576: 名無しの王国 2019/01/22(火)23:44:22 ID:VRy.hd.fr
お金に関する相談です。
主人は家賃収入がある無職で、私だけが働きに出ています。
平日にカラオケに誘うと(二人2000円程)
「平日なのに節約の意識がない!」とか「お金貯めることに協力してくれないと」と言われます。
私はカラオケにいって次の日働くエネルギーを貯めたいですし、好きなようにお金を使いたいです。
お金が足りないのなら私の場合は主人も働けば良いと考え、主人は使うお金を減らせば良いと考えて溝が埋まりません。
どうすればいいでしょうか。
私の年収は800万オーバーで30歳には1000万に届きますが、そのことについても「念のため働いてるんだよね」といった風で稼げる私を尊敬してくれないことも不満なんだと思います。
彼はパートでも無職でも良いと考えているようです。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
高校の同級生がカフェを開いた。その同級生が数年後結婚したんだけど、なんかだんだんカフェがおかしくなっていった。
なぜかモテる男だった彼。同級生はもちろん先輩後輩、バイト先の客からもモテて、彼に分からないように私に嫌がらせをしてくる人も何人かいた。これがずっと続くのかと思ったら・・・
義実家に泊まる時、どこへ行こうと何食べようと旦那家族に任せて我が儘なんて言った覚えないんだが、義兄嫁に言われた言葉にモヤモヤしている
保育士「何かあったらいつでも言って下さいね」私『では…』保「それは出来ません」→ 本音が見えた瞬間にイラッとする...
義弟夫婦が無理。義弟嫁は、頭の弱さとだらしなさが全体的に出ている。義弟は結婚して私夫婦に「子供はまだ?」と聞いてくるデリカシー無し。そんな義弟夫婦は一人目出産から半年後・・・
兄夫婦は車を買う時、平気で親から200万貰って車の税金は親が払い、ガソリン代も親のカード←親から自立してる私からみたら、どっちにもイライラする件
うちの隣は山田家が住んでて、その隣が旦那さんのご実家。ご実家は香ばしい行動で有名で、二世帯じゃないものの隣で若奥さんやってけるの?って感じで近所は見てたんだけど・・・
運動会のお弁当を自分で作って皆でわいわい食べるのが夢だった。子供のリクエスト聞いて買出しリスト作って買い物いったり、朝早くから起きて自分達家族の分とトメの分も作ったのに・・・
両親は、普段の買い物は父の運転で行っている。だが「車を出してくれずスーパーに行けないため食材が底を突いてきた」と母から電話が来た「買い物行くか?」って聞いてくるのを待つらしいが・・・
ウトメから「アポ無し突撃、四六時中の電話、孫フィーバー。私へはひじ鉄、実家見下し、孫梅攻撃、数々の暴言」夫がエネだったが、喧嘩しながらも教育を続けた結果
兄夫婦は車を買う時、平気で親から200万貰って車の税金は親が払い、ガソリン代も親のカード←親から自立してる私からみたら、どっちにもイライラする件
間男と逃げた元嫁が土下座している。俺「お前は俺から許してもらえないほうがいい。何がダメだったのか理解出来ないままになる」 そして元嫁は……
577: 名無しの王国 2019/01/22(火)23:47:53 ID:iNA.ll.ui
>>576
お小遣い制にしてはどうでしょうか
年収800稼いでる+家賃収入ありの夫婦(子供なし?)にとって、カラオケは全然贅沢な趣味じゃないと思いますが
お小遣い制にしてはどうでしょうか
年収800稼いでる+家賃収入ありの夫婦(子供なし?)にとって、カラオケは全然贅沢な趣味じゃないと思いますが
578: 名無しの王国 2019/01/22(火)23:59:08 ID:VRy.hd.fr
>>577
おこづかい制は耐えられません。
好きなブランド品も買いたいですし、使いたいときに制約なく使いたいので、そのために仕事を頑張っているのです…
おこづかい制は耐えられません。
好きなブランド品も買いたいですし、使いたいときに制約なく使いたいので、そのために仕事を頑張っているのです…
579: 名無しの王国 2019/01/23(水)00:01:16 ID:jnG.fz.gl
>>576
つまり、旦那さんは金持ち(アパート経営)によくある、ケチなのですね
「お金が足りない」のではなく、価値観がケチなのです
まずは、お互いの価値観のすり合わせからどうぞ
どちらも間違いではありません
つまり、旦那さんは金持ち(アパート経営)によくある、ケチなのですね
「お金が足りない」のではなく、価値観がケチなのです
まずは、お互いの価値観のすり合わせからどうぞ
どちらも間違いではありません
580: 名無しの王国 2019/01/23(水)00:58:43 ID:3yd.m7.pj
>>578
好きなものを好きな時に買うために、お小遣いがあるんじゃなのかしら
それか逆に、貯金額を決めてそれ以外は自由にするとか
「自由なお金」から捻出すれば、カラオケ代だろうがブランド品だろうが問題は起こらないかと思いますがいかがでしょう
好きなものを好きな時に買うために、お小遣いがあるんじゃなのかしら
それか逆に、貯金額を決めてそれ以外は自由にするとか
「自由なお金」から捻出すれば、カラオケ代だろうがブランド品だろうが問題は起こらないかと思いますがいかがでしょう
581: 名無しの王国 2019/01/23(水)07:49:52 ID:qg2.3h.rx
>>576
家賃収入ある人=無職 じゃないよw
人に家や土地を貸すのが仕事だよ
でないと地主一族は無職一族ということに…
家賃収入ある人=無職 じゃないよw
人に家や土地を貸すのが仕事だよ
でないと地主一族は無職一族ということに…
引用元:
この記事へのコメント