スポンサーリンク

家の中にいくつかある扉を、真冬の寒い日でも自分以外閉める習慣がない←これって私の感覚がおかしいのかな?

527: 2018/03/17(土) 16:44:27.93 ID:1KhHPfQm
家の中にいくつかある扉
真冬の寒い日でも自分以外閉める習慣がない
家の中だけならいいんだけど、裏口とか玄関までたまにしばらく開けっ放し。
近くにいるとかで防犯上は一応問題ない程度だけど、寒い空気入り放題。中は前述の通り基本空いてるから家中寒くなる。
家の中だけならいいと書いたけどそれだと習慣付かないかなと思ってその都度閉めてって言うけど、全く習慣付かない。
これって私の感覚がおかしいのかな。開けっ放しにされる度に私が着込んだりしないといけない?
夏は夏で虫とか入るし冷房つけるなら閉めて欲しいしつけなくても網戸は閉めて欲しい

本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ

~ここから記事の続き~
528: 2018/03/17(土) 16:49:53.50 ID:rSQ8I0g5
>>527
なんでそんな習慣がついたのか不思議

 

529: 2018/03/17(土) 17:12:13.97 ID:QkzV/k2q
勝手に閉まるタイプの扉に変えてしまうのはどうだろ?

 

530: 2018/03/17(土) 17:14:54.89 ID:aEXX2OR1
>>527
会社にもいる。ロッカールームなんだけど、エアコン効かせてあるのに扉全開。
閉める人は極限られた人だけ。

 

531: 2018/03/17(土) 17:22:47.89 ID:1KhHPfQm
>>528
そんな習慣って、自分ですか?自分以外ですか?
最近どっちがまともなのかさえわからなくなって来てるw
>>529
一応実家なので自分の一存では…というかできるならもうやってるかもです
別件ですけど自分が快適な配置とかに変えてもキッチリ元どおりにされるんでそれやっても元どおりに戻されそうw
>>530
広さとか出入りの頻度にもよるかもだけど閉める人の方が少ないんですね、自分的には意外です
数十人?くらい使うロッカールームですけど会社では出入りが続くときを除けばしまってる状態でしたね

 

532: 2018/03/17(土) 19:00:27.56 ID:k4I+mXXZ
>>527
俺も扉が少しでも開いているのがイヤなので神経質な程に訴え続けてたら
結果、家族全員が絶対に扉を最後まで完璧に閉めるようになった
嫌われてでもやり遂げるか、好かれたいから自分が我慢する
このどっちかしかないのかもね

 

534: 2018/03/17(土) 20:07:08.99 ID:1KhHPfQm

>>532
そんなもんなのか…
むしろ中扉については中途半端に開いてるのが嫌だったから完全開けっ放しにしたったw暖かくなって来たし
半端に開いてるのが嫌なのと、通る度にぶつかったり開け閉めしたりでバンバン音がなるのも嫌いで。
昔からそうだけど雷とかに敏感で、最近生活音まで気になり出した
それに加えて先に書いた寒い問題も相まって、今冬中ずっと言ってたが結局変わらずもうすぐ春ですねぇ←

どっちかしかないんだろうなとは悟りつつあるけど単純に寒くないのかとw

 

535: 2018/03/17(土) 20:43:54.44 ID:16yVsPQt
普通は閉めるもんだろ
開けっ放しな行為をケツ拭かずor尻拭かずって言わないか

 

546: 2018/03/17(土) 22:56:21.83 ID:uhtKNaF4
>>527
うちの猫と一緒
勝手にあけるくせに閉めないから
ヒモと重りつけて自動で閉まるようにした

 

551: 2018/03/18(日) 02:27:23.02 ID:i1iZZkax

>>546
猫は基本自分で閉められんのでは……
暑いからとか換気とか一時的に頻繁に行き来するからその間だけとかならわかるけど、それ以外で開けっ放しなのがどうしても自分の感覚では理解しかねるのよ
>>535
ですよねぇ

寒い時はすぐ閉める
暑い時は開けっ放しでいいけど網戸はすぐ閉める←虫侵入防止
雨風強くて入り込んできてる時くらいは窓閉める←雨侵入防止
トイレする時はドア閉める←new!←臭い侵入防止&立ってするから音遮断

当たり前の事しか言ってないと思うけどなぁ…w

 

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1520589364/

この記事へのコメント

  1. 隣国の訪ね人 より:

    経験者としては言い方悪いけど障害持ってるくらいに思ってないとね
    そうならないようにするか一緒に住まないか何かしら思いながらも一緒に暮らすかの3択

  2. 隣国の訪ね人 より:

    祖父母や親戚もそうなのかな?
    お盆など親戚と会う機会にそれとなく愚痴ってみたら、もしかしたら目上の人が注意してくれるかもしれない
    祖父母親戚もみんな開けっ放しなら、諦めて自分がさっさと家を出る一択

  3. 隣国の訪ね人 より:

    家族で自分だけってのはつらいね
    一人暮らしするべき

スポンサーリンク
以下、おすすめ記事。

タイトルとURLをコピーしました