408: 名無しの王国 2019/02/12(火)21:40:15 ID:3f5.5o.ig
流れぶったぎってごめんなさい。
夢を壊してごめんなさい。
愚痴らせてください。
年度の終わりの先生へのメッセージカード、正直無くていいです。
嬉しいです。だから、捨てられません。
10年、20年、ほぼ毎年一冊ずつ増える、ちょっと恐怖です。
色紙の寄せ書きから、アルバムのような超大作まで。
有り難いです。
嬉しいです。
だから、大掃除だろうが引っ越しだろうが、絶対に捨てられません。
今、段ボール2箱です。
糊がくっついて開けないページもあります。
でも捨てません、絶対。
一生懸命書いてくれてるんです。可愛い教え子です。
でも紙魚とか必ずなんです。
いただいても年度末はゆっくり見てる時間はありません。
私たちに限ったことではないと思いますが、年度末は異動、引き継ぎ、申し送り、基本は休み週1取れたら御の字です。
今年も封筒に入って「配ってください」と役員さんから渡されました。
知らないふりです、わかってます。
保護者の皆さんもお忙しい中、本当に申し訳ないです。
私などへのカードのために、貴重なお時間を使っていただいて、色々言われている役員を引き受けていただいているだけでもう有り難いのです。
本当に嬉しい、有り難い。
でも、無くていいです。
本当にごめんなさい。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
産まれてずっと生き別れだった父が結婚式に出てくれることになった。結婚式直前のある日、結婚式のことで父が母に電話をかけたが、母の余計なひと言で2人は喧嘩→父が激怒して!?
町内で一番ボロの公営住宅住みだったが、それを新築建てた義弟嫁に会うたびバカにされていた。最近良い中古住宅を見つけ即キャッシュで購入したのでwwwww
親戚のお婆さんが老人ホームに入居する事になったので、お手伝いに行った。その親戚の家に停めていた私の車の鍵を弟に壊されて、中身を盗まれたので実家に「アイツを処分しろ」と父親に迫ったら・・・
彼氏からのプレゼントは、私が贈ったものの半分~2/3程の値段の物「お金じゃない、大事なのは気持ちだ」と思って気にしてなかったが、クリスマス過ぎて4日たったころ・・・
彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww
【逃げろ】 深夜、タクシー帰宅したら…運転手「いま降りない方がいいです…」自分「え??」→ドアの外を見たら、一目で衝撃で凍りついた・・・
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
仕事と将来の不安を彼に話したら、彼「〇〇(私)は結婚したいだけでしょ」と一蹴された→一人で立ち直り、仕事が順調になって将来の不安も薄れてきたら…彼「結婚したいね^^」←は?
妹が離婚して娘を連れて実家に戻った→俺『実家で一緒に暮らして姪の父親代わりになりたいと思っている』不妊の嫁「。。。(号泣)」俺『えっ。』→...
彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww
義弟が結婚後3年ほど経って「結婚式をする」と言うので飛行機の距離を行ってきた。会場に行くと招待客は義弟嫁の友人が中心だった→その理由を後で義母から聞いてドン引き・・・
吹き矢をくわえて、クマを狙撃する獣医師の先生がチラッと映ったんだけど、その先生が漆原教授にしか見えなかった。
私が職場で会った人は本当の本当にド下ネタしか話さない腐趣味持ちの人。
409: 名無しの王国 2019/02/12(火)22:47:22 ID:4eB.3g.cg
>>408
段ボール2箱って、結構年配の方なのかな?
教員に限らず、心情的に捨てがたいものを抱えて困ってしまうケースは沢山あるけど、
そういうのは遠慮する旨をあらかじめ伝えておくなり、スキャナーで取り込んで紙は処分するなりすれば良いだけだと思う。
そんなにめいっぱい改行して声高らかに嘆くレベルのことじゃないかと。
紙は個人情報だからシュレッダー処理するのが大変だろうけど。
これからの時代、手紙じゃなくてメッセージ動画とかにシフトしていく可能性もあるし、そんなに増量に怯えないで今までの段ボールは大切に保管しても良いかもしれないけどね。
「前の学校でメッセージの動画をもらって凄く感動した」とか、さりげなく紙媒体じゃない方に誘導しても良いのでは?
段ボール2箱って、結構年配の方なのかな?
教員に限らず、心情的に捨てがたいものを抱えて困ってしまうケースは沢山あるけど、
そういうのは遠慮する旨をあらかじめ伝えておくなり、スキャナーで取り込んで紙は処分するなりすれば良いだけだと思う。
そんなにめいっぱい改行して声高らかに嘆くレベルのことじゃないかと。
紙は個人情報だからシュレッダー処理するのが大変だろうけど。
これからの時代、手紙じゃなくてメッセージ動画とかにシフトしていく可能性もあるし、そんなに増量に怯えないで今までの段ボールは大切に保管しても良いかもしれないけどね。
「前の学校でメッセージの動画をもらって凄く感動した」とか、さりげなく紙媒体じゃない方に誘導しても良いのでは?
415: 名無しの王国 2019/02/13(水)03:03:49 ID:zy6.p8.7a
>>409
只の揚げ足取りですまんが
フィーダー使えるならいいが、色紙とか無理なヤツだとスキャナーはタヒぬ程面倒くさいぞw
誰かが間違って真似したらマズいよw
スマホで写真とるのが一番ラク
只の揚げ足取りですまんが
フィーダー使えるならいいが、色紙とか無理なヤツだとスキャナーはタヒぬ程面倒くさいぞw
誰かが間違って真似したらマズいよw
スマホで写真とるのが一番ラク
415: 名無しの王国 2019/02/13(水)03:03:49 ID:zy6.p8.7a
>>408
20年でダンボール二箱って物理的には凄い少ない物だと思いますけどw(多少ダンボールの大きさにもよりますが)
なのであんまり気にしない方が良いですよ
押し入れの奥ってアクセスしにくいから手前の収納物が取りやすくなる様、
奥に押し込んでおくときちんと日々の役に立ちますよ!
20年でダンボール二箱って物理的には凄い少ない物だと思いますけどw(多少ダンボールの大きさにもよりますが)
なのであんまり気にしない方が良いですよ
押し入れの奥ってアクセスしにくいから手前の収納物が取りやすくなる様、
奥に押し込んでおくときちんと日々の役に立ちますよ!
この記事へのコメント