スポンサーリンク

高校生の時、レストランでバイトをしてた私。ある日、私が『進学先が遠くなるから辞めます』と上司に行ったら・・・

153: 名無しの王国 21/09/26(日)14:20:45 ID:13.8o.L1
恥ずかしいんだけど今までの職場で円満に辞められたら事がない
レストラン・カフェ・保育園の事務(正社員)・子供向け商業施設(半年契約)
仕事自体は優秀ではないけど覚えられるし楽しいと思ったけど
高校生の時のバイトのレストランは
進学先が遠くなるから「辞めます」とかなり前から伝えてるのに毎回説得されて
電話でほぼバックレの形で辞めた
カフェも就活で辞めたいと言ってるのに威圧的に説得されてしまってメールで伝えた
保育園の時は結婚と旦那の赴任先に付いていく為だったのに話し合いの時間を取ってくれないから
結局施設長が来た時に直接言ってしまってスタッフと険悪になって
商業施設はそもそも半年間の筈がどんどん延長されてまたバックレに近い形で辞めた
他にも土日は〇時までと言ってたのにいつの間にか締めまでやらされたり
金銭は扱わないと言ってたのにレジやらされたり
そして毎回なあなあにならない様に辞めます!とはっきり言うのに
ここまで育ててやったのに辞めるのか?!の雰囲気になる
もちろん雇ってる側もボランティアじゃない
長く務めて欲しい・色んな事覚えて欲しいと言うのはわかる
けどどの職場でも勉強忙しいからやめまーすとか大学で遊びたいから辞めますとか
土日は遊びたいから入りませんと言う理由で全く咎められない同僚達がいて
辞める時に「なんか仕事つまんなくて…もっとやりがいのあるとこにいきたいな~って」と
はっきり言ってるのに皆からあっさり暖かく送り出されてる人もいた
やめた後に遊びに来る人もいたけど私は辞めたとこにとてもじゃないけど足運べない
要領悪いんだろうな
コロナが落ち着いたらまた働くつもりだけど
昔の引き留められてる夢見てドキドキしながら起きてしまった

本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ

~ここから記事の続き~
154: 名無しの王国 21/09/26(日)17:54:36 ID:c0.xi.L6
>>153
要領が悪いと言うよりは、貴女の方が有能で雇う側にとってとても使いやすい人だったんだろう
まともな所なら、いくら有能な人でも快く送り出してくれたと思うよ
乙です

 

155: 名無しの王国 21/09/26(日)20:27:33 ID:13.8o.L1
>>154
長文にありがとう
有能では無いけど「使いやすい」雰囲気はあるかもしれない
同僚「私今月で辞めます」 店長「そっかあ~次んとこも頑張れよ」
私「再来月で辞めさせて下さい」 店長「え?!ちょっと事務所来て(始まる説得)」 私「(え?!)」
の差が4回続くと地味にきつい

 

引用元: http://2chspa.com/thread/kankon/1630417459

この記事へのコメント

  1. 隣国の訪ね人 より:

    隙があれば自分語り

    • 隣国の訪ね人 より:

      スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談

    • 隣国の訪ね人 より:

      自分語りが当たり前のスレのまとめ見て何言ってんのwww
      覚えたての言葉使いたかったんだねえ

  2. 隣国の訪ね人 より:

    人に好かれやすくそれなりに器用だが、押しに弱く八方美人。親友タイプが寄ってくれば良いのだが、傲慢タイプを引き寄せる悪スキル持ち?

スポンサーリンク
以下、おすすめ記事。

タイトルとURLをコピーしました