490: 名無しの王国 20/11/23(月)18:08:02 ID:lf.ks.L1
愚痴を言うよ
身バレしてもいいや
私は20代なんだけど、タネって名前なのね
読み方がタネで、タとネにはそれぞれ漢字が宛てられてる
タネってだけでもイヤなのに、例えば「多音」とか、ある程度読みやすい字ならまだいいんだけど、漢字のチョイスだけはキラキラネームなの
がんばって例えると、木星(ジュピター)だから星をタと読む、みたいなかんじ
ちなみに、家ではお姉ちゃん、友達からはたーちゃんとか、苗字ちゃんとか呼ばれてる
名前をからかわれることはあるけど、流す術は身についてるし、親も名付け以外はそれほどおかしなところはないし、自分の名前がイヤなりになんとか生きてきた
でも最近、二年ほど付き合った男性から、私との結婚を真剣に考えた結果、娘におかしな名前をつける親と縁続きになりたくないと、別れを告げられた
もしかしたら彼は私自身にも不満があって、親だけが問題じゃなかったのかもしれないけど、なんだか一気にイヤになっちゃった
これまで決して嫌いじゃなかった親の顔をもう二度と見たくなくなった
名前も変えたい
でも今まで通称名を使ってきてないし、難しいんだろうな
普通の名前に憧れる
たーちゃんって呼ばれるのはイヤじゃないから、タカコとか、そういう名前になりたい
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
【修羅場】 センター試験中大きなアラーム音が鳴った。発信元は私の鞄。電源切ったはずなのにどうして?呆然と会場を後にした私だが犯人はなんとあの人と判明し…壮絶展開の行方!
トメ「子供の名前決まった?」コトメ「迷ってるの」 ←私のある一言で、コトメ「そんな名前は嫌!」トメ「なんでそんなことするんだ!」 私「良い名前って言ったじゃないで
母「同じ中学だった○○さん覚えてる?お見合いしなさい」俺「え?」→昔の同級生と会ってみたらまさかの展開に...
車に乗せてもらった後輩が「そこのウェットティッシュとってもらえます?」と言うので渡した→すると後輩が走行中なのにハンドルを拭き始めて…
私は助産師で妊婦の兄嫁から「自宅出産の産婆やれ」と言われて断った。兄にも連絡してやめさせろって苦情も言ってたら、一人で我が家に突撃してきて!?
旦那「元旦に姉さん帰ってくるから、娘連れて会いに行くよ」何で必ず元旦に行かなきゃならないの?と思い、私「30日と4日なら休みだから、どっちかにできないの?」と聞くと・・・
トメが認知症を発症し、トメコトメでは経済的にやっていけなくなったので、トメの介護をするという理由で我が家にやってきた。確かにトメの面倒は見てたけど・・・
義弟嫁が「一切義実家とは関わりません!」な人で、義弟も関わりを持たせたがらなかった。だが義父が亡くなった時に遺言で財産分与に差をつけた時はwwwww
コトメが私に無断で車を乗り回して人身事故を起こした。相手方は半身不随になり、自動車は全損→保険は使えなくて・・・
義妹はデキ婚だったが、その子は産まれず流産してしまいその数ヶ月後にまた妊娠した→その後、義妹が〇〇だったと知って衝撃だった件
【注意】 DQN「いい女連れてんじゃん。可愛がってやるから黙って見てろ」 → 黒めの小さい目を見開いた彼女『ミツケタミツケタミツケタミツケタミツ...
大学の卒業旅行でパスポートを取るために戸籍謄本を取り寄せた時、ある事を知った→姉や親を問い詰めて話を聞き出すと・・・
私は助産師で妊婦の兄嫁から「自宅出産の産婆やれ」と言われて断った。兄にも連絡してやめさせろって苦情も言ってたら、一人で我が家に突撃してきて!?
