69: 名無しの王国 22/07/01(金) 15:17:15 ID:sf.dt.L1
夫がもうすぐ生まれる娘に夫側の姪にも私側の姪にも似た名前をつけようとしている。
名前はフェイクだけどこんな感じ。
まず、夫側の姪(夫兄の娘)が「歩美(あゆみ
。1歳)」、
私側の姪(私の弟の娘。生後2ヶ月)の名前が「あやめ」という。
それなのに夫が「綾美」とつけようとしている。
年も近いから確実に両方の祖父母、親戚から名前を間違われてしまうと思うし、名前を正しく言っても聞き間違いが起きる可能性もある。
さらに夫は私達に次女三女と下にも女の子が生まれたら「綾音」「綾香」と続けたいらしい。
夫に「紛らわしい」と指摘しても「可愛い孫や親戚の子供の名前間違うわけないだろ」と言われる。
私の祖父母はよく孫を可愛がってくれたが、亡き母方祖父母はよく孫達の名前間違ってたんだよね。母方祖父母は孫が7人いてそのうち6人が女でみんな年が近いからあまり会わない女の孫の名前がごっちゃになってた。
別に似た名前ではなかったのに。
父方祖父母は同居だし孫は私と弟しかいないから間違わなかったけど…。
ネットとかにもある「祖父母あるある」にも「孫の名前間違う」ってあるし、 孫の名前って間違われるものじゃないかな。
それなのにわざわざ紛らわしい名前つけたくない。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
産まれてずっと生き別れだった父が結婚式に出てくれることになった。結婚式直前のある日、結婚式のことで父が母に電話をかけたが、母の余計なひと言で2人は喧嘩→父が激怒して!?
山に行った時、その山は上級者ルートと遠足に使えるようなルートがある。俺が上級者ルートに向かって進んでいたら、後ろから家族連れが付いてきた→子供もいるのに大丈夫かと思っていたら!?
町内で一番ボロの公営住宅住みだったが、それを新築建てた義弟嫁に会うたびバカにされていた。最近良い中古住宅を見つけ即キャッシュで購入したのでwwwww
彼氏からのプレゼントは、私が贈ったものの半分~2/3程の値段の物「お金じゃない、大事なのは気持ちだ」と思って気にしてなかったが、クリスマス過ぎて4日たったころ・・・
彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww
玄関の前にダウン症の1歳の子供が放置されていた。警察に電話するも『本当に知り合いではないのか』『心当たりは?』→警察に保護してもらったが、...
彼氏からのプレゼントは、私が贈ったものの半分~2/3程の値段の物「お金じゃない、大事なのは気持ちだ」と思って気にしてなかったが、クリスマス過ぎて4日たったころ・・・
義弟子とうちの子は同じ学校。突然うちの下の子が半泣きで帰ってきて、手には給食エプロン「1年×組、義弟の名字」が書いてあった→意味がわからないので、義弟嫁に電話してみると!?
2/2幼稚園「私子さんがAさんの作った布袋を使ってるというんです。つまり私さんが盗んだと」「一応事情を説明してもらえますか?」私「はぁ!?」→病気ママの精神状態に驚愕。
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
職場で。A子「退職します」上司「了解!(これで解決!)」私「辞表だけは書いてね」 → 3ヶ月後、衝撃の出来事が・・・
パン屋で買い物してたら反対側にいた婆がうちの子(1)の口に試食のパンを突っ込んできた→この婆を外に出して喧嘩売ったら…
彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww
70: 名無しの王国 22/07/01(金) 16:03:58 ID:Mq.mx.L1
>>69
旦那さん、どんだけ綾好きなんだよw
久川綾ファンなのかよw
旦那さん、どんだけ綾好きなんだよw
久川綾ファンなのかよw
72: 名無しの王国 22/07/01(金) 16:27:53 ID:kJ.sz.L1
>>69
男親が娘の名前に夢見がちなケースは割と聞く
しかも大抵が初恋の人とかオタクの推しとか名付けとしてはクソな理由
字はフェイクだろうけど綾にこだわる理由を問い詰めてみては
自分も年が離れてる従妹と呼び間違えられたし、何なら咄嗟に犬の名前で呼ばれたことある
お年寄りは普通に間違うよ、対象の名前がスッと出てこないみたい
それは孫可愛さだけで乗り越えられることじゃない
73: 名無しの王国 22/07/01(金) 16:50:22 ID:sf.dt.L1
>>70
フェイクで実際は「綾」じゃないです。でもこんな感じで紛らわしい名前なんです。
フェイクで実際は「綾」じゃないです。でもこんな感じで紛らわしい名前なんです。
73: 名無しの王国 22/07/01(金) 16:50:22 ID:sf.dt.L1
>>72
自分の座右の銘からと言われています。
男の子が生まれたらどうするんだと聞いたら、男の子だと2文字目に使うようです。
