課長部長と社長の方針が違うためどうしていいかわからない
私は中小企業の経理部で一応正社員
経理部が総務も人事も法務も兼ねるような部署
バックオフィスの部門は経理部しかない
まず私が労務の仕事をしてると部長が嫌な顔をする
部長は大企業の経理畑で40年働いてきた人で、経理以外のバックオフィス業務はゴミと思ってる
でも私しか労務できる人間がいないから私が社保や労働局関連の仕事をするしかないのに
それをやってると本業を疎かにして…みたいな嫌味を言われる
更に課長
うちの会社は正社員が10人くらいしかいない
コロナの影響で本業が打撃を受けまくって、今も経営赤字状態
ほぼパートで回しているような業種なので、正社員が今後の経営方針とか一丸になってやらないと、
という社長の意向で、経理部である我々も営業会議に参加してるし、課題が与えられる
その営業会議の宿題をやってると、課長が不機嫌になって同じように
本業を疎かにするなとか、そんなものはやらなくていい、俺たちの仕事じゃないとか言う
課長にしても部長にしても、社長の前では真逆のことを言う
我々も収益回復に全力になります!とか、できることは営業と同じようにやります!とか
なので、社長に直訴したところで社長がヒアリングすればそんな事言ってないとか嘘を言うに決まっている
課長や部長の言うことを真に受けたらバカを見る
でも、直属の上司の意思に沿わないと評価が下がる
どうしたらいいんでしょうか
仕事を頑張るほど嫌味を言われるのはストレスです
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
彼氏の同窓会があった。同窓生の1人が「お前の彼女よく見かけるよ。少しは化粧とかするように言えば?」→友達の彼女にそこまで言える神経がわからないし、報告してくる彼氏も・・・
【流血修羅場】顔色ひとつ変えず不倫の事実を指摘して離婚を宣告した不倫サレ旦那。不倫嫁の父は気に入らず罵詈雑言、とどめに「悔しかったら怒ってみろ」→惨劇に展開…
ガラガラのグリーン車でトイレへ行って戻ると自分が座ってた席に見知らぬ親子が居り、目が合うと勝ち誇った様な顔をされたw 仕方なくSuicaをタッチ...
私は学生時代、奨学金をもらっていて現在返済中。先月新車をキャッシュで購入したのを知った義兄嫁が!?
義弟嫁が来月出産予定で、里帰りする段階になって実家から「上の子はは連れてこないでほしい」と言われたらしい。私なら里帰りを諦めて自宅で過ごすけど、義弟嫁は・・・
うちが車買い替えれば上の車種買うし、旅行行けば一泊多く泊まるみたいな対抗心が強い弟嫁。うちは小梨で二馬力だからいいが、弟家は働いているのは弟のみ←そのうち破綻するんじゃ・・・
私は独身実家住みで、兄家族が同居を始めて2年。兄嫁とは同属嫌悪で冷戦状態、両親もお手上げ状態「兄嫁との関係をもう少し何とかできないか」と兄に言われたが!?
義父の介護は主に私がやっていた。義父が亡くなり、遺産は義兄と比べてかなりの金額が夫に入るよう遺言が遺されていて、義兄は「自分が貰う分も夫にやっていい」と言ってくれたが!?
私は独身実家住みで、兄家族が同居を始めて2年。兄嫁とは同属嫌悪で冷戦状態、両親もお手上げ状態「兄嫁との関係をもう少し何とかできないか」と兄に言われたが!?
夫婦共働きなので、うちの子の長期休暇は義実家で過ごしてた。今年から義弟夫婦が同居になったので、子も4年生だしこの夏は義実家に預けるのは止めにした→すると義弟嫁から!?
プロポーズされて両親に紹介したら「娘さんと結婚したら2年後には僕の実家で同居する予定です」って言われて「??!!!」ってなった…
3/3夏休みに子供だけ連れて田舎に帰った。従兄弟の嫁さんに預けたら子供を大怪我させてしまった。病院に連れてって従兄弟の手前、数泊して家に帰ったら…→嫁が家に入れてくれない!!
「終日禁煙」って書いてるうどん屋で『電子タバコ』吸ってたら、店員に文句言われたから、“こう”言い返してやったわwwwwwwww
仕訳入力とか月次支払いとか、彼らが本業と呼ぶ経理業務は当然こなした上でやってます
社長に直訴する前に録音して「言った、言わない」論争にならないようにしておけばいいよ
前に別のパワハラ課長の横暴に耐えられず録音した女性がいたのですが、その課長のパワハラよりも
「録音するなんて卑劣で恐ろしい、性格が悪い、そんな危険要素は会社に置いておけない」
という社長判断で解雇になってました
うちの会社内において録音は印象が悪いようです
が、たしかに言った言わないになった時にだせるようスマホでの録音は残しておこうと思います
ありがとうございました!
不当解雇じゃないか
そんな会社にいないほうが……
うん、転職考えた方が良い
すみません、私の書き方が悪かったです
社内では解雇された解雇されたと言われていますが、
正確には3年未満の契約満了のタイミングでの雇止めでした
(3年未満なので特に理由はいらない)
転職も考えてますが田舎なのと、スキルのあるバックオフィス系の仕事はなかなかなく
地道に転職活動していきます
この記事へのコメント
社長も含めて全員クソじゃないですか。そんな所にいたら精神衛生上、良くないよ。