740: 名無しの王国 2019/01/26(土)11:44:49 ID:JWt.hq.1i
愚痴。長いです。
結婚8年目にしていい嫁キャンペーンやめてみた。
夫が毎年楽しみにしてる義母誕生日パーティがちょうど娘の発表会とかち合ったし、いい機会だと思って。
一昨日夫が誕生パーティの話を振ってきたから
「その日娘の発表会だって先々月から言ってるよね?娘が発表会に向けて頑張ってきたの知ってるよね?私も娘も会場に行くからあなただけでパーティに行って」と言った。
夫は「困るよ」「母さんが悲しむよ」
「悲しまないよう、あなたが楽しませてあげればいいでしょう。私たちは会場に時間通りに行く」
何度そう言っても「母さんが楽しみにしてるのに、なんで???」で話が進まない。
言い争いになったから「あなたとお義母さんが楽しくても、私たちが同じように楽しいとは限らないの!あなたはパーティへ行く、私たちは会場へ行く。目標と目的が違うから別行動するの!」と言った。
そしたら夫、すごく驚いた顔して、脱いだ靴下を私に投げつけて(当たらなかった)出ていっちゃった。
いつもなら電話したりメールして「帰ってきて」って言うとこだけどもーいいやと思って、娘はもう寝かしつけてたし私も寝た。
この時点で夜11時くらい。
寝てたら真夜中の3時近くに長文メールが来た。
「頭を冷やして考えた。結婚してから、僕が楽しければきみと娘も楽しい、三人一心同体だと思いこんでいたから君の意見はショックだった」
「冷静に考えたら、娘は自我が芽生える歳。反抗期も成長と受け止める。君たちは発表会に行っていいよ」
夫は金曜休みだからいいだろうがこっちは明日も仕事なんだよ、真夜中にメールすんな。「行っていいよ」って許可されなくても行くよ。と色々イライラして、返事せずまた寝た。
翌朝、夫は私の出勤前に帰宅した。「おかえり」を言う気になれなくてスルーしてたら「メール読んだ?」
「読んだよ」「発表会、行っていいよ」「当たり前でしょ。行くよ」夫、また驚いた顔
私の態度が予想してたのと違ったんだろうね。
でもこっちは出勤前で忙しいし夫をかまっている時間は無い。娘にごはん食べさせて身支度させてたら、夫は寝室に引っこんだ。
私は娘を園へ送り、そのまま出勤。帰宅したら夫はいなかった。
いつもなら電話したりメールして「どこにいるの」って言うとこだけど以下略。
どこに泊まったか知らないが、今日は出勤日だから会社に直行したんだろう。今日は帰ってくるのかなー
結婚8年目にしていい嫁キャンペーンやめてみた。
夫が毎年楽しみにしてる義母誕生日パーティがちょうど娘の発表会とかち合ったし、いい機会だと思って。
一昨日夫が誕生パーティの話を振ってきたから
「その日娘の発表会だって先々月から言ってるよね?娘が発表会に向けて頑張ってきたの知ってるよね?私も娘も会場に行くからあなただけでパーティに行って」と言った。
夫は「困るよ」「母さんが悲しむよ」
「悲しまないよう、あなたが楽しませてあげればいいでしょう。私たちは会場に時間通りに行く」
何度そう言っても「母さんが楽しみにしてるのに、なんで???」で話が進まない。
言い争いになったから「あなたとお義母さんが楽しくても、私たちが同じように楽しいとは限らないの!あなたはパーティへ行く、私たちは会場へ行く。目標と目的が違うから別行動するの!」と言った。
そしたら夫、すごく驚いた顔して、脱いだ靴下を私に投げつけて(当たらなかった)出ていっちゃった。
いつもなら電話したりメールして「帰ってきて」って言うとこだけどもーいいやと思って、娘はもう寝かしつけてたし私も寝た。
この時点で夜11時くらい。
寝てたら真夜中の3時近くに長文メールが来た。
「頭を冷やして考えた。結婚してから、僕が楽しければきみと娘も楽しい、三人一心同体だと思いこんでいたから君の意見はショックだった」
「冷静に考えたら、娘は自我が芽生える歳。反抗期も成長と受け止める。君たちは発表会に行っていいよ」
夫は金曜休みだからいいだろうがこっちは明日も仕事なんだよ、真夜中にメールすんな。「行っていいよ」って許可されなくても行くよ。と色々イライラして、返事せずまた寝た。
翌朝、夫は私の出勤前に帰宅した。「おかえり」を言う気になれなくてスルーしてたら「メール読んだ?」
「読んだよ」「発表会、行っていいよ」「当たり前でしょ。行くよ」夫、また驚いた顔
私の態度が予想してたのと違ったんだろうね。
でもこっちは出勤前で忙しいし夫をかまっている時間は無い。娘にごはん食べさせて身支度させてたら、夫は寝室に引っこんだ。
私は娘を園へ送り、そのまま出勤。帰宅したら夫はいなかった。
いつもなら電話したりメールして「どこにいるの」って言うとこだけど以下略。
どこに泊まったか知らないが、今日は出勤日だから会社に直行したんだろう。今日は帰ってくるのかなー
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
県内一高い某展望台で結婚式、その下の階でちょっとした披露宴パーティ。結婚式の時などは、一般のお客さんを入れないと思ってたが!?
彼女と映画を観たら面白いのではないかと思ったんだ。窓口「1800円になります」俺「え?」窓口「え?」俺「えっと幾らですか?」窓口「1800円です...
