父親が有り得なさすぎて頭おかしくなりそう。
今年の冬に結婚式を控えてて、父方親族の件で揉めに揉めてる。まず前提として、父方親族と私母妹は20年近く交流が無い(ほぼ断行)。理由としては以下の通り。
・父方親族は揃って母方親族を見下してる(豚の餌を食べてるだの、貧乏だから頭は悪いだと母親の目の前で言う)
・父方祖父が亡くなった時、遺産関係で揉めに揉めたこと
・その際に伯母が母親と祖母を口汚く罵倒し祖母がストレスで入院
・母親がこれにブチ切れて絶縁宣言
こういう事があったら、一応父親のメンツの為に来るかどうか確認をしたら(ここは私が悪い。正直来ると思ってなかったので、問答無用で不参加とすれば良かった。)、来るとの事。それならば構わないが、その場合は以
下のお願いをした。このお願いを父方が出来ないなら、不参加とするようにと話した。
・来るならば父親が責任を持って親族たちの面倒を見ること
・具体的には、日本式結婚式のマナーや礼服ドレス美容院手配を父親が責任を持って行うこと(父親は外国人で、親族達は今日本に住んでる為)
・親族たちがきちんと私の旦那に敬意を払うこと
・もし旦那に失礼なこと(母親にしたようなこと)をしたら旦那は父親と絶縁すること
・出来ないのならば、コロナを理由に親族には参加を見送るようにお願いすること
土曜日に話したらわかったと言われ、月曜日に参加すると来たからお願いを念押ししたら、「日本式結婚式のマナーなんて知らない。礼服の手配なんて出来ない。でも参加させろ。」と来た。出来ないのなら不参加にしてっ
てお願いしたでしょと話しても「うるさい、参加させろ。参加させないなら結婚式そのものに出席しない」と来た。
幼稚園児でも無いのに、意味がわからなくて頭が真っ白になった。じゃあ出来ないなら更なる妥協案を出したら、それも出来ない。でも参加させろじゃないとry。
当然旦那はブチ切れて結婚式が終わったら絶縁すると言う(当たり前)。そしたら母親は父親はそう言う人でしょうがないから旦那に理解して欲しいと電話をかけてくる。
本当に意味がわからなすぎて、もう結婚式そのものをやめたくなってきた。
もうどうしたらいいのか………。私も式が終わったら、父親と絶縁したい……。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
彼女のことを行為するだけの女としか見れなくなりそう。事前に報告されたとはいえ、会社の上司とサシ飲みに行ったんだが…
彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww
職場で。A子「退職します」上司「了解!(これで解決!)」私「辞表だけは書いてね」 → 3ヶ月後、衝撃の出来事が・・・
彼氏からのプレゼントは、私が贈ったものの半分~2/3程の値段の物「お金じゃない、大事なのは気持ちだ」と思って気にしてなかったが、クリスマス過ぎて4日たったころ・・・
義弟が結婚後3年ほど経って「結婚式をする」と言うので飛行機の距離を行ってきた。会場に行くと招待客は義弟嫁の友人が中心だった→その理由を後で義母から聞いてドン引き・・・
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
同僚と飲んでて隣の席の女の子と仲良くなり2対2に別れてバーに飲みに行ったんだけど、それから嫁が冷たくなった。ウワキなんてしてないのに…
家族で外食した時の事。子供「注射受けたくない!」親「じゃあもう注射やめるね」→お母さんも大変だな~と思いながら聞いてると...
コトメが同居の我が家に毎日子供を連れて遊びにきては、当然のように家の駐車場に車を停める。先にこっちの友達が停めてたら「場所を空けろ」と言ってくるし、さらに・・・
山に行った時、その山は上級者ルートと遠足に使えるようなルートがある。俺が上級者ルートに向かって進んでいたら、後ろから家族連れが付いてきた→子供もいるのに大丈夫かと思っていたら!?
町内で一番ボロの公営住宅住みだったが、それを新築建てた義弟嫁に会うたびバカにされていた。最近良い中古住宅を見つけ即キャッシュで購入したのでwwwww
彼氏からのプレゼントは、私が贈ったものの半分~2/3程の値段の物「お金じゃない、大事なのは気持ちだ」と思って気にしてなかったが、クリスマス過ぎて4日たったころ・・・
彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww
>参加させないなら結婚式そのものに出席しない
じゃあ、それでいいじゃん
正直もうそれでもいいかなって思い始めてる。でももう両家の顔合わせは済んでいるから(籍はもう入ってる)、父親だけ不参加となると義両親になんて思われるか……ってあるから、出来ればそれは最終手段としたい。
参加するに越したことはないと思うから……。
> 参加するに越したことはないと思うから……。
それはないww
自分の結婚式なのにめちゃくちゃされて旦那にも義両親にも嫌な思いさせて後悔する未来しか見えない
参加者を不快にさせない=父方親族を参加させない(=父親も参加させない)配慮ができないなら中止の方がよっぽどマシだわ
義両親になんて思われるかって言うけど、父親+父方親族を参加させた方がなんて思われるかわからないじゃん
参加者全員が不快な思いをして主役のあなたと旦那が恥かくような結婚式なんて、「あの人の結婚式最悪だったよねーw」って笑い話にされるだけ
つか、娘より自分の親族の方を優先するような父親に祝われたいもんかねぇ…
タダ飯食べたいんだから、何があってもあなたのせいにしてお祭り騒ぎしにくるだろうよ
その父親ホントにいる?
