686: 名無しの王国 22/01/04(火)13:04:48 ID:GI.hz.L1
有名なイルミネーションを家族で観に行った。
とても綺麗で子どもも楽しそうだったし、連れて行ってよかったと心から思う反面、ずっと頭から離れないことがある。
目の前で、他の家族のお父さん(もしくは母親の彼氏?)が(そんなには大きくない声で)子どもに罵詈雑言を浴びせて、首根っこや腕をつねっていた。
内容はよく聞こえなかったが「お前はほんっとにダメやな!」とか、母親に向かって「もうアカンはコイツは」とか。
その子は無言で後ろに下がっており、母親は「はいはい」って感じで子供にも無関心でスマホばっか弄っていた。
公然と罵詈雑言を家族に浴びせるという場面に初めて遭遇したため、かなり動揺してしまった。
その子の心情を思うと辛いし助けてあげたかったけど、その場で止めたり声をかけたりすると
逆に家で辛く当たられるのではないか?どこまで介入していい問題なのか?と考えてるうちにその親子は見えなくなってしまった。
こういう時、他人に何ができるのかな?
自分の家族もこの場にいるし関わりたくないという気持ちがわたしには正直あったと思う。
しかし、辛い目にあっている子どもを見ながらそのままにしてしまったという思いは消えない。
こういうとき、どのように対応すればよかったのだろうか。
父親らしき男に声をかけるのは正直怖いので、せめて子どもに「あなたは悪くないよ、辛いね」という思いを伝えたかった。
けれど、どうやって?そして、力になれないくせにそう考えてること自体傲慢なのでは?などとぐるぐると考えてしまっている。
イルミネーションは家族とのいい思い出になるはずだったのに、悲しい場面を目撃してしまって、いっこうに心が晴れない。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
車検から戻ってきた俺の車!しかし知らないノアが停まっていた!№をメモって前に停めた!今パトカー来てるけど俺悪くないよね!今から本屋にバイク...
義兄嫁「もうギブ、先輩ママの義弟嫁ちゃんお昼ご飯とおやつ、出来たら夜ご飯もお願いします」と書いたカード持ってうちへ子供達を寄越してきた→仕方なく義実家へ電話して・・・
娘が3ヶ月入院して退院、ようやく色々落ち着いてきて普段通りの生活ができてきた時。義兄嫁「義実家に皆で行こう」「娘ちゃんのお祝いだから」←何のお祝い?
彼女は小犬を見かけると「かわい」と言ってたし、動物の写真も集めてると言っていた。ある日、うちの猫を見せた時、窓を開けたかったから「ちょっと猫を押さえてて」と頼んだら・・・
帰ろうとしたら陽キャ共に机の周りを固められ、俺パニック。A男「俺のB子泣かすとかふざけてんの?」俺はガクブルしながらA男に説明を求めると!?
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
旦那が何を思ったのか「家事と家計負担額の割合で家事担当を決めよう」って言い出したんだけどさぁ・・・
【猛毒】 担任『おまえの母親マジでヤバイぞ!』私『…』担任『修学旅行の件で連絡したんだ、そしたら・・・・』私『』担任『意味わかるか?』私『...
義父から旦那経由で義弟子の託児要請がきた。数時間だけらしいから了承したけど…義弟嫁からは連絡なくてモヤモヤする件
コトメが結婚して、お母さんになった。夫がお祝いを渡しに行ったら、夜電話がかかってきたんだが、その内容がこれ←マタニティーブルーなのか?
殆ど使ってないPCを友人に譲る為、動作確認とデータ消去の為電源入れたら元旦那からメールが来てた。その内容がこれwwwww
義兄嫁「もうギブ、先輩ママの義弟嫁ちゃんお昼ご飯とおやつ、出来たら夜ご飯もお願いします」と書いたカード持ってうちへ子供達を寄越してきた→仕方なく義実家へ電話して・・・
帰ろうとしたら陽キャ共に机の周りを固められ、俺パニック。A男「俺のB子泣かすとかふざけてんの?」俺はガクブルしながらA男に説明を求めると!?
693: 名無しの王国 22/01/04(火)22:36:13 ID:wX.5b.L1
>>686
20年くらい前、私も駅のトイレで延々と母親に怒鳴られている娘さんを見たことがある。ふたりとも身なりはおしゃれな感じだが、言葉はひどかった。
なんてダメな人間なんだちゃんとしないとダメだと延々と。
さっきから見ていたが、こんな風に怒鳴り続けるのは良くない止めましょうと母親に。
私が母親を咎めればその子は後で、お前のせいで恥をかいたともっと怒鳴られるかもしれないと同じことを思ったけど声をかけたのは
他人から見たら母親は異常にみえることをその子に伝えたかったから。
あなたが見たものの場合、もし声をかけていたら
公衆の面前で自分のことで言い合いになって、それはそれでその子は居たたまれない状況になったと思う。ポジティブに考えるとしたらそれは避けることができた。
当時の私が声をかけたのはまさに若気の至りのエゴで、その子には迷惑だった可能性が高いし正しいことをしたとは思わないし、もっと良い言い方があったのではと虐待や毒親の話を聞くたびに思い出す。
モヤモヤを抱えて、考えて、少し知識も仕入れて、もしもきちんと手を差しのべられる近場でそれが起きたその時、はためらわないで行動する覚悟をする。私は今はそれを落とし処にしています。
20年くらい前、私も駅のトイレで延々と母親に怒鳴られている娘さんを見たことがある。ふたりとも身なりはおしゃれな感じだが、言葉はひどかった。
なんてダメな人間なんだちゃんとしないとダメだと延々と。
さっきから見ていたが、こんな風に怒鳴り続けるのは良くない止めましょうと母親に。
私が母親を咎めればその子は後で、お前のせいで恥をかいたともっと怒鳴られるかもしれないと同じことを思ったけど声をかけたのは
他人から見たら母親は異常にみえることをその子に伝えたかったから。
あなたが見たものの場合、もし声をかけていたら
公衆の面前で自分のことで言い合いになって、それはそれでその子は居たたまれない状況になったと思う。ポジティブに考えるとしたらそれは避けることができた。
当時の私が声をかけたのはまさに若気の至りのエゴで、その子には迷惑だった可能性が高いし正しいことをしたとは思わないし、もっと良い言い方があったのではと虐待や毒親の話を聞くたびに思い出す。
モヤモヤを抱えて、考えて、少し知識も仕入れて、もしもきちんと手を差しのべられる近場でそれが起きたその時、はためらわないで行動する覚悟をする。私は今はそれを落とし処にしています。
702: 名無しの王国 22/01/06(木)12:42:08 ID:Zf.jw.L1
>>686
189に通報を。虐待は通報義務があります
189に通報を。虐待は通報義務があります
この記事へのコメント
某遊園地で夜花火を見てたら隣のジジイが遅れてきた奥さんを罵倒していた。すると奥さんが「もう我慢できない。定年してもあなたは全く変わらない、一緒になんかいたくない。」と言って去って行った。ジジイ呆然。めちゃくちゃ気まずかったが奥さんグッジョブと思った。
背景が見えんからなんとも言えんねぇ。