私は普通の個人産婦人科、
コトメは大学付属の総合病院の産婦人科で出産した。
二人とも特に健康上の心配はなくて、
子供もそれぞれ無事に生まれた。
でもコトメは、大学付属の総合病院を選んだ自分の方が
赤ちゃんのことを良く考えてるえらい母親だという。
大学の総合病院→いろんな科があって、赤ちゃんに万が一のことがあっても大丈夫だから
というのがその理由。
私は自分の家から通いやすく、清潔でウデのいい先生がいるところなら
どこでもいいと思うし、
それによって母親のいい/悪いははかれないと思っている。
だけど、言い返すと倍になって返ってくるからいわない。
ウトメも総合病院を選ぶ母親が偉いと言ってる。
もう会うのが嫌になってきた。
次に言ったらその場で絶縁しようと思う。
ちなみにうちのダンナはコトメたちが
「総合病院で~」と言い出すと鼻で笑う(そんなことで母親の優劣つけるのアホ、という笑い)
私が嫌だと思ってる気持ちはまだ伝えてない。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
兄夫婦が結婚式をあげて、翌日新婚旅行にヨーロッパに行った。日曜だったので、両親を乗せて私が運転して空港まで見送りに行ったら!?
彼の背中にでっかいニキビがあって潰させてもらった。それが〇〇すぎて冷めたwwwww
弟夫婦と我が家は同じ歳の子がいて、お正月に実家に集まった時。こちらからはお年玉をあげたのに、あちらからは何も無し。子供が小さいから奥さんに直接渡したんだけど・・・
子育ては姑にまかせて自分は近所で働いていた義妹。義妹は子供が中学生になった途端に「子供も私も忙しいし教育に悪いから」と舅と姑に孫をあわせなくなって!?
結婚話が具体的になりはじめてから、急に横柄になった彼。亭主関白ぶりたいのかな?と 楽観していた→3ヵ月後に式を控えたバレンタインデーにチョコをあげたら・・・
旦那からいきなり「いつ離婚する?」とメールが来た。私「冗談でしょ?私は嫌!」旦那「お互い幸せにならないだろ」 → 離婚から半年後、旦那のある...
アニヲタの彼女に趣味が合う親友Aを紹介したらAと浮気してたwwwwww
義実家で同居していたが、元夫ウトメからの奴隷扱い&元夫の浮気で離婚した。それから5年後、元夫からメールが来た→その内容がやばすぎたwwwww
実家にみんな集まった時、ビール飲んだりするから、白飯を食べない人もいる。なので「白飯食べる人いる?」と聞いたら、弟嫁が食い気味に!?
バイト先に気が強くてものすごく怖い女性のAさんって社員がいた。その日、Aさんと私2人でサービスカウンターに配置されてて、怒られているとお客様が私の方に寄ってきて!?
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
旦那が何を思ったのか「家事と家計負担額の割合で家事担当を決めよう」って言い出したんだけどさぁ・・・
私「注文したCDとDVDが届かないよ!」業者『既に納品済です。早くお金払って』→これはおかしいと調べたら、犯人が見つかった…
「くだらないことで絡まれるから義実家には行きたくない」くらいは
旦那さんに言ってもいいんじゃない。
これからも子供同士比べられて面倒だよ。
所詮ウトメにとって、娘>>越えられない壁>>嫁なんだから
しょうがない。
638さんのお子さんの方が、発育が良かったりしてない?
だから病院選びぐらいのことでしか勝てないと思って
がんばってるような。
会わないほうがお互いのためかもしれんね。
>>638
そのコトメの考えだと、助産院での出産や、
昔ながらの自宅出産とかはもっとヒドいって考えですよね~
バースプランはいろいろだし、
いろんなこと考えて選ぶんだから優劣のつけようがないのにね。
私も、コトメが638さんに勝てる(言い方はアレだが)部分がそこしかないんだと思った。
>>638
>私が嫌だと思ってる気持ちはまだ伝えてない。
これは、「638が嫌がってる」ってだんなさんに伝えて欲しいと思ってるってこと?