よく考えて?既に夫も嫌な気分になってるし、言う事全く聞く気がないと宣言してるただの非常識壮年男性よ?
自分が両親揃ってた方がいいと思い込んでない?
客観的にみて、明らかに父親のというか人間の能力を越える依頼をあなたがしていてアホに見える。
遺産相続でもめた親族をまとめるとか、父親がすげーまともな人物でも不可能だろう
父親を呼びたいらなら、結婚式は家族のみとし父親だけ呼ぶとかできなかったのか…
父親は呼ばずに親族も呼ばずで、バージンロード歩きたければ母方の親しい男性に頼めばいい。いっそ父親に似た役者を頼んだ方がよほど面白い思い出になるかもよ
結婚式ってこれまでありがとう&これからよろしくって招待するもんだからね
新生活に厄介呼び込みかねない奴招待するのは違う
いくら親族でも場を汚しかねない奴呼ぶのは他の招待客に失礼すぎて呼んだ新婦の神経が新郎や新郎関係者や招待客に疑われる
式か父親参加キャンセルして仕切り直すのがいいと思う
普段会わない親族集まっての冠婚葬祭での印象って半永久的に固着するからなかなか覆せないよ
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
彼「前の嫁と同じ名字w」私「ありがちだね」→後日、家族に報告したら…
50歳無職男、母親と歩いていた面識のない3歳女児の腹を突然蹴って逮捕
毒親育ちの義兄嫁。うっかり家族や子供の時の思い出話など、少しでも自分に嫌なイメージがあるものを話題にするといきなり不機嫌になって!?
親戚のお婆さんが老人ホームに入居する事になったので、お手伝いに行った。その親戚の家に停めていた私の車の鍵を弟に壊されて、中身を盗まれたので実家に「アイツを処分しろ」と父親に迫ったら・・・
彼氏からのプレゼントは、私が贈ったものの半分~2/3程の値段の物「お金じゃない、大事なのは気持ちだ」と思って気にしてなかったが、クリスマス過ぎて4日たったころ・・・
町内で一番ボロの公営住宅住みだったが、それを新築建てた義弟嫁に会うたびバカにされていた。最近良い中古住宅を見つけ即キャッシュで購入したのでwwwww
親戚のお婆さんが老人ホームに入居する事になったので、お手伝いに行った。その親戚の家に停めていた私の車の鍵を弟に壊されて、中身を盗まれたので実家に「アイツを処分しろ」と父親に迫ったら・・・
彼氏からのプレゼントは、私が贈ったものの半分~2/3程の値段の物「お金じゃない、大事なのは気持ちだ」と思って気にしてなかったが、クリスマス過ぎて4日たったころ・・・
彼女とデートしててお昼にたこ焼きを食べた。パクッと食ったんだが、めちゃめちゃ熱くて口からボロンて出ちゃって…あっ!と思って彼女を見たらwwwww
義弟が結婚後3年ほど経って「結婚式をする」と言うので飛行機の距離を行ってきた。会場に行くと招待客は義弟嫁の友人が中心だった→その理由を後で義母から聞いてドン引き・・・
私(35)「イッショウゴンゴウでお願いします」義弟嫁(25)「変な方言使わないでください。お年寄りの言葉は分からないです(シクシク・・・)」
4/4お姫様コトメがお弁当余分に作ってって。多分彼氏にでもあげるんだろうけど、約束の手間賃もらってないからDQN返し☆→返ってきた弁当開けると…なんだこれ?→修羅場が待…
小梨の人たちに会うと「何故産まないの?」「これから産むよね?」と必ず馬鹿にしながら質問してたトメ。数年後にコトメが35で結婚するが選択小梨に決めた結果…
>>65
旦那さんも絶縁希望なら、義両親にもぶっちゃけて説明しといたらいい
その方が取り繕うより誠実
まぁ、籍入れた後にそんな話聞かされても…ってなるけど隠されるよりはね
その上で結婚式当日、残念ながら新婦父は体調不良()で欠席ってすれば招待客への体面は保てるのでは
式はやらない事にしたと父&父方親族に伝えて、式場とか日時を知られてないとより安全に挙げられると思う
せっかくのお式なのに、父方親族を引き連れて押しかけられたら大変だよ
あとは母親に背中を撃たれないように…
というか、旦那に理解してほしいって何を理解しろと思ってるんだろう
父親欠席でもしょうがないって事よね?
まさか父親の主張を受け入れろじゃないよね
この記事へのコメント