442: 名無しの王国 2017/10/28(土) 07:38:25.38 0
二週間ほど前、私の祖父が他界した
義実家とは一回絶縁したほどのことがあったし、私の親も突然のことでバタバタするところに義実家まで相手しなくちゃいけなくなったら大変だし、何より関わりたくなかったからまだ義実家には言ってなかった
が、案の定「そういうのは言ってもらわないと困る!香典送るから。」と。
義理的には言った方がいいんだろうけど、家族葬だったしそんなの私側の親族の勝手じゃないの
今度会う事になってるけど、お小言を言われるに決まってる。
でもやっぱり知らせるのが常識的かな…
義実家とは一回絶縁したほどのことがあったし、私の親も突然のことでバタバタするところに義実家まで相手しなくちゃいけなくなったら大変だし、何より関わりたくなかったからまだ義実家には言ってなかった
が、案の定「そういうのは言ってもらわないと困る!香典送るから。」と。
義理的には言った方がいいんだろうけど、家族葬だったしそんなの私側の親族の勝手じゃないの
今度会う事になってるけど、お小言を言われるに決まってる。
でもやっぱり知らせるのが常識的かな…
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
義弟嫁に実は子供がいたことが発覚した。何故か私が無条件で味方してくれると思ってたらしいが「結婚前に言うべきだったよね」と言うと!?
帰国子女なのが自慢の義弟嫁は、会話の端々に流暢な英語を挟んでくる「meは・・あ。ソーリー。『私は』だよね!」←頭の中にイヤミの顔が浮かんでwwwww
私は助産師で妊婦の兄嫁から「自宅出産の産婆やれ」と言われて断った。兄にも連絡してやめさせろって苦情も言ってたら、一人で我が家に突撃してきて!?
暖かくなると萌え出るのは草木だけではなくて、クレーマーも増えると思う。
掃除をしてひと段落してた。そこへ連絡なしに姉と義兄が来て、階段を上ってそのまま2階へ。慌てて姉と義兄を止めに慌てて2階に行ったが、義兄はすでに私の部屋にいて・・・
朝5時頃、「ドン!ドン!ドン!」私「なんだ?」そして、ドアの外から「火事だあ!」私「え、まさか!」とドアを開けた→その結果…
私は助産師で妊婦の兄嫁から「自宅出産の産婆やれ」と言われて断った。兄にも連絡してやめさせろって苦情も言ってたら、一人で我が家に突撃してきて!?
軽く食事をする事になり「どこ行きたい?」と彼女に聞いたら「サイゼ○ヤ」に行ってみたいと言われた。デートでサイゼ○ヤってなんかなーと思いつつ当日待ち合わせして行ったら・・・
うちの夫、もしかしたら汚言症?と心配になってる。
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
掃除をしてひと段落してた。そこへ連絡なしに姉と義兄が来て、階段を上ってそのまま2階へ。慌てて姉と義兄を止めに慌てて2階に行ったが、義兄はすでに私の部屋にいて・・・
結婚した時期が近かったせいか、義兄2人の奥さん同士が仲良しで、2人はなぜか私の事を嫌ってる。義実家で集まっても、義兄嫁2人で遊びに行った話ばかりをして!?
ママ友「4月からもよろしくね」私「あ、A子ちゃんも××高校に受かってたんですか!よろしくお願いします」ママ友「は?」
443: 名無しの王国 2017/10/28(土) 08:33:22.27 0
義実家が好きか嫌いかは別にして
家族葬の認識って世間的に浸透してるとは言えないから
違和感を覚える人がいるのは仕方ないかな
小言を言われる筋合いのものじゃないのは分かるけど
何か言われたら「故人の意思なので」と答えておけばいいんじゃないかな
知らせるのは全部済んだあとでいいと思うし
香典については喪主に任せておけばいいんじゃない?
家族葬の認識って世間的に浸透してるとは言えないから
違和感を覚える人がいるのは仕方ないかな
小言を言われる筋合いのものじゃないのは分かるけど
何か言われたら「故人の意思なので」と答えておけばいいんじゃないかな
知らせるのは全部済んだあとでいいと思うし
香典については喪主に任せておけばいいんじゃない?
444: 名無しの王国 2017/10/28(土) 12:21:01.99 0
>>442
田舎とかだと家族葬がまだ少ないし町内会でお通夜お葬式のお手伝い当たり前みたいな土地も多いから、義実家が家族葬多い地域じゃないと「知らせるのが当たり前」って認識なのかもね
私も一昨年祖父が亡くなったけど家族葬で喪主の実父の意向でお香典とか一切無し、ど田舎で派手なお通夜お葬式する地域の義実家にも祖父は面識ないから知らせなくて良しの判断で未だに知らせてないよ
春頃に義実家側の祖父が93歳で亡くなった時は義母が夫に「嫁子の実家に至急知らせよ!」って事で知らせたけど面識ないし遠いから夫の顔を立ててお香典とお通夜お葬式のお供物?花盛り籠?みたいなの出すことになったよ
そうしたらトメが「嫁子のじいさまばあさまの時も大きいの出してやるからな!」とか張り切ってた…
田舎とかだと家族葬がまだ少ないし町内会でお通夜お葬式のお手伝い当たり前みたいな土地も多いから、義実家が家族葬多い地域じゃないと「知らせるのが当たり前」って認識なのかもね
私も一昨年祖父が亡くなったけど家族葬で喪主の実父の意向でお香典とか一切無し、ど田舎で派手なお通夜お葬式する地域の義実家にも祖父は面識ないから知らせなくて良しの判断で未だに知らせてないよ
春頃に義実家側の祖父が93歳で亡くなった時は義母が夫に「嫁子の実家に至急知らせよ!」って事で知らせたけど面識ないし遠いから夫の顔を立ててお香典とお通夜お葬式のお供物?花盛り籠?みたいなの出すことになったよ
そうしたらトメが「嫁子のじいさまばあさまの時も大きいの出してやるからな!」とか張り切ってた…
445: 名無しの王国 2017/10/28(土) 12:28:53.25 0
>>442
なんだかんだ言われても故人と喪主の意向でいいんじゃないかな?
外野が何を思おうと自由だけど方針に口出しする間柄じゃないもの
なんだかんだ言われても故人と喪主の意向でいいんじゃないかな?
外野が何を思おうと自由だけど方針に口出しする間柄じゃないもの
この記事へのコメント
息子の嫁の祖父なんて赤の他人じゃないのか?
結婚式で見たことがある気がする程度の関係だよな?
絶縁できてねーな
家庭板脳って気軽に絶縁絶縁って喚いてるけど、クソの自分を擁護してもらいたいがための嘘の一つでしかないってバレてるやん
アホかほんま、社会常識もモラルもかけらもないゴミが喋んな
こんなまとめ見てるやつがモラルとかw