60: 名無しの王国 2017/10/09(月) 10:04:39.60 ID:v2VU5Tol
まだ5ヶ月の赤ちゃん。
朝からぐずってるのにイライラしたのか、
育てかた間違ったんじゃない?って言われた。
まだ5ヶ月なのに育てかたとかあるの?
5ヶ月の赤ちゃんなんてぐずるの普通なんじゃないのかな
いつも世話をめんどくさそうにこなして、
子供の横でパソコンばっかりしてる人に言われたくないわ…
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
母がヤクザと再婚。私は突然『お嬢』と呼ばれることになった。そんな私に修羅場が訪れた...
彼氏とは、気が合うし告白してくれたから付き合った。だが〇〇な面で全然合わなくて・・・
女性ばかりの職場で働いてて、休憩時間はもっぱら恋愛トークで盛り上がってた。1年くらい前に入ってきた独身の子に軽い気持ちで「彼氏いるの?」って聞いてみると!?
妹の結婚式は、先方のお父さんが胆管がんで場所が悪くて手術できず、余命宣告を受けてしまったので「結婚式をあげてほしい」と言われて、急遽内々だけで行った式だったんだが・・・
彼氏の家に行ったとき、私が片付けや料理をパッパッとしてたら…彼の発言にモヤモヤ←こいつと結婚したら絶対苦労するwww
嫁が俺両親に結婚の挨拶のため実家にきた時、嫁はかなり緊張していた。洗面所にと言って、立ち上がった時に嫁が手に持ったポーチを落としてしまい!?
パートさんが入るのが初めての職場だからか、この人に問題があるのかたびたび対処に困ってる。本人は「何でも言って下さいね」と言うんだけど・・・
女性ばかりの職場で働いてて、休憩時間はもっぱら恋愛トークで盛り上がってた。1年くらい前に入ってきた独身の子に軽い気持ちで「彼氏いるの?」って聞いてみると!?
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
夫が子供達の貯金を飲み代に使ったから離婚した。そんな事でって言われるかもしれないけど、教育に悪いなと思って決断した・・・
【ムナクソ】 息子『彼女アレルギーだから』母親「わかった」→母親「卵なしのご飯作ったよ^^」息子彼女『卵無しで作れるわけない!イジメだ!!...
兄と旦那は同僚でよく呑みに行くし、娘達と姪達は手紙やりとりしたりと仲良いが、私と兄嫁は性格的に合わない→だが兄家族が〇〇になって嬉しい!!
【家を建てる計画】iDeCoや住宅ローン控除、そしてふるさと納税も組み合わせられますか?
61: 名無しの王国 2017/10/09(月) 10:50:26.27 ID:bReqW+u7
>>60
腹立つねー
じゃあどうすりゃいいのか教えろよって感じ
腹立つねー
じゃあどうすりゃいいのか教えろよって感じ
62: 名無しの王国 2017/10/09(月) 11:47:38.43 ID:z+RiM7SE
育児を誰かに丸投げしておきながら自分は親の顔している人ほど、育児の困難さを理解していない
人の育児に口出しするとは呆れるわ
人の育児に口出しするとは呆れるわ
99: 名無しの王国 2017/10/10(火) 08:56:03.39 ID:Ga41fTDm
>>60
ほんとそうねー間違ってるって気づいてるなら考えたらどう?変えたらどう?
私は母親としてはこれまで何も間違えてませんが
ってダンナに言ってやれ!
間違ってるのはどっちだ!
ほんとそうねー間違ってるって気づいてるなら考えたらどう?変えたらどう?
私は母親としてはこれまで何も間違えてませんが
ってダンナに言ってやれ!
間違ってるのはどっちだ!
101: 名無しの王国 2017/10/10(火) 11:37:26.74 ID:ssXqsL8y
>>60ですが、皆様レスありがとうございます。
今まで必タヒに初めての育児を頑張ってきたのを全否定されたようで、
あまりに腹が立ったのと悲しいのとで、子と2人で実家に帰ってきました。
それくらいで実家帰るな甘えるなとか思われるかもしれませんが、私も実家で頭冷やしてきます…
今まで必タヒに初めての育児を頑張ってきたのを全否定されたようで、
あまりに腹が立ったのと悲しいのとで、子と2人で実家に帰ってきました。
それくらいで実家帰るな甘えるなとか思われるかもしれませんが、私も実家で頭冷やしてきます…
102: 名無しの王国 2017/10/10(火) 11:49:47.04 ID:k9rO04B0
>>101
頭を冷やすというか、心と身体をゆっくり休ませてのんびり過ごしてね
自分を責めたり「私ってダメな母親なのかな」とか考えないで気持ちを強く持って
頭を冷やすというか、心と身体をゆっくり休ませてのんびり過ごしてね
自分を責めたり「私ってダメな母親なのかな」とか考えないで気持ちを強く持って
この記事へのコメント
もう帰らんでよろしい
子供を育てる事、親になる事を理解できないクソは
ゴミのごとく捨てればいい。
そういう奴は何をしても一生変わらんぞ。