自分の生活であって当たり前のものが、当たり前じゃない人がいるって知った衝撃的な体験。
前にもここかわかんないけど、どこかのスレに書いたかも。
もしも、見たことある人いたらごめんね。
2年くらい前、私、友人、友人と職場が同じ元同級生の3人で飲んでた。
友人がDSってゲーム以外でも使えるんだよって話をし始めた。
私はその話を普通に聞いてた。
すると、元同級生が衝撃的な発言。
元同級生「DSってなに?」
私、友人「(゚д゚)」
元同級生、DSを知らないらしい。
私と妹がやるからだけど、娯楽に疎い私の父ですら知ってるのに。
父にそのこと話したら、「Yahoo!開くと、右の上の方に宣伝ででてきたりするじゃん。だから、私と妹がやらなくても知ってたと思うよ。その子はネットもやらないの?」と、父も少し驚いてた。
友人はDS知らないって元同級生がDS知らないって言った時、「知らないの!?」ってすごく驚いてたけど、私は驚きつつも冷静さを保っていた。
もっと、みんな知ってて当たり前だと思ってたものを知らない人を知ってるから。
私の叔母は民放のテレビ局の存在を知りません。
母が電話で「8チャンネル(フジテレビ)の番組で~」とテレビ番組の話をしようとしたらしい。
叔母から衝撃的な返答が……。
叔母「8チャンネルってチャンネルがあるの?」
母「ハ?(゚д゚)」
叔母、テレビはNHKしかみないらしい。
それは別に驚かない。
父もそうだから。
でも、父は民放のテレビ局は知っている。
母も叔母もその時すでに首都圏にでてきて20年以上が経過していたから、地方からでてきたばっかでこっちのチャンネルわかんないとかではない。
新聞の番組表みたことないのかなって思った。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
学校帰りにうちで預かった義弟子。突然の雨でビショ濡れで来たので、シャワー浴びさせてうちの子の服着せて濡れた服は洗濯して乾燥させてアイロンかけた→義弟嫁に服を渡して説明したら!?
昨日うちに遊びに来た義兄子が「義弟子君にお兄ちゃんがいた」と言ってた。「お兄ちゃん」は実妹の子。義兄嫁がうちに来て門扉のところでニヤニヤしながら・・・
【GJ】 ウト「嫁子、天ぷらあげてくれ」→料理して片づけて食卓についたら…ウト「嫁なんざ残飯食やいい」怒り大魔神になるトメさんを制止、DQN...
実家近くの寺は、住職に種がないらしく跡取りができる見込みなし。俺の家に 「俺を養子によこせ」との要求があった→その話に祖母と父が少し乗り気だったが!?
三男嫁の私が介護を押し付けられた時「義両親と養子縁組してくれたらやる」と言った。義母が亡くなり私が遺産を相続した時に、長男嫁が慌てて「自分も養子縁組したい」と言ってきたが!?
大トメが亡くなって葬儀に行った。葬儀会場はお寺で土足厳禁だったので、トメから許可をもらい冬靴を履いていった→すると、それを見た義弟嫁が!?
私はアラサー喪女。サービス業の正社員で、喪女仲間もいるし同僚も上司も「結婚しないの?」なんて聞かないしまあまあの人生だと信じてる→だが兄嫁がうるさい件
昨日うちに遊びに来た義兄子が「義弟子君にお兄ちゃんがいた」と言ってた。「お兄ちゃん」は実妹の子。義兄嫁がうちに来て門扉のところでニヤニヤしながら・・・
SNSで「A家待望の第一子が誕生しました!」と流れてきてびっくり。二人は再婚組で、旦那さんには前妻さんとの間に子供がいる。
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
学校に行きたくなくて仮病を使って休むことが多かった。その日も仮病で休んで寝るつもりだったが、心配した母と病院へ行き、診察を受けた→エコーのようなものでお腹を見た先生が!?
昨日うちに遊びに来た義兄子が「義弟子君にお兄ちゃんがいた」と言ってた。「お兄ちゃん」は実妹の子。義兄嫁がうちに来て門扉のところでニヤニヤしながら・・・
遭難してた山ガール4人を山小屋で保護したら、「山小屋で襲われた!」と訴えられた。そのせいで会社もクビに...
>>677
ファミコン登場時に小学生だったおっさんだが
ゲームをしないので、DSって言われても
携帯ゲーム機ってのは分かるが、それ以上のことは分からん
ファミコンの時代からゲーム機を所有したことがない。
アナログ放送時代、8チャンネルって言うとNHKだったから
上京して8チャンネル=フジテレビ系 と言うのに衝撃を受けた。
私、友人、元同級生は20代なので、小学校低学年の頃にゲームボーイが普及し始めた頃なんですよね。
ポケモンが流行っていました。
私はポケモンが好きで7~8年前でポケモンやってたので、当然のように知っていました。
友人はゲームを全くやりませんが、それても知っていますし、ゲーム以外の使い方が便利と言っていたので、もしかしたら持っているかも。
>>683
スレチになるが
DSでゲーム以外だとどう言う使い方があるの?
カメラとして使っている子供は見たことあるが
友人によると、海外旅行で博物館へ行った時に作品の説明を音声でしてくれたらしい。
友人がこの説明し始めてすぐ元同級生の「DSってなに?」発言があって、友人が知らないの!?ってすごく驚いて、そこで話が終わっちゃったんだよね。
2年前だしうる覚えなのもあって、これくらいしか言えない。
音声じゃないかも。
博物館だとうるさいのダメだし。
とにかく旅行先で何かの説明を見る、もしくは聞くのに使えるそうです。
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1498792917/
この記事へのコメント
DSってなに?