442: 名無しの王国 2017/10/28(土) 07:38:25.38 0
二週間ほど前、私の祖父が他界した
義実家とは一回絶縁したほどのことがあったし、私の親も突然のことでバタバタするところに義実家まで相手しなくちゃいけなくなったら大変だし、何より関わりたくなかったからまだ義実家には言ってなかった
が、案の定「そういうのは言ってもらわないと困る!香典送るから。」と。
義理的には言った方がいいんだろうけど、家族葬だったしそんなの私側の親族の勝手じゃないの
今度会う事になってるけど、お小言を言われるに決まってる。
でもやっぱり知らせるのが常識的かな…
義実家とは一回絶縁したほどのことがあったし、私の親も突然のことでバタバタするところに義実家まで相手しなくちゃいけなくなったら大変だし、何より関わりたくなかったからまだ義実家には言ってなかった
が、案の定「そういうのは言ってもらわないと困る!香典送るから。」と。
義理的には言った方がいいんだろうけど、家族葬だったしそんなの私側の親族の勝手じゃないの
今度会う事になってるけど、お小言を言われるに決まってる。
でもやっぱり知らせるのが常識的かな…
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
運転中に5cmの窓の隙間からパサッ!→肩でもぞもぞ動く物体を確認すると・・・私「ぎゃあああぁぁぁ!!!」あまりのパニックで前の車に追突!→...
「家計の支払いはほぼクレカにしてる」と話をしてた時に、兄嫁「カード払いって借金でしょ?俺くんはそんなにお金ないの?」俺「お金ないんじゃなくて楽だからですよ」と言うと・・・
義弟夫婦は義弟嫁実家近くに住んでいて、かなり遠方だからほとんど接触なし。うちとはお互い顔を合わせた程度のうっすい間柄。だが義弟嫁が二人目を妊娠して!?
義弟嫁「義弟と別居を考えているが、部屋を借りられないので私子さんか旦那に保証人になってもらって部屋を借りたい」と言ってきた「実の兄弟や親は?」と聞くと・・・
義弟夫婦は義弟嫁実家近くに住んでいて、かなり遠方だからほとんど接触なし。うちとはお互い顔を合わせた程度のうっすい間柄。だが義弟嫁が二人目を妊娠して!?
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
今年の新入社員がさっそくトラブル起こした勘弁してくれ。
「家計の支払いはほぼクレカにしてる」と話をしてた時に、兄嫁「カード払いって借金でしょ?俺くんはそんなにお金ないの?」俺「お金ないんじゃな...
両親はどうしようもない人たちで、母親はマジキチ。両親みたいにはなりたくないと思って生きてきたが「虐待された子どもは歪む」とか「子どもは親に似る」というのを見て!?
「親に紹介したい」と言うので彼実家に行った。挨拶後は家族の会話が始まり、口をはさめない状態。彼に「お前も頑張って会話についてこられるようになれよw」と言われて!?
余命1年と告げられた時「嫌いな仕事なんて辞めて好きな事だけやってタヒのう」と開き直ってウキウキしながら仕事を辞めた結果wwwww
義弟嫁と私は元々背格好が似てたし量産型の髪型、服装だから偶然似てきてるのかな?と思っていた。だが義両親や旦那に「後ろ姿が似すぎて間違えて声掛けそうになった」と言われるようになり!?
「家計の支払いはほぼクレカにしてる」と話をしてた時に、兄嫁「カード払いって借金でしょ?俺くんはそんなにお金ないの?」俺「お金ないんじゃなくて楽だからですよ」と言うと・・・
443: 名無しの王国 2017/10/28(土) 08:33:22.27 0
義実家が好きか嫌いかは別にして
家族葬の認識って世間的に浸透してるとは言えないから
違和感を覚える人がいるのは仕方ないかな
小言を言われる筋合いのものじゃないのは分かるけど
何か言われたら「故人の意思なので」と答えておけばいいんじゃないかな
知らせるのは全部済んだあとでいいと思うし
香典については喪主に任せておけばいいんじゃない?
家族葬の認識って世間的に浸透してるとは言えないから
違和感を覚える人がいるのは仕方ないかな
小言を言われる筋合いのものじゃないのは分かるけど
何か言われたら「故人の意思なので」と答えておけばいいんじゃないかな
知らせるのは全部済んだあとでいいと思うし
香典については喪主に任せておけばいいんじゃない?
444: 名無しの王国 2017/10/28(土) 12:21:01.99 0
>>442
田舎とかだと家族葬がまだ少ないし町内会でお通夜お葬式のお手伝い当たり前みたいな土地も多いから、義実家が家族葬多い地域じゃないと「知らせるのが当たり前」って認識なのかもね
私も一昨年祖父が亡くなったけど家族葬で喪主の実父の意向でお香典とか一切無し、ど田舎で派手なお通夜お葬式する地域の義実家にも祖父は面識ないから知らせなくて良しの判断で未だに知らせてないよ
春頃に義実家側の祖父が93歳で亡くなった時は義母が夫に「嫁子の実家に至急知らせよ!」って事で知らせたけど面識ないし遠いから夫の顔を立ててお香典とお通夜お葬式のお供物?花盛り籠?みたいなの出すことになったよ
そうしたらトメが「嫁子のじいさまばあさまの時も大きいの出してやるからな!」とか張り切ってた…
田舎とかだと家族葬がまだ少ないし町内会でお通夜お葬式のお手伝い当たり前みたいな土地も多いから、義実家が家族葬多い地域じゃないと「知らせるのが当たり前」って認識なのかもね
私も一昨年祖父が亡くなったけど家族葬で喪主の実父の意向でお香典とか一切無し、ど田舎で派手なお通夜お葬式する地域の義実家にも祖父は面識ないから知らせなくて良しの判断で未だに知らせてないよ
春頃に義実家側の祖父が93歳で亡くなった時は義母が夫に「嫁子の実家に至急知らせよ!」って事で知らせたけど面識ないし遠いから夫の顔を立ててお香典とお通夜お葬式のお供物?花盛り籠?みたいなの出すことになったよ
そうしたらトメが「嫁子のじいさまばあさまの時も大きいの出してやるからな!」とか張り切ってた…
445: 名無しの王国 2017/10/28(土) 12:28:53.25 0
>>442
なんだかんだ言われても故人と喪主の意向でいいんじゃないかな?
外野が何を思おうと自由だけど方針に口出しする間柄じゃないもの
なんだかんだ言われても故人と喪主の意向でいいんじゃないかな?
外野が何を思おうと自由だけど方針に口出しする間柄じゃないもの
この記事へのコメント
息子の嫁の祖父なんて赤の他人じゃないのか?
結婚式で見たことがある気がする程度の関係だよな?
絶縁できてねーな
家庭板脳って気軽に絶縁絶縁って喚いてるけど、クソの自分を擁護してもらいたいがための嘘の一つでしかないってバレてるやん
アホかほんま、社会常識もモラルもかけらもないゴミが喋んな
こんなまとめ見てるやつがモラルとかw