トメは私がどっちにしようか悩んでると「こっちにしなさい」と言ってくる。
全部凄く小さい事で、たとえば買い物で
「Aにするか、Bにするか」ってなった時に
「A(or B)にしなさい」もしくは「Cにしなさい」って感じ。
こっちにしたら?って言い方ならまだいいんだけども、しなさい、って命令形で言われるのが嫌。
最初「こういう言い方する人なのかな」って思ってたんだけど、
夫や義弟にはそんな事言わないし、ある時私が夫にアドバイスしたら
「夫が好きな方を選ばせてあげたらいいじゃない」と…
何か些細すぎて夫にも言えず、悶々としてた。
で、さっきの事。義実家に行ってたんだけど
「お昼出前取ろう。中華丼でいいわね?」と言われたので
「いいえ、チャーハンがいいです」と言った。
そしたら不満そうな顔で「でも中華丼の方が高いのよ?野菜も入ってて健康にいいし。
中華丼にしなさいよ、ね?」と言われ、
いつもなら「はい」って言うんだけど
「いえ、今チャーハンの気分なんです」とちょっと頑張ってみた。
そしたら「あ、そ」とそっぽ向かれた。
で、しばらくしたら「気が変わっちゃった。おそばやさんにしましょ。あなたはかつ丼でいいわね?」
とちょっと強めに言われたので、
「おそばやさんに頼むならおろしそばお願いします」とまた頑張った。
とめはちょっと黙って
「なんだか今日はずいぶん歯向かうわね」と嫌そうな顔で言われたので
歯向かうって言葉が凄く嫌に聞こえて
「私は自分の意見も言っちゃいけないんですか?」って言ったら
トメ慌てて「そんな事ないわ、おろしそばね。あ、チャーハンでもいいわよ」って言ってきたけど
全部お断りして帰って来た。
結婚して3か月…もう何だかなぁ…って気持ちでいっぱい。
歯向かう、なんて言葉こっちを下に見てないと出ない言葉だよね…
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
嫁いびりされて2ヶ月後、ウトメが交通事故でタヒ亡。半年後に嫁いびりを黙認してた旦那もタヒ亡。葬式の時、親戚や知り合いに・・・
次女が生後3ヶ月の頃、長女が長期入院。育休中の妻が入院に付き添い、俺は赤ん坊と二人暮らしになった→それまで次女は布オムツと母乳で育ててたから、一気に状況が変わり修羅場に
ド田舎の農家に嫁に来た母。嫁いびりなどもあったが、ガンガンやり返して鬼嫁と恐れられるように。そんな母が、父が亡くなると私達を連れて田舎を...
兄の結婚の顔合わせの時に、当時兄嫁予定とその親にうちの両親が馬鹿にされた「兄夫婦や兄嫁実家とのお付き合いは控えた方がいいね」と兄の結婚式以降は疎遠気味にしてたのに・・・
嫁いびりされて2ヶ月後、ウトメが交通事故でタヒ亡。半年後に嫁いびりを黙認してた旦那もタヒ亡。葬式の時、親戚や知り合いに・・・
焼きそばを作った時、出来上がり頃に台所に来て麺をたっぷりよそい、私のは残った野菜とちょっとの麺をかき集めてよそう彼。2等分出来ない物ならまだしも、ちゃんと分けられるものでも・・・
結婚前、水商売系の店を自分で何店か経営してた。結婚を機に店を売って今は専業主婦してるんだけど、義兄嫁が誰から聞いたのか私が以前店をやってるのを聞きつけて・・・
旦那とは会社で知り合って結婚。妊娠を機に退社し専業になったら、基地外じみた束縛が始まった。さらに2人目を出産した頃、束縛がDVに変わって・・・
友達の個展の受付を手伝ってほしいと打診があり喜んで引き受けていたんだけど、陰で悪ロを言われていた・・・
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
ママ友とフリマに出店したら、私が持参したブランドタオルセットを勝手にタイムセールで売ったママ友A「ハイ売り上げ10000円!」私「オクでいいか...
部下の結婚式、私は「松」席の最上手に座らされて祝辞を述べてきた。これだけ聞けば普通の結婚式と思うが、実はその新人が「結婚します」と私に報告してきたのが!?
