誰もいないようなので書き込みます。
私、夫共に31歳
子供は上の子が6歳下の子が2歳共に男児。
両親、義実家は同じ市内ですが別居です。
私の両親と夫の関係は良好、両親の誕生日も率先して考えてくれるし、困った時とかも駆けつけてくれる、本当に頼もしく良い夫なんです。
逆に夫と義父が若い頃から折り合いが悪く、下の子が生まれるまではなんとか付き合いを保っていたようですが、下の子が生まれてすぐ喧嘩をしたようで、義実家に寄り付かなくなってしまいました。私が不在の時の出来事だったので、喧嘩の理由は全然わかりません。
義母とは関係は良好ですが、全く義実家には行っていないため、年末年始に一度だけ会うような距離になってます。
義母は息子達二人とも可愛がってくれていますが、上の子の方が思い出も多いですし、やはり贔屓目も少なからずあるのではないかと…
これが前提です。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
トメから手料理や乾物や調味料が宅配で届く。トメから貰った調味料がたまってて旦那に「トメ便の回数を減らすように頼んでくれ」とお願いをしたら・・・
「ご飯を作れ」と頼んできたのは彼だし、私が仕事で遅くても作らないとぐだぐだ言う。いつものように仕事帰りに買い物して、夕飯を作りに行ったら・・・
後輩女を「温泉旅行」に誘ったんだけどwwwwwwwwww
正社員に登用され、7、8年経った頃のこと。 幼少時に別れたままの父親が亡くなって遺産相続が発生した。
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
私『ツナ缶用のスプーン持って帰らなかった?』義弟嫁「せこいね〜100円でしょ?わざわざ電話かけてまで聞く?」私『録音した』 → 結果…
夫が転勤になった時、親の看病があったので単身赴任してもらった。義兄嫁「嫁失格、浮気されるよ、親と旦那どっちが大事なの」と文句を言われた。それから5年後、義兄が転勤になったが!?
実両親と車で20分と中距離別居だが、両親は私のことが心配なのかよく家までくる。しかし家事のやり方などで揉めて、夫にも散々「何とかしてくれ」と言ってるが!?
トメから手料理や乾物や調味料が宅配で届く。トメから貰った調味料がたまってて旦那に「トメ便の回数を減らすように頼んでくれ」とお願いをしたら・・・
うちの会社はチームで動く。チームに加入してきたおじさんがいる→その人に色々仕事をお願いしてたが・・・
「ご飯を作れ」と頼んできたのは彼だし、私が仕事で遅くても作らないとぐだぐだ言う。いつものように仕事帰りに買い物して、夕飯を作りに行ったら・・・
私は今年で社会人になったのだけれど、父親が頻繁に飲みに誘ってくるようになって距離感に戸惑ってる
托卵されて育った子供だけど質問ある?
本題です。
義実家との関係があまり良くないのはわかっていますが、
上の子の節目や誕生日には今でもきちんとお祝いがあるのに、下の子にはないんです。
忘れているというか…知らないという方が正しいような。
夫も義実家に敢えて伝えてはいないだろうし、向こうから贈られたものは拒まずいただいているようなので、子供達への対応の差を感じているかどうかもよくわかりません。
義実家の確執なので私もあまり突っ込んだ事も言えず、ものすごくモヤモヤしています。
息子達が大きくなった時に、このままの対応をされてしまうと、次男が傷つくのかなと思えば、義実家の贈り物を拒否した方が息子達のためなのかなと、最近思うようになりました。
義母はとても優しい人で、孫にあげる贈り物も楽しみって言ってくれるような人なのに、何故か次男の節目とかは気にしてないのか、よくわかりません。
大元は夫と義父の確執なので、義母を指摘するのも御門違いなのかなと思うので、モヤモヤしているだけで何もできない自分がなさけないのですが、この場合どのようにした方が息子達のためになるのか、ご教示お願いします。
すみませんm(__)m
この記事へのコメント
年に1回しか会わないんだったらあった時に
せや下の子いたんやっけか、誕生日いつか聞いとこ
~1年経過~
せや下の子いたんやっけ…以下繰り返しだけなんじゃないの