774: 03/07/30 11:34
このスレに書かれたものから比べれば小さな不幸だが
私の場合は、自分の母親に日取りを間違えて覚えられていた。
挙式一ヶ月前くらいに母親から電話があってそのときに
「あー、結婚式って●日だよね?ちゃんとカレンダーに印つけてあるから」
「違うよ!!×日(●日よりも二週間も前)だよ!!何言ってんの~!!(ほぼ絶叫)」
…事前に娘に日取りを確認するのもナニだけど、日取り間違えるってどうなのよ、と
思ってイヤーな予感を抱きつつ挙式当日。
両家の親戚を紹介しあうところでウチの母親がまたかましてくれた。
普通は「新郎の従兄弟の△です」と言って紹介するのだが
ウチ母親は何故か「私の母の兄弟」とか「私の甥」とか全部「私」がついた。
おいおい、そこは「新婦の」だろうよ…とか思ったけど新婦本人が自分の親に
つっこむわけにも行かず、イタイ思いをしながら終了。
そういう大きなイベントって何かしら後で思い出深くなるような事が起こりやすいけど
まさか自分の親がしでかすとは思わなかったよ。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
バイト先の子と仲良くなって、遊びに行ったその日の夜にバッグの中から鏡がなくなった事に気がついた。その後、その子と食事行った際、目の前で例の鏡を開き使い始めて!?
34歳の兄が結婚するらしいとさっき両親から聞いたとこ。おめでたいなーと思ってたが、なんか両親ともにヤケ酒風味の泥酔中でおかしいなって思ってたら!?
上司の言い付けに対してすぐに「Yes!」と答えて覚えが良かった同僚。だが、ある日突然覚醒して「僕はこれからNoを言える日本人になります!」と宣言して!?
コトメとたまたま一緒に出掛けることになった時、車内でうちの子がぐずりだした。しばらく放置して別のものに気をとらせれば治まるので、それをコトメにも言ったんだが・・・
義兄は義弟の学費援助したり、優しい家族思いの人だと思ってた。だが義兄嫁の話を聞くと、実はトメが義兄にたかりまくっていて→それを見て調子に乗った義弟と義弟嫁も・・・
帰宅しようとしたら同僚AとBに引き止められた。B「A、ちゃんと言いなよ?」A「……」B「じゃあ私が言うよ?」A「うん…」→話を聞いてみるとw...
コトメとたまたま一緒に出掛けることになった時、車内でうちの子がぐずりだした。しばらく放置して別のものに気をとらせれば治まるので、それをコトメにも言ったんだが・・・
ストーカーしてた男と俺を間違えて知らない女に刺されたんだが、会社をクビになり彼女とも別れた。刺した女の親にしばらく面倒を見てもらっていたら・・・
元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
1/3【オチに注目】私の家で忘年会。Aママが勝手にうちのシャワーを使って修羅場に。Aママのネ果を夫が見てしまった!→A「あけおめ。お詫びよろしく」A夫「妻はPTADになったんで」
店員『あなたの妹が万引きしたから引き取りにきて』私「はぁっ!?何言ってるんですか?妹目の前にいますけど」店員『えっ‥』→なんと・・・・・・...
「おい、立て!」優先席の妊婦を蹴りつけたおっさん。すると隣のじいさんがスックと立ち上がり・・さらにまわりの老人たちも!→結果・・ヒーローみたいでカッコ良い( *゚
ストーカーしてた男と俺を間違えて知らない女に刺されたんだが、会社をクビになり彼女とも別れた。刺した女の親にしばらく面倒を見てもらっていたら・・・
776: 03/07/31 13:48
>>774
うむ…なかなかホノボノだと思ふ
うむ…なかなかホノボノだと思ふ
777: 03/07/31 14:45
>>774
お母さん頭が悪いねとは思われてるだろうけど、
新婦自体にはそんなに悪印象はもたれないだろうよ。
お母さん頭が悪いねとは思われてるだろうけど、
新婦自体にはそんなに悪印象はもたれないだろうよ。
781: 03/08/01 13:20
>>774,777
やっぱり緊張すると近所のおばちゃんや同僚と話すような
普段の、地の話し方が出るのかも(w
やっぱり緊張すると近所のおばちゃんや同僚と話すような
普段の、地の話し方が出るのかも(w
775: 03/07/30 16:55
お母さんもあがってたんだよ(w
まあ笑い話で済む範疇かと。
まあ笑い話で済む範疇かと。
778: 03/07/31 18:11
うちの父、
姉の結婚式で、妻の○○です。長女の○○(→ここはわたしの名前)です
って紹介した。
姉は長女だが、腹違いなので、わたしも長女(母からみれば)なわけで、
幼かったわたしは
「そんなこと結婚式でばらさなくてもいいのにな~」と
無邪気に考えていたが
単に
父が上がりすぎていい間違えただけだったようだ・・・(が、気まずかったことには変わりない)
この記事へのコメント