正社員で働いてる人いますか?
出来れば大企業で働いてる人。
私の旦那が〇〇自動車のメーカーで働いてるんだけど、
同期からかなり給料面で遅れていると、普段会社の愚痴なんて言わないのに愚痴を零していた。
最初は、同期さんの方が仕事出来るってだけの話じゃないのー?って話半分に聞いていたんだけど
年功序列がハッキリした職場で、どんなに使えない人間でも一定以上年齢を重ねたら誰でも上司になれるシステムらしくて
旦那はどんどん他の部署で働いてる同期に置いていかれてる状況らしい。
会社で何かやらかしたのか?とか聞いたけど、何もやらかしてないしそもそも、セクハラで訴えられたりパワハラで訴えられた人も年齢上がれば昇給出来るのにそんな事有り得ないと。
問題起こした人は減給と降格処分を受けたあと翌年また出世出来る様になってるんだって。
それで訴えられても元の木阿弥で元の立場に戻ってる社員が多いらしい。
何で旦那だけ昇給遅れてるの?って話を聞いたら
自分だけじゃなくて、うちの部署にいる人間全員昇給してない、課長の方針だと説明があった。
課長が職人気質(?)で、偉くなりたいなら俺の力を頼らず自分でのし上がってみろとしか言わないらしい。
だからどんなに職場で頑張っても評価はされないし、他の部署の転籍を希望したら「使えなかった逃げたゴミ」と太鼓判押されて
本当に今までの技能関係ない職場に飛ばされるらしい。
一応、10年も働けば会社の制度上、昇進してないと可笑しいから必ず上がるそうだし
今の上司もあと三年で定年退職するらしいからそれ迄我慢って言ってるけど、そんなに後から昇進だと同期と生涯年収変わるし、
今転職したところでなんのメリットも無いの分かるけど
そんなものなのでしょうか?
大企業ならよくある話、と周りに言われてて、いや、そりゃ同じ会社で働いてる人はそこしか会社知らんからそんな事言えるんでしょ、としか思えないのですが
本当に大企業ならよくある話なんでしょうか?
詳しい方、もしくは勤めていらっしゃる方、これが普通だと思いますか?
私は中小企業で事務の経験しかなく、大企業に勤めてたら普通そうだよ、と旦那に言われると何も言えず、でもそれっておかしいと上司の上司に声を上げても良いと思ってるのですが
旦那は、大企業だから年功序列だから、としか言わないので困惑してます。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
コトメが「ウトの誕生日が近いので土曜の夜にみんなで食事してお祝いしよう」と言ってきた。夫「材料はコトメが買って帰るから割勘で」と言っていたというのを聞いて悪い予感が・・・
義弟嫁と仕事をしなくてはいけないのだが、義弟が単身赴任してるせいか、義弟嫁がかまってちゃんで「うちのこ達可愛いんです」アピールが酷い→たまになら私も話を聞けるんだがwwwww
【報告者は病気】 結婚式直前、急に冷めてしまい婚約破棄→彼から逃げるため海外へ。現地で出会った人と結婚→帰国後、同僚に彼のその後を聞いてみる...
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
義実家を買い取ったら。義兄一家「犬も家族だから連れて来たー」旦那「ここはもうお前の家じゃないぞ」義兄一家「母さんから許可貰ってるし」→結果…
日曜日早朝7:00旦那と2人でベットの中でモソモソしてると、ピンポンの連打「どこのどいつだ!?」と旦那が出ようとすると…リビング側のガラスがガ...
義兄嫁「我が家からの出席は夫のみにしてくれ」それを知った義兄と義両親が披露宴の中止を言い渡した「私が義兄嫁を許して披露宴に出席するなら中止は撤回する」と言ったそうで!?
弟夫婦は農家の実家とは別居「まだ新婚だし犬を飼い始めたから家は空けられないです」と農作業は手伝わない。農家と縁のない環境で育った人ならそれで問題ないだろうと思うけど・・・
バイト先の女将さんがクソトメ体質。テンプレいびり一覧を嫁とバイトにやるので、悪評広まって長男と三男は・・・
ある男性とお店に行ったところすごく華奢な店員さんがいた「わーあの人すごい華奢!羨ましい」と言ったら、彼「俺の妹みたいだなぁ」と言われてドン引きwwwww
転職先で「前の職場で盗聴器を発見しましてね」と雑談したら、いつもは「どうやって?」とか食いついてくる奴が、 突然フリーズしてwwwww
嫁が痴漢に遭った。そんな嫁にブチギレた俺は嫁をボコボコにした。
もうすぐ別居するけど、相続の際に税金がかかるけど覚悟しろ的な手紙をもらった。夫には申し訳ないが今出ないとこっちがダメになる
中小ですが自動車関連企業に勤めてます。漏れ聞こえてくる話では、
大企業は半期四半期の業務計画に沿ってコスト削減なり営業成績なりプロジェクト成功なり、数字で見える成果を出せないと非常に厳しいと聞きます。
給料が低いということはそのチームの成果が計画通りに出てないのでは?
ただその課に課せられた目標を達成できないとなればもちろん課長の責任になりますから、課長は部長からかなりキツいプレッシャーを受けるはず。
それをはね除ける図太さか目標を個人で達成できるような実力がその課長個人にあるにしても、飛ばす部署を選べるような強い人事権を持ってるのは不思議な気がしますが
ある意味、給料低くてもその上司の態度にさえ耐えれば良いので気楽という同僚もいるのかも
>>486
返答ありがとうございます。
半期四半期、ああ確かに旦那がたまに国してますその言葉。
人事権に関しては課長が同じ課内の一番関係のない場所に配属させてからそこで下働きをさせて
人材不足の他部署から応援要請が出るとそこから出すみたいです。今
検査をしている職場だったのに、フォークリフトの資格が無いと何も出来ない班に飛ばされる、みたいな感じです。
そこでは何も出来ない社員だから、そこも喜んで出すんだとか。
確かに、低いと言っても一般企業よりかは貰ってるので、私は気にはなりませんでした…。
旦那も私に愚痴を言ったけど、変わりたくないのかな?と最後のレスで思ったので、とりあえず辛いねーぐらいに留めておこうかしら。
この記事へのコメント