女子でも二文字目に使える漢字なのでそちらの方を提案しても「キラキラっぽい」とか「知り合いにいる」と却下されました。
座右の銘を職場のホームページの自己紹介でも使っているぐらいなので、
初恋の人とか元カノとか推しの名前は心配していません。
自分の座右の銘からと言われています。
男の子が生まれたらどうするんだと聞いたら、男の子だと2文字目に使うようです。
女子でも二文字目に使える漢字なのでそちらの方を提案しても「キラキラっぽい」とか「知り合いにいる」と却下されました。
座右の銘を職場のホームページの自己紹介でも使っているぐらいなので、
初恋の人とか元カノとか推しの名前は心配していません。
74: 名無しの王国 22/07/01(金) 17:01:44 ID:hn.nb.L1
>>73
>自分の座右の銘から
よく言われる言葉だけど
子供の名前を親の自己紹介に利用するなと
>自分の座右の銘から
よく言われる言葉だけど
子供の名前を親の自己紹介に利用するなと
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
午後11時半、玄関ドアのチャイムが鳴った。知らない女「302号室の者です(ニコニコ)」子供「302でーす!」女「今日バレンタインでしょ?ウチの子にチョコ下さい!」→更に…
町内で一番ボロの公営住宅住みだったが、それを新築建てた義弟嫁に会うたびバカにされていた。最近良い中古住宅を見つけ即キャッシュで購入したのでwwwww
彼氏からのプレゼントは、私が贈ったものの半分~2/3程の値段の物「お金じゃない、大事なのは気持ちだ」と思って気にしてなかったが、クリスマス過ぎて4日たったころ・・・
彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww
義兄は義弟の学費援助したり、優しい家族思いの人だと思ってた。だが義兄嫁の話を聞くと、実はトメが義兄にたかりまくっていて→それを見て調子に乗った義弟と義弟嫁も・・・
コトメが同居の我が家に毎日子供を連れて遊びにきては、当然のように家の駐車場に車を停める。先にこっちの友達が停めてたら「場所を空けろ」と言ってくるし、さらに・・・
コトメは自分の旦那が出張に行ってる間、ずっと実家に寝泊まりしている。私は妊娠中で切迫流産の可能性があり、私実家にお世話になっていた→お盆に旦那実家に顔を出した時、コトメが!?
彼氏からのプレゼントは、私が贈ったものの半分~2/3程の値段の物「お金じゃない、大事なのは気持ちだ」と思って気にしてなかったが、クリスマス過ぎて4日たったころ・・・
義弟子とうちの子は同じ学校。突然うちの下の子が半泣きで帰ってきて、手には給食エプロン「1年×組、義弟の名字」が書いてあった→意味がわからないので、義弟嫁に電話してみると!?
清掃業をしてた時に、学生寮のハウスクリーニングをする事になった ゴミの山にたじろぐも清掃を進めてると厨房から異臭 → 思い切って踏み込むと、そこは地獄の光景が広が…
娘に「皆笑湖(みわこ)」と名付けたけど後悔。周囲の反応が微妙すぎて辛い…
この前雪が降った時、うちの小1の息子が「降る雪や 明治は遠くなりにけり」と呟いた
彼「前の嫁と同じ名字w」私「ありがちだね」→後日、家族に報告したら…
77: 名無しの王国 22/07/01(金) 18:47:35 ID:kJ.sz.L1
>>73
「知り合いにいる」で却下されるなら「似た名前が親戚にいる」でも充分却下する理由になるんじゃないか
座右の銘ってのが旦那さん本人のアイデンティティになっててそれにちなむ名付けを拒否されると
自分が否定された気になってムキになってる印象を受ける
その漢字自体にいい意味があるとしても、他にも似た意味の漢字を探すとか音読み訓読みを変えて検討するとか
落としどころを探っていけるといいんだけどね
別に名前に「知」を入れたら賢く育つわけじゃないし「生」を入れたら長生きするわけでもないんだから
名付けよりも親の振る舞いや在り様の方が子供の育ち方に影響するんだということを思い出してほしいものだ
「知り合いにいる」で却下されるなら「似た名前が親戚にいる」でも充分却下する理由になるんじゃないか
座右の銘ってのが旦那さん本人のアイデンティティになっててそれにちなむ名付けを拒否されると
自分が否定された気になってムキになってる印象を受ける
その漢字自体にいい意味があるとしても、他にも似た意味の漢字を探すとか音読み訓読みを変えて検討するとか
落としどころを探っていけるといいんだけどね
別に名前に「知」を入れたら賢く育つわけじゃないし「生」を入れたら長生きするわけでもないんだから
名付けよりも親の振る舞いや在り様の方が子供の育ち方に影響するんだということを思い出してほしいものだ
この記事へのコメント
ショウタママの甥にシュウヤがいて、親同士でも混ざるって言ってた。名前って普通の呪いよりも解けない呪いよね
親戚にまきちゃん、まいちゃんみたいな名前がいてどっちがどっちだっけと年寄りじゃない自分ですらたまに間違えるから年寄りなら尚更だよ
座右の銘とか親の自己満に子ども巻き込むなよカス旦那