今第2子妊娠中で、色々ハイリスク要素があるため去年から入院してる。出産は2月(予定帝王切開)。
私たち夫婦は両親がともに遠方で持病持ちのためこのコロナ禍でとても頼れない。今の住まいは地方でベビーシッターサービスもない。
本当に申し訳なくてたまらないのだが、夫に上の子(2歳)の育児、家事を全て任せている。
夫とはもともと家庭内でもイーブンな役割分担でやってきたため、スキルは問題ない。
ただ、家事仕事をこなしながらやんちゃイヤイヤ全盛期の子供を1人で見るのはやはり辛いようで、日々自己嫌悪やら悩み、愚痴が届く。
それを聞くたびに子供や夫の心情を想像して心が痛むので夫の気が済むまで付き合っている。
ただ、入院して1ヶ月以上になるのに夫はお腹の子の状態や私の体調について一切尋ねて来ない。
最初はお腹の子のエコー写真の画像や診察の経過をこまめに報告していたが、リアクションは無し。
途中からは報告するのをやめた。
年末には隣のベッドの人が大量出血で緊急帝王切開となり、私も不安でたまらなくなったので夫に弱音のLINEを送った。
返信は、「話変わるんだけど来年の保育園の申請書の提出が来月までで~」
もう悲しくて夜中ベッドで声を殺して泣いた。
先日耐えきれなくなって、育児が大変なのはわかっているが私もお腹の子もあなたの家族ではないのか、とLINEした。返信は「ごめんなさい、事務連絡があるならちゃんと聞きます」。通じないんだと絶望した。
相変わらず夫から上の子の育児に対する弱音は連日届く。
私は思いつく限りの労いと励ましの言葉をかけている。
コロナで面会も出来ないが、同室の患者さんたちは旦那さんがマメに荷物を届けてくれている。
うちは時間がないから、と1回しか届けてくれなかった。今後も夫が来る予定はない。
ダンナがエコー写真を見たがるからさー、旦那が心配して電話かけてきてさー、というほかの患者さんたちの会話を聞くたび虚しくてたまらない。
あと1ヶ月不安とストレスを抱えたまま、誰にも吐き出せず入院生活を送るのが辛い。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
嫁に「女友達(20年以上の付き合いの幼なじみ)と親しくするのやめて」と言われた。結婚したら友達も捨てなきゃいけないの?
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
義兄が義実家を建て直して同居後、義父タヒ亡。義母の面倒を見る約束で旦那は相続放棄し、義実家の土地は義母と義兄の物に。だが義兄が事故で亡くなり・・・
義弟嫁は私よりも年上でしっかり者。義弟がおっとりしてるので、最初は「良い奥さんもらったなあ」なんて言ってたが!?
義弟夫婦は義弟嫁実家近くに住んでいて、かなり遠方だからほとんど接触なし。うちとはお互い顔を合わせた程度のうっすい間柄。だが義弟嫁が二人目を妊娠して!?
義弟嫁は4人目が欲しいらしく、義実家に援助お願いしたら「無理に4人目産まなくてもいいんじゃないの」「自分が働くとか考えてみては?」と言われたようで、私に・・・
「一緒に旅行に行こう」と電話したら大喜びだったトメ。色々とプランを練っているので、これで少しは仲良くなれるかと思って一安心してたら!?
初めて夫にグーで殴られた!私『前回蹴られたときに、次に手を出したら離婚すると誓約書を書かせたよね、離婚』 → 結果…
私夫婦と子、旦那と共通の友人とその彼女で外食してとてもいい時間を過ごした。その後、私と子は帰り、旦那は友人と飲みに行ったがモヤモヤする件
ゼミの教授が、私が書いたものをボロクソに言ってくるのは当たり前で、父の職業とタヒんだ母の結婚前の職業関連で嫌みを言うこともあった→ついに私は精神的に限界がきて・・・
電車乗ってて見かけた場面。男性2人とヘルプマークつけた女性1人が優先座席のところに立ってた。
義兄嫁はいつも挨拶してもコクんと頷く程度で殆ど喋らない。だけど何かのはずみで、いきなり怒鳴って来るので怖い件
兄が某国人の結婚相手を連れてきた。母「結婚反対!」兄「結婚する。2人だけで生きる」→結果…
少しは楽になれるかもしれないからさ
母子ともに無事出産を迎えられますように
仕事育児でキャパシティがパンクしてるんじゃないかな。
その中で下の子のことまで背負えないから、あなたに任せたということにして、気持ちの中でそのまで行き着かないんだと思う。
あなたがたは両方とも頑張り過ぎてキャパシティをオーバーしてるんだと思う。
誰かの手を借りるか、もしくはあなたの中で上の子の担当は夫、下の子の担当はあなた、と夫と同じように割り切るのがいいのかもね…。
他の夫婦が羨ましく思えるかも知らないけど、その内情だってわかったもんじゃないよ。
あまり隣の芝生を羨まない方が精神衛生上いいと思う。
>>234,>>235
233です、ありがとう。
夫の弱音は私が受け止めているのに私の弱音は夫にスルーされ続けてどこにも出せない、と思ってしまって。
病気の親に心配かけたくないから親には何も問題ないよ、と言ってしまってるんだ。
そうだよね、周りの人と比べるのは頑張ってやめます!
下の子は私が守らなければね。
吐き出せて、温かい言葉かけてもらえただけで、すごく落ち着いたよ。
どうもありがとう。
遠方で持病持ちでも実家の親に話だけなら聞いて貰えないかな?
入院中だから貴女の衣食住の不安はないわけで体の不安の問題だけでしょ
体のことは病院にまかせるしかない
生活回すのにいっぱいいっぱいの旦那に不安ぶつけたら壊れるかもしれないから辞めたほうがいい
この記事へのコメント