帰ろうとしたら陽キャ共に机の周りを固められ、俺パニック。A男「俺のB子泣かすとかふざけてんの?」俺はガクブルしながらA男に説明を求めると!?
義弟嫁は義実家に泊まると、家の消耗品や備品をだまって持って行ってしまったり、プライベートな部屋に勝手に入ったり、物を使ってしまう→注意すると「はい、すみません」と謝るが!?
息子の初節句も誕生日会も呼んだつもりないが、お祝いの席には当然のように参加するコトメ。うちで用意したものを、ウマウマ食うだけ食うコトメを見ると!?
義弟嫁から突然「明日から3日間子供2人預かって欲しい」と連絡が来た。4年前も「預かってくれ」とうちに来て、そのまま逃亡されたことがある←うちは今夜から私実家に行くが、伝えるか悩む・・・
彼の実家に行った時、彼母にものすごく睨まれた。勘違いかと思ったんだけど、途中彼に用事を言いつけ、 彼がいなくなったとたん!?
名曲と言われる「神田川」 (1973) いい歌であることは否定しないけど…
4/4私はコンビニ店員。義実家の奴隷。7年間無給で働いてる→私「あの…無給で働いてるんですけど…」トメ「家族だから当然でしょ」ウト「結局金か!」夫「熱があるんだろ」もう限界だ
妹「お風呂あがったよー!」ワイ「お、風呂はいるか」←結果www
本当に「大食い」を謳うなら時間無制限、おかわり無制限、箸が止まって3分経過時点で終了で食べた総量で勝負して欲しい。
今、怪我で足に装具つけてる。私が杖抱えてヘルプマーク付けてるの見て、1人で乗れないなら電車に乗るなと言われた。
742: 名無しの王国 2019/01/26(土)11:58:31 ID:oEg.hq.mc
>>740
まぁ、八割方心配ないですよ。
ご主人の「長文メール」の内容からすると、
ご主人はそのうち慣れてきて、
淡々と日常生活を送るようになると思います。
743: 名無しの王国 2019/01/26(土)11:58:47 ID:n14.di.j4
>>740
まともな義母さんなら
「ごめんなさい、娘の発表会と重なってしまったのでいけません」
と連絡すればノコノコとパーティにやって来た息子(旦那)を叱ってくれるところなんだけど
..期待できないんだろうねw
まともな義母さんなら
「ごめんなさい、娘の発表会と重なってしまったのでいけません」
と連絡すればノコノコとパーティにやって来た息子(旦那)を叱ってくれるところなんだけど
..期待できないんだろうねw
744: 名無しの王国 2019/01/26(土)12:39:51 ID:bJW.uu.xb
>>740
誕生日会と発表会お互いそれぞれ楽しみましょう、でいいよねw
自分の父方の祖父母は孫の自分達の発表会にカメラやら何やら張り切って持ち込んでた
一応周囲への配慮はしてたように思う
母は気楽に父と子供の頑張ってる姿をみたかっただろうけど、孫可愛さで行動してたんでそこは妥協したんだろう
義母は、そういう人ではなさそうだね
746: 名無しの王国 2019/01/26(土)15:06:48 ID:1u3.lb.np
>>740
旦那は娘の頑張った姿を見たくないんか
娘に対して「パパ見に行けなくてごめん」はないんか
旦那は娘の頑張った姿を見たくないんか
娘に対して「パパ見に行けなくてごめん」はないんか
747: 名無しの王国 2019/01/26(土)15:36:48 ID:Jj7.3e.mh
>>746 自分もそこがすごく気になった
娘より義母大事なんて、マザコンエネ夫の発言じゃん
娘より義母大事なんて、マザコンエネ夫の発言じゃん
748: 名無しの王国 2019/01/26(土)17:07:32 ID:zYK.qk.ha
>>740
帰ってくるのかなーって心配する必要もないよ。父親になってるのに、子どもが頑張ってる成果を疲労する大切な日なのに、いつまでママンママンやってるんだ、馬鹿男。
「父親として一つの家庭を持っているという自覚をいい加減持ちなさい。いつまでも息子として母親の庇護のもとにある妄想しかないなら、こちらも放置する。父親を卒業していいよ」でいいと思う。
帰ってくるのかなーって心配する必要もないよ。父親になってるのに、子どもが頑張ってる成果を疲労する大切な日なのに、いつまでママンママンやってるんだ、馬鹿男。
「父親として一つの家庭を持っているという自覚をいい加減持ちなさい。いつまでも息子として母親の庇護のもとにある妄想しかないなら、こちらも放置する。父親を卒業していいよ」でいいと思う。
749: 名無しの王国 2019/01/26(土)19:03:27 ID:zzI.jg.pw
>>740
反抗期だからと思ってるのか
反抗期だからと思ってるのか
750: 名無しの王国 2019/01/26(土)20:27:20 ID:1u3.lb.np
「(発表会に)行くよ」と返されて驚いたということは
拗ねて心配させて反省したフリをすれば誕生日になると思ってたのかな
子供っぽい手だけど親によってはすごくよく効く
拗ねて心配させて反省したフリをすれば誕生日になると思ってたのかな
子供っぽい手だけど親によってはすごくよく効く
引用元: https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1546682292/
この記事へのコメント
娘を居てでかいクソガキの世話なんてする必要ないわ
義母も発表会に呼んだら良かったのでは?
ホントそれ!義母に孫の発表会の話もしてなさそう。私が主役ってタイプなら、無理かもしれんけど。
息子気分がぬけないマザコン父親とか正直キモすぎる。
子の発表会に全く興味ないのもなんかね。
続きございますわよ
続きあると何度言われても絶対に載せないわよ