75: 名無しの王国 19/11/03(日)23:31:02 ID:Bn.hu.L1
20歳の学生の時に26歳の男性と付き合ってた
結局親に反対されて1年ほどで別れたんだけど、当時の彼と同じ歳になった今、激しく後悔してる
19歳の時に路上でトラブってた私を助けてくれて、そこから私が積極的にアプローチしても私を子供扱いして距離を置かれて
当時は悔しかったけど、今にして思えば大人の対応だったんだなと
20歳の頃にようやく交際してくれて、そうしてわかったけど普段から常に周りを見て黙って細やかに気を遣う人だった
凄く理性的で、機嫌が悪くなったり誰かに当たったりすることも一度もなかった
お酒の席で「咄嗟のときに出るのは普段の癖だと思うから、誰も見てなくても全うに生きなくちゃいけないと思うんだよね」とさりげなく言っていたことがあったけど、その言葉が彼の全てだったように思う
当時は「大人ってそんなもんなんだろうな」と当たり前に考えてて何も感じなかったけど、私自身が社会に出てからそれが当たり前じゃないんだなってことに気がついた
世の中自分本意で生きてる人が大多数なんだなと
平気でポイ捨てはするし、店員さんには平気で横柄な態度を取るし、お酒を飲んだら性格が変わるし、それから性にも貪欲で
私なんかが上から目線で言うのもアレだけど、元彼を見てきただけにそういう光景を見ると凄く嫌な気持ちになる
元彼のような人の有り難みをわからなかった私は馬鹿かと猛烈に反省してるけど、もうそんな人とはきっと巡り会えないと薄々察してきてる
私は何か失敗したら「でも教訓や反省は得た」と前向きに考えて納得するようにしてきたけど、きっと元彼の件で得た反省は二度と生かされることがない
じゃあこの後悔はどう処理すればいいのかと毎日悩んでる
どうすればいいんだろう
結局親に反対されて1年ほどで別れたんだけど、当時の彼と同じ歳になった今、激しく後悔してる
19歳の時に路上でトラブってた私を助けてくれて、そこから私が積極的にアプローチしても私を子供扱いして距離を置かれて
当時は悔しかったけど、今にして思えば大人の対応だったんだなと
20歳の頃にようやく交際してくれて、そうしてわかったけど普段から常に周りを見て黙って細やかに気を遣う人だった
凄く理性的で、機嫌が悪くなったり誰かに当たったりすることも一度もなかった
お酒の席で「咄嗟のときに出るのは普段の癖だと思うから、誰も見てなくても全うに生きなくちゃいけないと思うんだよね」とさりげなく言っていたことがあったけど、その言葉が彼の全てだったように思う
当時は「大人ってそんなもんなんだろうな」と当たり前に考えてて何も感じなかったけど、私自身が社会に出てからそれが当たり前じゃないんだなってことに気がついた
世の中自分本意で生きてる人が大多数なんだなと
平気でポイ捨てはするし、店員さんには平気で横柄な態度を取るし、お酒を飲んだら性格が変わるし、それから性にも貪欲で
私なんかが上から目線で言うのもアレだけど、元彼を見てきただけにそういう光景を見ると凄く嫌な気持ちになる
元彼のような人の有り難みをわからなかった私は馬鹿かと猛烈に反省してるけど、もうそんな人とはきっと巡り会えないと薄々察してきてる
私は何か失敗したら「でも教訓や反省は得た」と前向きに考えて納得するようにしてきたけど、きっと元彼の件で得た反省は二度と生かされることがない
じゃあこの後悔はどう処理すればいいのかと毎日悩んでる
どうすればいいんだろう
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
義実家横に義兄夫婦が家建てて敷地内同居してたが、頻繁に子供達を義実家に預けてくる義兄嫁。義実家、たまりに溜まった鬱憤ぶちまけて怒るも義兄嫁反省の色無しでwwwww
兄のところの姪っ子も甥っ子も中高一貫校在学。姪っ子が高校生になったが、内部進学だしと両親も私もお祝いをあげなかった→それを兄嫁は恨みに思っていたらしく・・・
面接官「前の職場、半年でお辞めにやってますね、なぜです?(ニヤニヤ」俺「潰れました……」
1/2【モラハラ攻勢の末に…】俺「だからさー俺がイヤって言ってるところは直せって」「じゃなきゃ離婚だぞ?」嫁「」→義実家が嫁を返してくれない。過干渉の義実家に監禁されたな?
主人と姑の関係が悪く、姑が私を味方に取り込もうとするため着信拒否した。今回、妊娠したことを義実家に報告したんだけど…
夫の実家横に家建てて引っ越す予定なんだけど、近所にヤバい女がいることが分かって鬱。
彼女がデートにトートバッグを持ってきて冷めた。
【報告者がキチ】 妻が昇給しそうになり家事の折半が無理な俺は匿名で妻にひき逃げされた!とクレーム…妻にバレたらどーしよ。
義兄嫁から「つわりがひどいから手助けしてほしい」と頼まれた。そんなに仲も良くないし、むしろ性格が合わずに避けてた方なのに…相当行き詰ってるんだなと思いつつ・・・
自称霊感持ちの兄嫁「うち(実家)に何かいるから同居はできません!」と籍入れて早々に宣言しに来た←幽霊いようがいまいが気にしないからわざわざ霊感アピールいらんわwwwww
近距離に住む兄嫁が、緊急時でもないのにすぐ子供預けていこうとするのがほんとに嫌だ!はじめの頃は、家にいる時は引き受けてたけど・・・
「義弟子たちの運動会がある」と義母から誘われたが、こんなご時世だし断った。その後、義弟嫁から電話が来て「運動会に来るつもりだったのか」と聞かれたので事の経緯を説明したら!?
弟嫁ちゃんがパートで働き出したのが10年近く前なんだけど、その後やたら化粧が濃くなったり子供に当たり散らすようになった→これって黒なんだろうか?
85: 名無しの王国 19/11/04(月)07:09:21 ID:36.ie.L23
>>75
すんでる地域の民度低すぎない??
元カレ神格化するために人の嫌な部分わざと見ているかのようだ
世の中ぽい捨てする人間の方が稀だと思うよ
そういう自分に厳しい人と付き合うのはマジでしんどいから個人的には別れてよかったんじゃない?としか思わないな
あなたとの相性も悪いと思う
自分を律するのは偉いけど周囲にそれを感染させちゃうんじゃちょっと息苦しいし
今まさにそうだと思うけど、その人あなたの視野を狭めてしまってるようにしか見えないしね
影響でいうなら良い影響、もらえてない気がするわ
一年の付き合いで親の反対で別れたってなれば
悪い部分が見える前だしね
しょうがない
86: 名無しの王国 19/11/04(月)08:21:53 ID:32.vk.L1
>>85
ズレた感想だなぁw
ズレた感想だなぁw
87: 名無しの王国 19/11/04(月)08:54:42 ID:36.ie.L23
>>86
返事の内容なんて対象者によって意図的に買えるに決まってるじゃんw
返事の内容なんて対象者によって意図的に買えるに決まってるじゃんw
88: 名無しの王国 19/11/04(月)09:09:02 ID:32.vk.L1
>>87
ちょっと何いってるかわからないんで、もう絡んでこないでください、自分も消えますんでw
ちょっと何いってるかわからないんで、もう絡んでこないでください、自分も消えますんでw
この記事へのコメント
今更だけど、20になっているんだから親の言うことホイホイと聞く自体がおかしい
自分の意思が結局足りてないから別れることになって逃した鯛は大きいってことだろうけど全部自分のせいだろうw
ポイ捨てって、普通なのか…