親と住む予定なのに、親がいつまでも来なくて面倒。
家が手狭になり、引っ越しを考えてる時に、母親に一軒家を建てないかと打診された。
どうも母親、父親と別居したいようで(こっちからすれば、やっとかと思うくらいのクズな父だった)
それだけの貯金はあるし、母も住む以上は頭金くらいは援助してくれると言う。
加えて良い位置に土地があったので、とんとん拍子に家を建てた。
そして一部屋は母用として、壁紙も天井も床の色も、あとコンセント位置まで好きにしてもらった。
俺はテレビ見ないから小さいので良いって言ったんだけど、母がどうしてもと言うから、大きいテレビも入れた。
(費用は母持ちだったけど、俺はインテリアにこだわりあって、大きすぎるテレビはあまり入れなくなかった)
ところが、完成して引っ越したのに、母がいつまでも移ってこない。
布団がないとか、仕事が忙しいとか、持って行く荷物を見繕えてないとか言うし、
挙句「やっぱり行くのやめようかな。父親を見捨てるのは可哀想かも」「今度こそ愛想が尽きた、来週にはそっちに行く」を交互に伝えてくる。
住まないことになっても金は返さなくて良いらしく、それは助かるんだけど、それなら母用の部屋を空けて欲しい。
住みもしないのに一部屋空けてるのも勿体無いし、たまに来て泊まる程度なら、壁紙とかも他の部屋と一緒にしたかった。
カトラリーや食器類も、住むんだから二人分とセットで揃えたのに、常に一人分余ってる。
客用だけでいいなら、普段使いの食器までジャラジャラ揃えなくて良かったのにさ。
今日も俺が休みだからいつ来るのか聞いたけど、まだしばらくかかると。
もう母の部屋に俺の荷物置くか、洗濯物干す部屋にでもしようかな。
貴重なスペースを別荘にされるのは困る。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
彼「他に好きな人ができた、けじめをつけたい」と言われて別れた。1ヶ月後会うことになって「やっぱりお前がいないと俺が俺じゃなくなる」と言われて不安ながらも戻ったら・・・
娘が5ヶ月の時、嫁がほんの短時間のつもりで友達に子を預けて元彼に会いに行ったことがあった。子供を育てた事のない友人に預けてってのが、どうしても許せなくて離婚要求したら・・・
【驚愕】 高校生まで父親とお風呂…母の反対に隠された真実がコレ
通行人に道を聞くか聞かないかの個人的に不思議な法則 。
子供が寝る前に鼻血を出して敷きパッドを汚した。必要になって古いスーパーまで買いに走った→するとレジ内に義弟嫁がいて、一瞬迷ったがどうしても必要なのでレジに並んでいたら・・・
友達の個展の受付を手伝ってほしいと打診があり喜んで引き受けていたんだけど、陰で悪ロを言われていた・・・
泊まりに来た兄嫁が、『母』と書かれた食べ物を全部食い尽くした。母「名前書いてあるでしょ!」兄嫁「母って書いてあるのに何でダメなんですかぁ?」母「!?!?」→結果…
中年女性が大量に持ち込んだ少女漫画、査定額を見て絶句した。その金額が...
義兄嫁たちが仕事だからって、私たちも仕事ではないし「外食もだめー買い物もだめー」と言って家にいるかの確認電話をかけてくる。私が出かけたと言ったらwwwww
コトメは離婚して、今は子供と実家にいる。離婚してから何かとウトメ夫が「可哀想可哀想」と言っててウザイ。周りが可哀想がるもんだからコトメも調子に乗って!?
年1回だった義実家訪問が、子が出来てから月1になった。1年半ほど我慢したけど、夫に「明日は一人で行ってくれ」と言った。すると旦那がwwwww
娘と弟彼女の名前が似ていて紛らわしい。幼い娘はまだしも婚約者は気の毒だと思っていたら、2人きりになったタイミングで・・・
彼「他に好きな人ができた、けじめをつけたい」と言われて別れた。1ヶ月後会うことになって「やっぱりお前がいないと俺が俺じゃなくなる」と言われて不安ながらも戻ったら・・・
>>356
スッキリしないムカつきはわかるが、それなら頭金を母親に返して買い取るのが筋だろう。ガキじゃないんだから。
母親の部屋(予定)の部屋であるうちは開かずの間だと思って生活すればいいだけ。
頭金を返して、今後は同居はしないって話たら。
>>356
やっと別居するのかという感じのクズ父になんか罪悪感とか感じてるのかねぇ
共依存的というか
自分の味方になってくれる子供への甘えもあるのかもしれない
期限切って、ここまでに来ないならいったん倉庫化するねとか言ってみるとかはどうかな…
>>359、>>361
返して同居しないで済むならとっくにそうしてる。
もともと母親から援助するから建てようって話だったし、家具家電類に貯金を回してしまったから、すぐに全額は返せないんだよ。
それに分割にできたとして、全額俺が出すんなら無駄にでかいテレビもいらなかったし、それに合わせたでかいテレビボードも無駄。
何より母好みの壁紙になってる部屋も、自分が使うなら嫌すぎるわけ。
そうなるくらいなら最初っから同居の話なんて持ち込んで欲しくなかったよ。
仰る通りガキじゃねーんだから自分の家くらい自分好みにしたいし、
母親だってガキじゃねーんだから、言ったこととやったことに責任持たせたいのは当たり前だろ。
共依存なのはその通り。
やっと目が覚めたかと思ったらこれで心底脱力してるよ。
この記事へのコメント