某家具量販店で15万円ほどする大きな本棚を購入した
今ある大きな本棚を動かそうと思ったらかなり重くて動かず
配送の人が来たら手伝ってもらおうと思って待っていた
時間になって配送の人(ゲス不倫の川谷絵音そっくり)が来たので
「すみませんが、この本棚を動かしたいので手伝ってもらえますか?」とお願いしたら
「お客様の家の家具には触れてはならない規則がありまして」と言う
「ちょっと1mほどずらすだけなんですが」と言っても
「お客様の家の家具には触れてはならない規則がありまして」と繰り返すだけ
仕方ないので「じゃあ、それを入れるスペース空けるのでちょっと待ってください」と言って
一人で運ぼうとしたら案の定バランスを崩して、その配送員の目の前で本棚ごと倒れ、
本棚がテーブルとテレビにぶつかってテレビが床に落ちてたけど表情一つ変えず微動だにしない
何なのこの人
どう見てもその状況でちょっと手を差し伸べてくれたら倒れずに済んだというのに緊急事態にも対応できんのか
思わず文句言ったら「お客様の家の家具には触れてはならない規則がありまして」とスクリプトみたいな応答を繰り返すだけ
そいつが帰ってから店に電話入れたら「いえ、決して当店ではそのような教育はしておりません。
担当者の勘違いかと思われますので、調査の上、改めてご連絡差し上げます」とのこと
翌日、支店の偉そうな人とその配送担当者が一緒に謝りにきて、被害状況を確認の上、傷ついた分とか
テレビの修理代とか弁償してくれると約束してくれたけど、本人からは謝罪なし
その態度にイラッとして「貴方からは何か仰ることはないのですか?」と聞いたら
「お客様の家の家具には触れてはならない規則がありまして」と繰り返していた
偉そうな人が客の目の前だというのに「いい加減にしろよおまえは!」と怒鳴っていたけど表情一つ変えず
何なのホントにこの人
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
けっこうアクドイことする人もいるんよ。
下手に理屈こねるよりも、一番シンプルな表現に徹したのかもね。
偉そうな人も、>>356の家から帰るときにはそのゲス社員に
「ああいうときは、客の言うことに頷いて謝っときゃ良いんだ。」くらい言ってたかも。
>>356
そいつアスペだと思う
そういう奴はいるだけで客にも迷惑しかかけないし
店の評判も落とすからさっさとクビにして欲しいわ
大塚家具?
配送の人がきてから手伝ってもらおうって神経もスレタイ
普通は事前に打ち合わせするよ?
ゲス不倫といい勝負してるっす!
同感
配送員は便利屋じゃないから
俺もそっちに一票だな
家具の移動の手伝いは善意であって、やってもらって当たり前、やらないからおかしいみたいな考え方嫌いだわー
お前も大概だから、ゲスと仲良くしておけよ。
>>356
一緒に運んでもらって、その作業員が手を滑らせてキズでも付けたら「何してくれてんだ!!」とか怒って弁償を求めるんでしょ??
何かの部屋の工事のついでに「これもやってよ~」とか言うことあるけど、普通に断られるよ。
配送の人に模様替えの手伝いを強要する神経がスレタイ。
信じられない。
自分で倒した本棚やテレビの修理代を家具屋に出させたの?
クレーマーって怖い。
しかもその人に謝らせるって何を謝らせるの?
「見てただけですいません」とかか?
偉そうな人は相手はキチガイなんだから空気よんでくれぇぇぇと嘆いてたのかな?
> 「お客様の家の家具には触れてはならない規則がありまして」と繰り返していた
ちょっと面白い
そこであえてそれをいえるのはすごいわ
ここをみんな無視してんのはわざとかね?
そこまでして投稿者を叩きたいと
だよな。店の偉い人まで出て来て弁償を認めたのなら状況は推して知るべし
それをしなかったから賠償しろと?
ちょっと信じられない。
投稿者が悪過ぎて話にならないよ
じゃあどうして弁償を認めたんだよ
そこ説明してみ?
