69: 2017/08/25(金) 13:15:47.53 ID:+W1mYmck
晩御飯食べる時間よりかなり前に料理を作り終わってる家庭
昼過ぎに彼女の実家行ったらしょうが焼きが皿に乗せられてテーブルの上にあったので「お昼食べてないの?」と聞いたら「晩御飯だよ」と
自分はご飯は温かい物を食べると思い込んでたので衝撃だった
シチューや焼き魚でも同じらしいのも合わせて衝撃だった
昼過ぎに彼女の実家行ったらしょうが焼きが皿に乗せられてテーブルの上にあったので「お昼食べてないの?」と聞いたら「晩御飯だよ」と
自分はご飯は温かい物を食べると思い込んでたので衝撃だった
シチューや焼き魚でも同じらしいのも合わせて衝撃だった
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
【ないわ】 彼氏が唐揚げ弁当にある『コレ』食べててドン引き…ほんと別れたいwwwwww
私は学生時代、奨学金をもらっていて現在返済中。先月新車をキャッシュで購入したのを知った義兄嫁が!?
結婚の約束をして彼女の両親に挨拶に行った。私両親が盲人だと知った父親に「メクラの子供が産まれたらどない責任とるんだ」私「必ず責任を持って育てます」と言ったが気に入らないらしく・・・
旦那「妹が私のデジカメ貸してくれって言ってた」ウトメにも旦那にも頼まれたので期限付で貸したんだが、その返却期限から既に一週間過ぎている→ウトメも旦那も催促しているが!?
子供2人はジジババ大好き。義実家の近くにちょっと有名な神社があるから「年末年始は義実家で過ごしたい」と子供らが言い出した。私は義両親と合わないので「行かない」と言ったのに・・・
私は独身実家住みで、兄家族が同居を始めて2年。兄嫁とは同属嫌悪で冷戦状態、両親もお手上げ状態「兄嫁との関係をもう少し何とかできないか」と兄に言われたが!?
結婚の約束をして彼女の両親に挨拶に行った。私両親が盲人だと知った父親に「メクラの子供が産まれたらどない責任とるんだ」私「必ず責任を持って育てます」と言ったが気に入らないらしく・・・
彼氏の同窓会があった。同窓生の1人が「お前の彼女よく見かけるよ。少しは化粧とかするように言えば?」→友達の彼女にそこまで言える神経がわからないし、報告してくる彼氏も・・・
職場のメンバーで大阪万博に行くことになったので、派遣のおっさんに見学する用のパビリオンを予約させといたら…
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
義弟嫁が来月出産予定で、里帰りする段階になって実家から「上の子はは連れてこないでほしい」と言われたらしい。私なら里帰りを諦めて自宅で過ごすけど、義弟嫁は・・・
夫婦共働きなので、うちの子の長期休暇は義実家で過ごしてた。今年から義弟夫婦が同居になったので、子も4年生だしこの夏は義実家に預けるのは止めにした→すると義弟嫁から!?
友人「あんたの会社で事務員として雇ってよぉ!子供がいるから10時~14時で♪お昼代は勿論全額会社負担よね?」私「はぁ?何言ってんの」→さらに・...
70: 2017/08/25(金) 13:17:22.76 ID:tngt1CZg
>>69
それは、その日はたまたまお母さんが夜でかけるから作り置いといた、
とかではないんだね?
それは、その日はたまたまお母さんが夜でかけるから作り置いといた、
とかではないんだね?
99: 2017/08/26(土) 00:04:04.88 ID:1FrxLzQe
>>70
なら書き込まんよ
シチューも器に盛り付けてテーブルに置かれてる状態らしい
なら書き込まんよ
シチューも器に盛り付けてテーブルに置かれてる状態らしい
71: 2017/08/25(金) 13:39:46.03 ID:wxTEJJg0
シチューはいいだろう 後カレーとか煮物とかも
焼き物、炒め物、揚げ物は出来立てで出すけど
焼き物、炒め物、揚げ物は出来立てで出すけど
72: 2017/08/25(金) 13:46:04.33 ID:GITGZM0T
名前ちょっと分からないけど昭和時代にはよくあった
食卓全体にかぶせておくホットプレートの蓋みたいなやつ。
電子レンジと共に姿を消したけどあれ使ってる家庭は多かったね。
食卓全体にかぶせておくホットプレートの蓋みたいなやつ。
電子レンジと共に姿を消したけどあれ使ってる家庭は多かったね。
73: 2017/08/25(金) 14:14:12.17 ID:3A91Lguk
被せる蚊帳みたいのはあったw
懐かしい!!
今はみんなラップして冷蔵庫だもんねー
懐かしい!!
今はみんなラップして冷蔵庫だもんねー
74: 2017/08/25(金) 15:06:27.44 ID:PuUvWtZO
>>73
蠅帳(はいちょう)だね。
これの大きいやつで赤ん坊の蚊帳もあった
蠅帳(はいちょう)だね。
これの大きいやつで赤ん坊の蚊帳もあった
77: 2017/08/25(金) 15:52:16.31 ID:77svZn3e
>>73
蠅帳(はいちょう)って言うんだね。
Amazonや楽天で今でも買えるんだ。
蠅帳(はいちょう)って言うんだね。
Amazonや楽天で今でも買えるんだ。
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1503498117/
この記事へのコメント
あー確かに昔は食卓の上に何かしらの食べ物は確かにあったかも
みかんとかお菓子とかじゃなくて、漬物とか煮物
祖父母が同居してる家で家事を祖母が回してる家は高確率でおかず系の食べ物があったな
今50代の昭和育ちで、子供の頃は祖父と同居してたけど
食卓の上に常にあるのは醤油と酢とゴマと子ども用ふりかけだけだったよ
漬物は常備してたけど、食事時以外は冷蔵庫のタッパーに入ってた
帰りが遅い父の食事なんかはそれこそ蝿帳をかけてたりしたけど、一時的なものだった
こちらは温暖な地域だから、地域差あるだろうね
あったな蚊帳のテーブル版w
あれで食中毒にならなかったんだから不思議
気温が低かったのか胃腸が丈夫だったのか