変な人ってホントどこにでもいるんだねって思った出来事をひとつ
電話対応に出たら「社長かな?」ってくらい鷹揚…というか単に態度の大きい客からだったんだ
スリーコール内に出られなかったから「大変お待たせしました」って出たんだけど、開口一番に「なんだその態度は」だもの、びっくりしちゃった
すぐ口調を和らげて「次からは気をつけるように」って言われたけれど、何をどう気をつけるか全く理解できないから生返事になってしまったわ
その後名前をもう一度聞かれて勤務歴を尋ねられて答えたら、なんでか納得したふうにふんふん言われて脈絡なく「俺は〇〇だ」とか言うし
こちらは「で?」としか思わないよね
反応が薄いことがまた引っかかったらしく、そこから客の独壇場になった
俺オンステージって感じ
ひたすらいかに自分が弊社を長く利用しているかの自慢、自慢、自慢
あんたの会社とは〇〇年付き合いがあるんだぞ~
あちこちの支店の店長と懇意にしてるんだぞ~
ふーん……だから何?
ちなみに弊社は創設されてまだ10年ちょいだ(ホムペ見た)
倍以上の年数をホラ吹かれて鼻水出そうになった
懇意にしてるってどうせ今みたく常連気取りで絡んで迷惑かけてるだけでしょう
この手の常連気取りで名前覚えられてないとキレたりこんこんと説教してくる勘違い男って本当にどこにでもいる
弊社は均一のサービスしか提供していないから「この人は上得意客」とかそんなんはない(強いて言えば客全員が大切だ)
長くご愛顧していただくのは結構なことだけど、それで名前を覚えたりってのもない
コンスタントに利用できるサービスでもないからそもそも常連気取りってのが成り立たない
もしそれがまかり通るなら、会社創設からサービスに加入されている数万人のお客さまの名前を全て覚えておかないといけなくなるw
なんでスタンダードな契約者の一人でしかないおっさんを特別扱いしなきゃならんのだ
社長然として「俺だ」で通じると思うな
「山田(仮)だ」と言われても「どちらの山田さまですか?」としか思わない
例えばソ〇ー損害保険の加入者が会社に電話したとする
おっさん「俺だ」
社員「アアッ山田さまですね!いつもお世話になっております!電話に出るのが遅れてしまい大変申し訳ございません!」(ペコペコ)
…ってなるわけないだろ!声パス要求とか図々しいぞ!
学生の頃バイトしてたコンビニやスーパーでも似たようなおっさんと遭遇したけど、タバコとか小額の利用しかしてないのに常連気取りで偉そうにして恥ずかしくないんだろうか
そもそもそんなに覚えられたいもの?
これも承認欲求ってやつなの?
勝手に縄張り認定して好き勝手に振る舞うのはやめてほしいよ
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
父がタヒんで9桁のお金と不動産を相続した私。すると突然、父の部下の男性が『1人で財産を持っているのが心配だから、結婚して俺が全部面倒見るよ!』私はどうすれば…
うちの夫、もしかしたら汚言症?と心配になってる。
悲しいニュースを聞いたトメが「あんたが死ねばよかったのにねw」と笑顔で言い、旦那に訴えても「母がそんなこと言うはずがない」と信じてもらえず、ついにはある行動を起こした…
午後8時に凸した女性「結婚式に行く!あなたのバッグ貸して」私『いえ誰だか知らない人には(断った)』女性「同じ保育園です! 素敵な人だと思って見てました」さらに・
小学生の頃に個人のホームページとブログをやってて、ほぼ毎日日記を書いてた。相互リンクするようになったAさんとは、毎回お互いのブログにコメントし合う仲で…
帰国子女なのが自慢の義弟嫁は、会話の端々に流暢な英語を挟んでくる「meは・・あ。ソーリー。『私は』だよね!」←頭の中にイヤミの顔が浮かんでwwwww
義兄嫁がジャニーズにハマった。現在高校生のうちの娘は小学生からジャニーズのファン。法事で義兄嫁にとっつかまってジャニーズの話を振られた娘が心底迷惑そうな顔で・・・
掃除をしてひと段落してた。そこへ連絡なしに姉と義兄が来て、階段を上ってそのまま2階へ。慌てて姉と義兄を止めに慌てて2階に行ったが、義兄はすでに私の部屋にいて・・・
私は絶対母と暮らせないし、弟も同様、兄だって本当は母と暮らしたくなかっただろう。兄嫁が反対を押し切って完全同居住宅を建てた→それなのに私に連絡してきて・・・
【マジか】 高いウィスキーを「こう」して飲んでる奴、損してるぞwwwwwwww
夫が転勤になった時、親の看病があったので単身赴任してもらった。義兄嫁「嫁失格、浮気されるよ、親と旦那どっちが大事なの」と文句を言われた。それから5年後、義兄が転勤になったが!?
私は助産師で妊婦の兄嫁から「自宅出産の産婆やれ」と言われて断った。兄にも連絡してやめさせろって苦情も言ってたら、一人で我が家に突撃してきて!?
朝5時頃、「ドン!ドン!ドン!」私「なんだ?」そして、ドアの外から「火事だあ!」私「え、まさか!」とドアを開けた→その結果…
知らなかったのか?
変人からは逃げられない…
営業、顧客対応含めて対人折衝の職務に就いて来たけれど、確かにいきなり「俺だ」のような凄い人は時折現れる
あの状況はかなり参りますよね
下手に「スズキ様ですね **でいつもお世話になっております」なんて言って「今回初めてなんですけど」て方が失礼だと思う
いつもお世話になってます とかは初めてでもよく言われるけど いつもじゃないのになーと思うが気にしない
友達の家だって時々名前名乗っても「?」て一瞬なってから「あー いつもありがと」
なんてなるんだから礼を失さないためにはたとえ A社のB様だ と思っても普通に応対するのが普通でしょ
大変だと思うけどそういう変な人の事は気にしないしかないですよねー
ごめん、何回か読み返したけど何が言いたいのかわからなかった…
私が言いたいのは
①大口の顧客でもないのに尊大な物言いをする
②名乗りもせずこちらが名前を把握していて当然という傲岸さを発揮する
③長年のユーザーであると嘘をついてまでマウントを取ろうとする
こういった客は迷惑だーって話
「誰?」となりながらも「いつもお世話に~」は社会人の挨拶として当たり前だよ?
それは前提として一顧客が常連面するのは恥ずかしいよなってこと
この記事へのコメント
iiPhoneでこのページ開くと音楽が流れるんですが、何故なんでしょう?