愚痴らせて。
姉夫は転勤族。
去年異動になり、一家で某所に引っ越したら、甥(姉の長子・小5)の学校が学級崩壊まっさかりで
甥が見事に感化されてしまった。
大人の言うことは何でも茶化すか反抗。
ネット用語で言うところのウソ松認定厨と女叩き厨を足して、さらに小5男子特有の機動力を加えた感じ。
口を開けば「バカじゃねーの」「しね」「ババア」
大人の言葉は全部嘘認定。
ギャハギャハ笑って走りまわりながら「しーね!しーね!」「ババア消えろ!しね!」と叫ぶ姿は
自分の甥とはいえ殺意わくレベル。
義兄と姉がコテンコテンに叱ると一瞬シュンとなるけど、学校行って友達に会ったらまた元通り。
でもこうなっても根はママっ子のままで、家にいる時はずっと姉を追いかけてる。
以前はまとわりつきながら「ママ、今日ねー」と今日学校であったことを話していたのが
今は姉にまとわりつきながら「ババア、ケツでけーぞ!」「ババアくっせえ!」と怒鳴ってる。
姉は最初こそ口をすっぱくして言い聞かせてたけど、段々叱る気力もなくなって鬱っぽくなっていった。
義兄は「暴力だけはダメだ」って我慢してたけど、甥が本気で姉を蹴り、姉がうずくまるのを見て
義兄ブチギレ。甥が吹っ飛ぶほど殴ってしまった。
甥は数日おとなしかったが、復活したら前以上に手のつけられない子に。
こういう事情で、今姉は私(独身)のところにいる。
姉の希望というより義兄の要請。
ママっ子の甥は「ババアをどこやった!」と荒れ狂い、義兄に殴りかかるらしい。
小5とはいえ本気の力だから大人でも押さえつけるのがやっとだそうだ。
転校も考えたようだけど、たぶん来春あたりまた異動になりそうなんだよね。
うちの両親は「もう学校へやるな。勉強は塾でも行かせればいい」って言う。でもあの状態で行ける塾なんてあるかな。
義兄側のご両親は「(姉)さんが心配だし、うちでしばらく孫(甥)を預かる」と言ってるが
ご老体では今の甥が暴れたら取り押さえられなさそうだし、怪我が心配。
姉は「戻らないと」と口で言うが体が動かない状態。
今はまだ学校行かせてるけど、担任(年配の女性)に男子生徒たちが「しね」と言いながらミカンを投げつける事件があって
甥は首謀者じゃないけど参加したらしい。
なんかもうどうしたらいいんだろう。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
プロポーズされて両親に紹介したら「娘さんと結婚したら2年後には僕の実家で同居する予定です」って言われて「??!!!」ってなった…
3/3夏休みに子供だけ連れて田舎に帰った。従兄弟の嫁さんに預けたら子供を大怪我させてしまった。病院に連れてって従兄弟の手前、数泊して家に帰ったら…→嫁が家に入れてくれない!!
ガラガラのグリーン車でトイレへ行って戻ると自分が座ってた席に見知らぬ親子が居り、目が合うと勝ち誇った様な顔をされたw 仕方なくSuicaをタッチ...
義父の介護は主に私がやっていた。義父が亡くなり、遺産は義兄と比べてかなりの金額が夫に入るよう遺言が遺されていて、義兄は「自分が貰う分も夫にやっていい」と言ってくれたが!?
高校生の妹と弟が実家に居るんだが、兄夫婦が同居を始めた。妹の名前がたまたま兄嫁が好きなキャラクターと同姓同名で、顔合わせた時から嫌味は言ってた→私が就職して家を出てからは・・・
「終日禁煙」って書いてるうどん屋で『電子タバコ』吸ってたら、店員に文句言われたから、“こう”言い返してやったわwwwwwwww
物心ついた頃からずっと実家には犬がいて、犬がいる生活が当たり前に育った。結婚しても犬を飼いたかったけど夫が転勤族で…
奥さんと離婚以来初めて、実に10年ぶりに子供達に会いに行ったバツイチ彼氏が2時間もしないうちに帰ってきた。思わず早すぎないか、と聞いたら…
旦那が単身赴任することになって、トメと旦那で赴任先に行く「嫁が提案した、自分の役立たずぶりに気づいたんだ」と大声で自慢しまくるトメ。だが嫁はとんでもない策士だった!?
結婚の約束をして彼女の両親に挨拶に行った。私両親が盲人だと知った父親に「メクラの子供が産まれたらどない責任とるんだ」私「必ず責任を持って育てます」と言ったが気に入らないらしく・・・
旦那「妹が私のデジカメ貸してくれって言ってた」ウトメにも旦那にも頼まれたので期限付で貸したんだが、その返却期限から既に一週間過ぎている→ウトメも旦那も催促しているが!?
