して可否が分かるまでの間 その間にこっちのことを他の人に任せてくれれば良かったんだ。
こっちが聞いたんで 理由を教えてくれたのはいいけど、そこまで誰も聞いてない。
この場合「お客さんのローンがおりなくって何度もやっちゃって時間がかかったんです」って感じで良かったと思うんだけど。
いやスッキリしたけどw
車検の予約にいったんだけど、今回のことでちょっと見限る予定。
以前トラブって疲れたので迷っていたんだけど、ふっ切りついた。

 

560: 2018/03/18(日) 10:30:18.40 ID:SE5XWrWd
>>542
自分もいつも日産で塩対応 で、ぐぐると日産のディーラーが態度悪いのは
もう太陽が東から上るのと同じくらい、日本の常識なんだね
あの対応で誰が怒らずに車を買い、会社が成り立つのか不思議なくらい、態度悪い
あのセールスが誰に対してまともな対応をして、客として扱うのか見てみたい 多分ドMの人が買いに行くんだと思う
ネット対応は熱心なのだが…で、車そのものは実に微に入り細に入り
消費者心をつかむ車を作っているので、家の車は新古車の日産車w
例のタカタ社のエアバックでリコールが出てるんだが、家の周囲の日産D数軒が
軒並み気がくるってるの?レベルで異常なので、リコール修理にいけん…
隣の区まで行かなきゃリコールできんかな

 

544: 2018/03/17(土) 22:25:39.26 ID:0R6QMvJG
安全パイというか確実に金を落とす客だから放っておこうが大金が転がり込む
相手しているのは手こずるけど新規の客(カモ)、逃がすものか、ここで金づるを逃すものかと必タヒになる
565: 2018/03/18(日) 11:02:48.62 ID:EOjAq2J3

マツダと日産評判悪すぎて笑った

ダイハツでの体験
ディーラーでの車検終わって、春にタイヤ替えようとしたら固くて回らない
営業担当はおかしいですねーとか言ってたけど間違いなくトルク管理してない
50cmぐらいのバーレンチ持ってきて緩めてた

 

566: 2018/03/18(日) 11:36:40.25 ID:i7NK4yTm
ディーラーじゃなくて近所の整備工場兼小売店で買ったから
えらいことサービスよかったわ
まず当時20万くらいしたカーナビやらアルミホイールやら無料サービス
3000km走行ごとのオイル交換永久無料
修理は家まで取りに来てくれて台車を置いていき、直ったら家まで持ってきてくれる
もちろん対応も迅速だった

 

568: 2018/03/18(日) 11:51:30.84 ID:KmlZxgaj
じゃあヤナセは素晴らしいかと言えばそうでもないのなw
事務的は結構だが非は認めろよ

 

 

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1520589364/

この記事へのコメント

  1. 隣国の訪ね人 より:

    ホンダの車しか買ったことないから日産もマツダも行ったことない
    ラッキーだったのかな

スポンサーリンク
以下、おすすめ記事。

タイトルとURLをコピーしました