相談です。
結婚して8ヶ月ですが、もう離婚したいです。客観的な意見を聞きたいです。
どちらも20代半ばで、お互いに仕事をしています。私(女)の方が総合職なため収入が多いです。仕事の都合で、別居婚です。
私は仕事を続けたく、そのために資格や試験の勉強をしています。それを理解し、応援してくれるという彼と結婚しました。しかし、私が新しいプロジェクト(2年は妊娠ができなさそう)のメンバーに選ばれたことを報告すると、その話は断って欲しいと言われました。
お互いに子どもが欲しい気持ちはあるため、プロジェクトが軌道に乗り次第考える、ということで納得したのですが、
それ以来彼への不信感があります。
応援って、がんばれ!とかいうだけじゃなくて、環境を崩さないようにしたり、助言したりとかあると思うんです。でも、彼はがんばれとしか言わないし、彼の仕事への意欲も、結婚前より明らかに低下しています。
お互いに尊重できる関係を目指したいと言っていたのに、これでは彼と結婚している意味がないです。
まだ新婚なので、離婚は早すぎますか?話し合っても、なかなかお互いが納得する答えが出ず、離婚したいです。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
4/4私はコンビニ店員。義実家の奴隷。7年間無給で働いてる→私「あの…無給で働いてるんですけど…」トメ「家族だから当然でしょ」ウト「結局金か!」夫「熱があるんだろ」もう限界だ
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
娘が3ヶ月入院して退院、ようやく色々落ち着いてきて普段通りの生活ができてきた時。義兄嫁「義実家に皆で行こう」「娘ちゃんのお祝いだから」←何のお祝い?
彼女は小犬を見かけると「かわい」と言ってたし、動物の写真も集めてると言っていた。ある日、うちの猫を見せた時、窓を開けたかったから「ちょっと猫を押さえてて」と頼んだら・・・
ウトの還暦のお祝いがあり、家族みんなで行った。お祝いモードで楽しく話してるときに、メンヘラになって退職したコトメが突然泣き出して・・・
義弟嫁から突然「明日から3日間子供2人預かって欲しい」と連絡が来た。4年前も「預かってくれ」とうちに来て、そのまま逃亡されたことがある←うちは今夜から私実家に行くが、伝えるか悩む・・・
県内一高い某展望台で結婚式、その下の階でちょっとした披露宴パーティ。結婚式の時などは、一般のお客さんを入れないと思ってたが!?
妹「お風呂あがったよー!」ワイ「お、風呂はいるか」←結果www
本当に「大食い」を謳うなら時間無制限、おかわり無制限、箸が止まって3分経過時点で終了で食べた総量で勝負して欲しい。
Threadsで先生の妊娠の話で荒れてるのを見た。せめて最終学年だけは仕事を1年間やりきれる人にやって欲しい。
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
彼の実家に行った時、彼母にものすごく睨まれた。勘違いかと思ったんだけど、途中彼に用事を言いつけ、 彼がいなくなったとたん!?
女「…ここドコ?あなた誰?..まさか私が意識ない間にひどい事してないよね?」 俺「してねぇよ」 女「それならなんでズボン穿いてないの?」 俺「...
子供が出来る前に分かってラッキーじゃん。
離婚するなら早い方が良いんじゃね?
離婚して新プロジェクトが終わったあたりに新旦那と結婚するがよろし。
旦那に細かいことまであなたが期待して要求してるし、旦那も具体的なことを考えて出来ない奴ってわかったじゃん。
荷物まとめてアパート借りて、離婚しなよ。早い方がいいよ。
結婚した甲斐が見いだせないようだし離婚したら
話し合いってライフワークバランスの話までしたのかな
プロジェクトが成功したらあなたは実績のある社員として人材価値が上がり、数年後には次の推薦もくるだろうがさらに断りづらくならないか
その時に仕事で大勢に認められて輝いていて収入も多くて夫より価値が高い自分の人生と比べて、夫一人しかいない家族の方をとれるの?
出産を先延ばしにすると、部下がついて係長クラスになって更なる出世を左右する年齢帯が子育てで一番手がかかる時期と被るけど大丈夫なのかな
彼のために何で私一人が我慢しなきゃならないのというスタンスでは、話し合いもまとまらない。
プロジェクトを断る案は取り下げて譲歩してくれた夫は十分にあなたの意見を尊重しているよ
あなたが迷っているようなら夫も助言出来るだろうが、あなたの中には既に答えがあるのだから助言は不要でしょう。
旦那さんはあなたの事をよく見てる人という印象。そういう理解ができずに幻滅したなら思い立ったが吉日じゃないのかな
>>740
結婚相手の仕事に口出してくるアホと結婚しなくてよかったね
と思うんだけど口だしてくるやつが好みなんだったら外れだね
この辺は考え方の違い
価値観違うと思うなら別れればいいのでは?
子供いるなら解決策話し合えと思うけどそうでないなら
別に好きにすればいい
特に子供はねー起動に乗るってどの段階を指すの?具体的にいつ?って話になるよね
その間ずーっと待ってて私がいいと思うまでずーっとね!
っていうなら別れてあげないとね
男にだって賞味期限はあるんだから
あなたの都合に付き合わせちゃダメだろう
ただ、仕事を頑張りたいなら結婚は諦めた方が今んところ得策だよ
子供はもつきないなら別だけど
今の旦那以上の人間がどれくらいいるかね?
それが貴女と出会って結婚までいく確率と
結婚してみてやっぱりなんか違う~ってならない確率
それにプラスして自分の賞味期限がどれくらいかとあう問題と
色々天秤にかけて考えてみりゃいいんじゃないの?
>>740
私は若い頃から仕事大好きで結婚しなくていいと思ってた
でも、仕事で知り合った人に
「家事は全部俺がやる。好きなだけ仕事していいから結婚しよう」と説得されて結婚
蓋を開けてみたら真っ赤な嘘、家事全部丸投げで毎晩飲み歩いてばかり
結局私が会社を退職してフリーに
そうでもしないと汚部屋一直線
その後酒が原因で私にも他人にもいろいろやらかしたのでがっつり慰謝料もらって離婚
結婚してた4年間は無駄に耐えてた感覚
ただ、そこから5年後に価値観が似ていて相性がいい今の旦那と再婚したのでそういう道筋だったんだ、と自分を納得させてる
一度、旦那に自分の希望をはっきり伝えて、そこから旦那の態度見てみては
責めると意固地になる人が多いから、こういう結婚生活を望んでいるけど協力してもらえないか、みたいな感じで
合わせる気がないようだったら見切っていいと思う
740です。
ありがとうございます。もう一度、自分の希望を伝えて、相手の希望も聞いて話し合ってみます。
それでも合わないようなら離婚に向けて動くことにします。
ありがとうございました。
この記事へのコメント