基地外相手にはさっさとお金払ったほうが楽だからだろ
>>377
配送員にも落ち度があったからだよ
スペースがないなら上に確認とって撤収すべきだったよね
なんにしても家具屋を騙した投稿者が1番悪いよ
後出しとかありえないから
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
重い家具が倒れて>>356が下敷きになって苦しんでてもジーッと見てそう
そして黙々と家具を運び込んで家具の下敷きになってる>>356に「判子かサインお願いします」とか言いそうだ
断られたらこれみよがしに自分で運ぼうとして倒して、ほらお前が手伝わないからこうなっただろ?っていうのをしたかっただけでしょ 無理なら無理で友達呼ぶなりしたらよかったのに
なんか典型的なクレーマーって感じだな
クレーマーって自分の非には気付かないから怖い
鬼の首を取ったように嬉々と長文で書いているが
こういうタイプは大抵話を盛るしなぁ
それ分かるわ
無駄に長文書くやつは自分で墓穴掘ってる
というか客商売の立場上それ以外ないだろうし
ただ客観的に見たら>>356が相手の弱い立場につけ込んだという色合いが強くなるのは当然だと思う
おいおいw
一人じゃ重いから諦めて配送員に手伝わせようとしてたのに
断られたら逆ギレして一人でやるっておまえワザと倒したろ?w
おまえらがどれだけひねくれた人生送ってきたのか同情してしまうよ
本当に災難だったわね。
配達員の人にとって。
でも何もしなかったのは大正解でしょうね。
手伝って倒したら何もかも弁償させられてただろうし、倒れかかったときに助けに入っても倒したことにされるだろうし。
最初から手伝って当然という態度で命令したんでしょうね。
そばに配達員がいただけの家具屋に弁償させるぐらいだから、どういう人なのか推して知るべしだわ。
> 最初から手伝って当然という態度で命令したんでしょうね。
「でしょうね」って、それおまえの妄想だよね?
・配達に来た人が模様替えを手伝うのは当然か。
・本棚が倒れそうなとき近くに居たけど助けなかった人には賠償の義務があるか。
もし本人じゃないのだったら、だけどね。
>>395
> ・配達に来た人が模様替えを手伝うのは当然か。
「模様替え」を手伝うのは当然じゃないけど、模様替えなんて誰も頼んでないよね?
購入した家具の置き場を作るために既存の家具の移動の手伝いを依頼することは極めて正当でしょう
> ・本棚が倒れそうなとき近くに居たけど助けなかった人には賠償の義務があるか。
これは難しい。いろいろな要因が絡み合った末の結論(賠償決定)なんじゃないだろうか
上にも書いたけど、もし重い家具が倒れて顧客が下敷きになっても助けないんだろうか?
自分では絶対に顧客の家具には手を触れずに110番(または119番)通報して、助けが来るまでジッと見てるんだろうかね
いくらなんでもそれはないと思うし、その状況で客の家具に触ったからと言って上司に咎められることはないはず
なので、>>356の状況で家具が倒れたら、やはり支えるべきだった。>>356も押さえてくれれば倒れなかったと言ってるわけだし
その辺の機転の利かなさがスレタイだ、と言う投稿でしょ元々は
模様変えを手伝う必要はない。
倒れそうなところに手を出すと、傷ついただの止めた拍子に物が落ちて壊れただのと言うクレームが来るので手を出せない。
以上。
その人、>>356宅までどうやって運び込んだんだろうなw
⑴目の前で事故が起きるのがわかってて黙って見ていた
且つ
⑵手を出せばそれを回避できた
って状況なら100%無実にはならないんじゃなかったっけ?
特に⑵が重要とかなんとかがあった気がするんだけど……誰かわかる人いる?
あぁ文字化けすいません…
化けてるとこは「1」と「2」です
手を出したら回避できたってのは予想であって
手を出したらそのまま倒れこんで怪我したら誰が責任とるの
大きな家具が倒れかけてる状況は危険な状況だよ
えっと……別に今回の件に100%当てはまるかどうかを聞いてるわけじゃないんだけど……
叩きたいだけのやつはほんととことんだなぁ……
大きな本棚が二つも必要って凄いね
しかし、本棚の本が増えるほどに持ち主の頭も良くなるものだと思っていたのだが
そうとも限らないようだな
配送の人は玄関の中に商品を置くところまでしか出来ない、設置などはしませんと
確認されるはずだけどな
既存の重い本棚を移動させるなんてバイト代払わないと無理
今までベッド洗濯機冷蔵庫液晶テレビを玄関に置いて行かれたことなんて一度も無いしそんなの聞いたことも見たこともないけど
洗濯機と冷蔵庫は設置してくれる
TVの設置は別料金、設置やアンテナケーブル接続、チャンネル登録など細かなオプションになっている
回収は購入時にリサイクル処分の手続きして当日現金払い
またアパートやマンションでエレベーターが無い場合は2階以上は1階上がるたびに運搬費用が加算される
これら全てサービスでやってくれるところもあるが最近は色々と別料金設定する業者が多いよ
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1519600995/
この記事へのコメント
クレーマー気質な女って本当に多いね。
事前相談着てたら席また違ったのにね
創作話なんだろうけど。この様にタダ働きさせる気満々の人って実際にいるんだろうね。
これで弁償することなんてある?配達員何も悪くないじゃん
まあ心情はわかるけど「契約以上のことに手を出して損害出したときに責任問われたらたまらん」ってのが業者側の立場。
単にすぐ断るんじゃなく、電話するふりしたあと5000円くらい要求すればいい
そしたらむこうから「じゃあいいです」って断るだろ