491: 名無しの王国 20/11/23(月)18:31:50 ID:jS.34.L1
>>490
大手企業の人でもキラキラネームがいる時代なんだから(野菜の名前)、大丈夫というのは無責任だけど本当に基準の一部に過ぎないと思う
彼は自分を悪者にしたくない面倒くさがりかもね
本気で改名したいんだったら、今からでも通称と本人が一致するよう周囲に相談するといいよ
あと個人的感想だけどタネという響きは可愛いと思う
492: 名無しの王国 20/11/23(月)18:32:00 ID:TR.d2.L1
>>490
それはご愁傷様です。ただ名前の変更は、永年通称の証拠がなくても変更申請を出す事は出来る。
書類の変更理由に誹謗中傷を受けたとか、それこそ名前を理由に結婚を断られたでも良い。
その名前においていかに自分が不利益を被ったか、正当な事由を説明出来れば考慮される。
最寄り裁判所のサイトに手続き方法が載ってるはずだから、2千円くらいだったし申請してみたら?
それはご愁傷様です。ただ名前の変更は、永年通称の証拠がなくても変更申請を出す事は出来る。
書類の変更理由に誹謗中傷を受けたとか、それこそ名前を理由に結婚を断られたでも良い。
その名前においていかに自分が不利益を被ったか、正当な事由を説明出来れば考慮される。
最寄り裁判所のサイトに手続き方法が載ってるはずだから、2千円くらいだったし申請してみたら?
493: 名無しの王国 20/11/23(月)18:50:16 ID:ap.ks.L1
赤い王子だったっけ?
高校生が名前変えて話題になってたね
高校生でもその気になばできる手続きだよ
494: 名無しの王国 20/11/23(月)18:53:02 ID:mZ.ks.L7
>>490
うん、他の人たちが教えてくれてる通り改名へ向けて動いてみてはどうでしょうか?
うん、他の人たちが教えてくれてる通り改名へ向けて動いてみてはどうでしょうか?
496: 名無しの王国 20/11/23(月)19:26:53 ID:eO.5g.L1
>>490
漢字の読みだけ変えるんじゃだめなのかな?
漢字そのものがキラキラ過ぎて、読みだけ変えるんじゃ解決しない?
読みだけなら変えやすいと聞いたことあるんだけど…
漢字の読みだけ変えるんじゃだめなのかな?
漢字そのものがキラキラ過ぎて、読みだけ変えるんじゃ解決しない?
読みだけなら変えやすいと聞いたことあるんだけど…
504: 名無しの王国 20/11/23(月)23:18:26 ID:wb.gu.L1
>>490
自分で漢字の読みに合わせた愛称つけてはどうでしょう?
友達に自分が好きな名前をみんなに呼んでくれと言ってた人がいた(元名の漢字も読みも全然関係ない)
他に数人、戸籍とは違う名で生活してる人を知っています 普段の生活ではそれでいいみたい
付き合う人には「読みで苦労するから普段はこれにした」と言うのはどうでしょう
自分で漢字の読みに合わせた愛称つけてはどうでしょう?
友達に自分が好きな名前をみんなに呼んでくれと言ってた人がいた(元名の漢字も読みも全然関係ない)
他に数人、戸籍とは違う名で生活してる人を知っています 普段の生活ではそれでいいみたい
付き合う人には「読みで苦労するから普段はこれにした」と言うのはどうでしょう
525: 名無しの王国 20/11/24(火)23:56:55 ID:62.ym.L1
>>490
漢字は分からないけど、元の名前を活かすならタカネはどう?
漢字は分からないけど、元の名前を活かすならタカネはどう?
この記事へのコメント
残念だが大企業にキラキラネームはほぼ居ないぞ
よっぽどのコネか美貌や能力があれば話は別だが
>>1
今ではそうでもなくなってきてるよ
響きがキラキラ系は少ないけど、難読系キラキラネームはけっこう当たり前にいる
アナウンサーや学者さんなんかの名前がキラキラしているように見えたからググってみたら自分が無知なだけだったってケースもあるから何とも言えない