それをだんなさんに頼んだことも、自分で意思表示したこともとりあえずはないんだよね。
だとしたら、それはちょっと察してチャンだとは思う。
それと、「そんなことで母親の優劣つけるのアホ」だからやめろ、っていう方向で
やめさせた方がいいと思うんだよ。コトメにしてみたら、638に嫌な思いをさせたい
っていう気持ちだってあるわけだから、そういう攻撃は有効だってわざわざ知らせて
やる必要はない。もし知らせたら、今後その方向でやられるようになるだけだよ。
>>638です。
コトメも私も妊娠にリスクは無かったです。
百歩譲ってもしかしてコトメの方にリスクがあったのかもしれないけど
「個人の産婦人科で生むなんて子供のことを全然考えてない証拠」
「私は健康なのに”大学付属”の”総合病院の産科”を選んだから偉いの。
子供のことを良く考えたらこれ以外の選択肢なんて無い」
(ほぼそのままの台詞)
というようなことを主張してきたので同じだと思います。
私は産婦人科に行くのに、一人で(2回目は上の子も抱えて)行ってたから
負担にならないようにと考えて近くの産婦人科にしました。
コトメは毎回ウトの仕事を休ませ、玄関前まで車で送り迎えしてもらうようにしていたので
私とは産婦人科選択の事情が違ってきます。
そういう事情をコトメ自身も知ってるはずです。
>>641
夫がフォローしないの? と聞かれるかと思ったので
「夫は私が嫌がってる事実を知らない」とフォローのつもりで書き添えました。
わかりにくくてすみません。
私だけのことだったらどんなにけなされても構わないんですけど
「子供のことを全然考えてない母親(子供がかわいそう)」
呼ばわりされると地味に堪えます……。
>>675
私は大学病院で出産しましたが、大きな病院だとむしろ正常な出産は
インターンの様な若い先生がびくびくしながら会陰縫合したり
まわりにずらっとナースやドクターの卵達が私のあそこを見ながら
メモしたりして(爆)最後の最後にベテラン先生がきて「はい、無事
産まれましたね~おめでとう」でおしまいでしたよ。
まあ、そこの病院に不満は無く、満足してますが、、、
きっと何を言ってもこういった脳みそ筋肉の人には無駄なので
何言われても「へーそんな考えもあるのですね~。」と言い続けて
それで押し通すのが一番。まともに相手するだけ疲れます。
「あの人は何言ってもだめだ~」と思ってくれたらこっちのものです
育児疲れしないように、楽しんでね
コトメもハイリスク妊婦だったんだな。
自分もコトメは総合病院くらいしか勝てる?所がないんだと思う。
私は1人目と2人目はは総合病院で、3人目は個人病院だった。
各々に良さもあるし、いろんな事情で判断するのだから、コトメの言う事など気にしないでね。
自分がその大学附属病院で生まれたが、主人は自宅で生まれた。
(いわゆるお産婆さん呼んで)
で、学歴も頭脳も性格の良さも主人の方が上。
義母も出産のとき祖母や伯母達(つまり義母の母や姉)に見守られてとても安心だったそう。
で、自分のときは母が妊娠中毒症にかかっていた為リスクを背負っての出産だったから
総合病院入院が必要だった。
そして自分が娘出産する時切迫早産になったためやはり大きい病院で早めの
入院出産。
もしかしてそのコトメもなにか問題やリスク背負っていたんじゃ?
それで自宅や実家に近い個人病院で難なく出産できた638さんが
妬ましくて仕方がないのかも。
逆に大した問題の無い妊婦が総合病院に集まったらハイリスク妊婦が弾かれる。
自分の状態にあった産科を選ぶのが一番偉い。
この記事へのコメント