デキ婚の親友の結婚式に出た時、新郎側の参列者がやばすぎたんだがwwwwwww
子供2人はジジババ大好き。義実家の近くにちょっと有名な神社があるから「年末年始は義実家で過ごしたい」と子供らが言い出した。私は義両親と合わないので「行かない」と言ったのに・・・
ギャングエイジ真っ直中だな。専門家には相談したのだろうか。
学校で価値観がぶっ壊されてるのがはっきりしているのだから行かせないで良いと思うけどね。義務教育は学校でなくてもできる。
まともな学区に転校させて転勤があったら単身赴任でいいだろ。息子は暴れて妻が壊れて、両親も親戚一同心配でハラハラするのと単身赴任と天秤にかけてもらえばいいじゃないか
専門家って市役所とかに相談すれば紹介してもらえるんでしょうか。
児童福祉の範囲なのかな。
義兄がネットで調べた団体に電話したら、子供を寮みたいなところに監禁して鍛える?みたいな所で
さすがに小学生にそれは…と断念したそうです。
私も学校にはもう行かせない方がいいと思ってますが、学力の遅れなどが心配です。
相談はすべきだけど、学校はどういう対応しているんだろう
学級崩壊しないのも同調圧力だけど、崩壊しているのもなんとなく同調圧力でしているような気がする
その学級の親御さんたちもどうしているんだろう
お母さんに当たるのはSOSだと思う
どうせ学校ではまともに学習してなさそうだし
一刻も早く今の学校からは遠ざけたほうがいい
甥が通える別の学校が見つかるといいんだけど
ちょっと気になるんだけど、大人の言う事を茶化す甥への対処が、姉が口酸っぱく言い聞かせて、姉夫が暴力我慢のちぶっ飛ばしたと
転校生ってだけでしんどい上に転校した学校が学級崩壊で衝撃体験受けて甥はメンタル壊れかけてるんだと思うけど、甥の話は誰が聞いてあげてるのかな?
周りの大人は甥の態度にダメ出ししてるだけで誰も甥のメンタルケアしてない気が…
子供たちもバカじゃない、本当にやって良い事かどうかはわかっていると思う
だけど、何らかの教師や親の対応のまずさがどうしても反発を起こしてしまうのではないだろうか
その辺りを教師や親だけでなく、役所の人や他の児童福祉に関わる人たちともに連携して取り組まねばならない事だと思う
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
伯母宅におかずのおすそ分けを持っていく際、A家の息子に遭遇。おすそ分けを持っていくと話したら、後日A母に呼び止められた。図々しいのは誰
4月から異動してきた38歳の女性が相当生理が重いらしく、朝真っ青な顔して出勤してきた。
彼が虫歯で歯に穴が開いたので歯医者へ行き、神経を抜く治療をした。しかし、痛くなくなったら通院を止め、 仮の詰め物は取れ、穴が開いた状態でほったらかして!?
結婚の約束をして彼女の両親に挨拶に行った。私両親が盲人だと知った父親に「メクラの子供が産まれたらどない責任とるんだ」私「必ず責任を持って育てます」と言ったが気に入らないらしく・・・
彼氏の同窓会があった。同窓生の1人が「お前の彼女よく見かけるよ。少しは化粧とかするように言えば?」→友達の彼女にそこまで言える神経がわからないし、報告してくる彼氏も・・・
義父の介護は主に私がやっていた。義父が亡くなり、遺産は義兄と比べてかなりの金額が夫に入るよう遺言が遺されていて、義兄は「自分が貰う分も夫にやっていい」と言ってくれたが!?
高校生の妹と弟が実家に居るんだが、兄夫婦が同居を始めた。妹の名前がたまたま兄嫁が好きなキャラクターと同姓同名で、顔合わせた時から嫌味は言ってた→私が就職して家を出てからは・・・
高校生の妹と弟が実家に居るんだが、兄夫婦が同居を始めた。妹の名前がたまたま兄嫁が好きなキャラクターと同姓同名で、顔合わせた時から嫌味は言ってた→私が就職して家を…
旦那「妹が私のデジカメ貸してくれって言ってた」ウトメにも旦那にも頼まれたので期限付で貸したんだが、その返却期限から既に一週間過ぎている→ウトメも旦那も催促しているが!?
デキ婚の親友の結婚式に出た時、新郎側の参列者がやばすぎたんだがwwwwwww
子供2人はジジババ大好き。義実家の近くにちょっと有名な神社があるから「年末年始は義実家で過ごしたい」と子供らが言い出した。私は義両親と合わないので「行かない」と言ったのに・・・
【衝撃】友達がバーテンやってるショットバーに飲みにいった時の話。私はカウンターの端にいて、隣のカルの女性がスコーピオンを頼んだんだが、出されたカクテルは黄緑
私は独身実家住みで、兄家族が同居を始めて2年。兄嫁とは同属嫌悪で冷戦状態、両親もお手上げ状態「兄嫁との関係をもう少し何とかできないか」と兄に言われたが!?
まず公共機関に頼る。税金払ってるのだし、地元だと学校との連携もスムーズにいくから。子供の対応というよりいっぱいいっぱいになってる親の話を聞いてもらうことがメイン。
とにかく市の子育て相談室や児童相談所、分からなければ保健所の相談窓口でもしかるべき案内してくれるから。
そこから親の教育方針や生活時間にあった対応を検討していく。
父親も暴力にうったえるということは、どうしたらいいのか分からなくなってるわけで、早くいろいろな対処方法の知識をえるとまず親がパニックから抜け出せます。
何をしたら最善の道なのかは分からなくても、どんなことがしてあげられるかという手段が増えると落ち着きます。
甥は諭すと数日は大人しくなるなら、まともな価値観の中で向き合えば暴走しないでいられるということでは?
ぜひ知識も豊富な第三者に助けを求めて下さい。おいごさんの暴力は収まらないかもしれませんが、まずは家族が甥ごさんに向き合える環境を作ることから初めてみて下さい。
学力の低下?そんなのは取り戻せます。コロナのおかげで通信教育の選択肢も増えています。
勉強が遅れて一浪する経験と、親を100回蹴って親から100発殴られる経験と、子どもにとって良い経験になるのはどっちでしょうか?
こういう風に書けば答えは明確なのではないでしょうか。
この記事へのコメント
学級崩壊をリアルで見たことも聞いたこともなくて的外れかもしれないんだけど、先生たちは何やってるの?教育委員会に訴えても何もしてくれないの?もしかして崩壊したクラスの子達が卒業するのを待つだけの事なかれ主義なのかな?