お中元の時期が来るたびに思い出す、うちの職場でのできごと。
登場人物:
私(♀、会社の事務員)
A(♀、今回の話の主人公、当時は学生気分が抜け切らない社会人1年生)
B(♂、イケメン、Aにとって好みのタイプ)
C(♂、ブサメン、それゆえAが非常に嫌っている)
職場の同僚Aは、人の食べ物・飲み物をたかる行為が好きです。
決まり文句は「最初の一口ちょうだい。」
開封したばかりのスナック菓子、ふたを開けたばかりのお弁当、
袋から取り出したばかりの菓子パン、
そういうのを狙って最初の一口をねだるのです。
一口食べられて食べかけとなったものが、持ち主の目の前に残されます。
私も、缶ジュースでそれをやられたことがあります。
パカッと開ける音は、Aにとっては餌のありかを知らせる
ヨーイドンのピストルのようなものなのでしょうか。
缶ジュースといっても、そこらにあるような安物ではなくて、
実家に届いたお中元の高級品(果汁100%)です。
だけど、Aの「最初の一口ちょうだい。」のせいで、
おいしさではなく悔しさのほうが残りました。
職場の女子仲間たちのほとんどがAの被害にあっていて、
それなりに距離を置かなければならない存在となりました。
「あの行為をやめさせるにはどうしたらいい?」
「Aの嫌いな食材だけでお弁当を作るとか。」
「だけど、あの人に嫌いなものはなさそう。」
「苦くて塩辛い失敗作の肉団子を取られたときも、Aは平気で食べてた。」
「Aにとって嫌いなのは、ブサメンと言って避けてるCだけだね。」
[つづく]
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
風族サイトを何となく見てたらデキ婚した妻(20)にソックリな子を見つけ、妻を問い質すと「パートでは生活費も借金返済も間に合わない」俺(42)は妻を許せず怒鳴り散らし…
複数の知人「人に太ってるとか言わない方がいいよ。それにAさん別に太ってないよ」私「そんな事一言も言ってない」→ Aを問い詰めたら…
兄は40過ぎに交際相手を連れてきた。両親も私も兄に交際相手がいる事を知らなかったので驚いていたが、反対理由もないしでそのまま結婚→だが、この兄嫁がどうも〇〇らしく・・・
私家族は「18歳から学費以外は自分で払う」決まりなので、弟は今も奨学金に追われている。返済のため弟夫婦は、2人でしっかり働かないといけないらしくてグチグチ言ってくるので・・・
【衝撃】 パッパ176cm「行くぞー!」マッマ173cm「合体!!」→こうなるwwwwww
運動会は、祖父母抜きで親子だけで参加しようって決めてた。お昼にテーブルの組み立てを旦那に任せて自宅にお弁当を取りに行き、帰ってきたら・・・
「義弟子たちの運動会がある」と義母から誘われたが、こんなご時世だし断った。その後、義弟嫁から電話が来て「運動会に来るつもりだったのか」と聞かれたので事の経緯を説明したら!?
最初、その手の話に疎くて全然気付かなかったけど旦那は〇〇中毒だった。それが理由で離婚することになり、すぐ離婚届を出したが・・・
妊娠したので話し合いの結果籍を入れることになった。それでSNSに再婚すると書き込んだら…
職場の、イケメンでスーツもきちっと着こなしてる完璧な同期が汚部屋住人だった。
この前会社の敷地に猫が捨てられてた。ほわほわの子猫が一匹、段ボールに箱詰めされてた。
妊娠したので話し合いの結果籍を入れることになった。それでSNSに再婚すると書き込んだら…
外資系の会社なので本国から日本へ派遣されてくる社員がいるんだけど、日本への派遣は『もっとも残酷な派遣』『きっと後悔する派遣』と言われてい...
[>>265のつづき]
食べ物をたかる攻撃は男子にまで及びました。
最初の目撃例では、ターゲットはAが好意を抱くイケメンのBでした。
休憩時間に近所のスーパーで買った棒付きアイスクリームを
Bが食べようと袋を開けて取り出した途端、始まってしまいました。
A「最初の一口ちょうだい。」
B「何をするんだ、よせ。」
A「ごちそうさまでした。」
ガブリとやられてAの歯型の付いたアイスを、
Bはどうしようかと悩んだ末、食べずにゴミ箱に捨ててしまいました。
ある日のこと。
イケメンBの机に置かれていたペットボトル飲料を見つけたAは、
「最初の一口ちょうだい。」と言って、
Bの返事も聞かないうちに勝手にふたを開けて飲んでしまいました。
B「こら、何てことするんだ。」
A「一口どころか全部ごちそうさまでした。」
B「これは僕のじゃないよ。Cから預かってるジュースでCの飲みかけなんだ。」
A「えーーーっ!」
ブサメンCと間接キスをしてしまったことを知って、
うがいでもしたいのか、給湯室の方向へ駆け出そうとするAを、
Bはグイッと引き留めました。
「Cに謝りに行こう。」
[>>266のつづき]
数分後。
Cのいた部屋から戻って来たAは、げんなりしていました。
そんなAを慰める人はいませんでした。
CのジュースをなぜBが預かっていたのか、その辺りの事情はわかりません。
Aの行動に困ったBが問題解決のために罠を仕掛けようとCのジュースを
借りて、まるでBの持ち物であるかのようにAの目に付きやすい場所に
置いておいたのだとすれば、Bによる立派な武勇伝だと思います。GJ!!
あの事件以来、衛生面のリスクを意識してなのか、
Aによる「最初の一口ちょうだい。」の攻撃はぴたりとやみました。
ブサメンも、ブサメンゆえに世の中の役に立つことがあるんだな。
おわり。
この記事へのコメント
Aは餓鬼にでも取り憑かれてるの?他人の食べ物を奪う事しか頭になさそうで執着心が怖い。コーヒーのペットボトルに醤油入れておいて罠に使いたくなる。マズイものでも平気そうだけど、流石に醤油派気づくだろう。気づかなかったらもう病気だよね。
Cは本人の同意を得て罠に使われていたの?そうではないなら可哀想だよね
『妖怪ヒトクチチョーダイ』はオイラも好かんが、自分で何とかしてないしCを見下し対象にしてる時点で目くそ鼻くそだな