母親が苦手だ。
うちの親はなんというか、
世間一般的に見ればいい親だと思う。
子供が興味を持ったことはなんでもやらせてくれたし応援してくれた。
例えそれがゲームであっても。
趣味には共感こそせずとも理解はしてくれるし、
何よりちゃんと真っ当に愛されていたと思う。
虐待なんて無かったし、叩かれることはあっても躾の範囲内だったと思う。
当たり前かもしれないけど、所謂「毒親」と言われるような親と比べたら真っ当だし、
ゲーム禁止!みたいなことも言われなくて自由でやりやすかった。
本当にいい親だと思うし、もしいつか親になる日が来たらあんな風に愛情を持って接したい。
でも母親が苦手だ。
堪え性がないのか、私が小さい頃から何か意見を言う時に
途中で推測して否定されることが多かった。
それを違うと言っても「じゃあ何?」と酷く不機嫌に聞いてきて怖かった。
最後まで話しても、結論だけでものを言われて、
どうしてこういう考えに至ったのかを聞いてくれもしなかった。
それが小さい頃からずっと続いていて、
すっかり自分の意見を言うのが怖くなった。
それと怒り方。
一度怒らせるとしばらく不機嫌が続いて、
いつもはスルーするようなことですら烈火のごとく怒る。
そしてやっぱり、こちらの意見は聞いてくれない。
聞こうとはしているのかもしれないが、
聞き方が威圧的な上に上記したように否定されるから怖くてとても言えなかった。
それから、いちいち煽るようなことを言うのもイライラする。
例えば夕飯時、呼ばれてすぐに来ないと
「あ、いらない?じゃあ母さんが食べるわ、わーおいしー」
とわざとらしい声で言う。
返事は返しているし、LINEの返事をたった一言返す間すら与えられずに
わざとらしく言われるのは本当にイライラして、無駄に心が荒む。
でも、親だって人間で、完璧な人間なんているわけが無いから、
我慢して受け入れるしかないと思ってる。
関わりを絶てる日が来るまでは大人しく我慢するし、
その日が来ても親子として適切な距離感を保とうとは思う。
ただ、何より嫌なのは、そんな母親と同じようなことを妹にしていること。
もごもごと喋る妹にいらついて言いたいことを先回りしてこうでしょ?だったら、と否定してしまう。
妹に対して怒る時、とにかく鬱陶しくていらついてそれをぶつけるような怒り方をしてしまう。
呼んでいるのに来ない妹に対して、やっぱり同じように
「あ、いらない?」とわざとらしく言ってしまう。
こんな自分が大嫌いで苦しい。
携帯からなので改行おかしいかもしれません。失礼しました。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
私は四半世紀近く前、婦人自衛官として入隊。教官や他の班の班長には褒められていたけど、自分の班長にだけはダメ出しばかりされてて…
コトメが同居の我が家に毎日子供を連れて遊びにきては、当然のように家の駐車場に車を停める。先にこっちの友達が停めてたら「場所を空けろ」と言ってくるし、さらに・・・
義兄夫婦がマンション買った時、私の地元だったので立地について尋ねられた「マンション前の大通りにムクドリの大群が集まって糞の雨、それ以外は良い所」と答え、義兄夫婦はそこを購入したが・・・
昔の彼女に二股されていたという話をしだした彼。内容が内容なだけに「へぇ~」と無関心に返事。しばし無言の彼→すると突然!?
彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww
妹が出産で帰って来ている。親戚が家にやって来て、妹が帝王切開で出産したことに対して「一回は自然分娩経験した方が良いよ」と言った→それを横で聞いていた婆さんが!?
両親に結婚を反対された!母「結婚は2人だけの問題じゃない」父『不幸になるのが分かってるのに、親として認めるわけにはいかない!』 → 実は嫁兄が…
昔の彼女に二股されていたという話をしだした彼。内容が内容なだけに「へぇ~」と無関心に返事。しばし無言の彼→すると突然!?
彼とは中距離だった事もあって月に1、2度のデートするくらいだった「代わりにメールや電話をいっぱいしようね」と言ってたが、付き合って半年たった頃から、彼があまり連絡をくれなくなって!?
会社で飲み会があって同期と方向が一緒だったんだけど、急に「トイレ貸して」って言われ…
女子だけの場で痴漢の話になったときに、ある女の子がまさかの自慢話をし始めてドン引き…
【衝撃】 3年ぶりの行為で気付いた!妻のアソコがまさかの変化…その理由がwwww
母親は変えられないけど、自分の行動は変えられる。
あ、自分はまた母親と同じことをしている…と自覚した瞬間に、自分が思う誠実な人間としての言葉遣いと態度に切り替えるんだと決心してほしい
5回に1回でも良い、上手にいかなくても良い、自分でこうなりたいと決めたことを実行する事が肝心。
もう気がついているのだからあとは実行するだけ。妹に対する苦しい気持ちからはあなたの力で抜け出せる。やってみてほしい、応援している。
気質は遺伝するからしょうがない
逆に考えるとお母さんもあなたに接するとき同じように後悔したり反省したりしてるのかもよ
お母さんとその事について話し合えてみたらいいんだけどねぇ
母親と話すのは自分のコントロールができるようになってからの方が良い
精気抜かれるだけだしコンプレックス強くなる危険がある。
今の段階なら妹と話す方が建設的
ありがとうございました。
この記事へのコメント