兄嫁「私ちゃんってオタサーの姫って感じだよね、大学行ってないからサークルとか知らないかもしれないけど」私「兄嫁ちゃんはヤ◯サーの姫だったもんね。あ、まだ現役だっけ」と言ったらwwwww
旦那にマヤれよ
のテンプレ通りの発言で片付けられそう
まあでも第一歩じゃない?
がんばれー
こういうケースは旦那にはまるで理解されないヨカーン。
頑張った!GJ!
そういうのって、端から見たら些細なことだとしても、パワー要るよね~。
お義母さんってそういう人だったんですか?」とすっぱり言えば
これから気をつけてくれるような気もするな。黙って従ってるから余計馬鹿にされるって
いうのもあるしね。いい嫁キャンペーン終了が早かったな。トメの蜜月終了w
「飼い犬に手を咬まれた」と同じ感じで「飼い主に歯向かう」とかそういう使い方をするもんだと思ってるから
それをトメから言われたらいい気はしないわ
今後は夫と一緒でないときは一人で行くな。
最初から頑張ったり変に甘えさせたりしたら、
変に期待させちゃってお互い不幸になるだけだ。
近距離みたいだけど、習慣化する前に義実家に行く回数を減らしたほうがいいかも。
本当は炒飯が食べたいけれど中華丼で我慢します。
炒飯食べたかった~…
ああ、お気になさらないでお義母サマの命令ですもの
どんなに嫌でも従わなければいけないんですよね?』
そんな感じで毎回ニヤニヤ悪気無くお姑さんの言ってることを
復唱して差し上げればよろしいかと存じます。
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
焼きそばを作った時、出来上がり頃に台所に来て麺をたっぷりよそい、私のは残った野菜とちょっとの麺をかき集めてよそう彼。2等分出来ない物ならまだしも、ちゃんと分け…
妊娠した私に「嫁ちゃんのサポート頑張るから元気な子を産んでね」と旦那が言ってくれた。そして私が産気づいた時、あれだけ「いつでも大丈夫、ばっちこいお産!」と豪語してたが!?
ママ友にマルチまがいの商売に誘われて「手付けとして30万円必要」らしく借金の申し込みがあった。数年前に補正下着と訪問販売のフトン屋に騙されて、数百万円をドブに捨ててたのに・・・
部下の結婚式、私は「松」席の最上手に座らされて祝辞を述べてきた。これだけ聞けば普通の結婚式と思うが、実はその新人が「結婚します」と私に報告してきたのが!?
嫁いびりされて2ヶ月後、ウトメが交通事故でタヒ亡。半年後に嫁いびりを黙認してた旦那もタヒ亡。葬式の時、親戚や知り合いに・・・
次女が生後3ヶ月の頃、長女が長期入院。育休中の妻が入院に付き添い、俺は赤ん坊と二人暮らしになった→それまで次女は布オムツと母乳で育ててたから、一気に状況が変わり修羅場に
焼きそばを作った時、出来上がり頃に台所に来て麺をたっぷりよそい、私のは残った野菜とちょっとの麺をかき集めてよそう彼。2等分出来ない物ならまだしも、ちゃんと分けられるものでも・・・
結婚前、水商売系の店を自分で何店か経営してた。結婚を機に店を売って今は専業主婦してるんだけど、義兄嫁が誰から聞いたのか私が以前店をやってるのを聞きつけて・・・
旦那とは会社で知り合って結婚。妊娠を機に退社し専業になったら、基地外じみた束縛が始まった。さらに2人目を出産した頃、束縛がDVに変わって・・・
福井の子はいいなぁ。毎日羽二重餅食べてるんだろうな
亡くなった親父の私物を整理してたら一冊のノートを見つけた。中を見てみると、俺のことが書かれていて...
次女が生後3ヶ月の頃、長女が長期入院。育休中の妻が入院に付き添い、俺は赤ん坊と二人暮らしになった→それまで次女は布オムツと母乳で育ててたから、一気に状況が変わり…
大阪らしい食べ物って何があるん?…粉モン以外で
蕎麦屋なのに何故敢えてカツ丼にしろとw
息子の嫁→唯一の下僕ゲットだぜ!かな。
刃向かうって何だよ。やな人間性だ。
夫と結婚して付いてきた付属品のくせに、アテクシ偉い!って勘違いしてるのかね。
「あなたはカツ丼でいいわね?」
「じゃあ、お義母さんはカツカレーでいいですね?」
「あなたは中華丼でいいわね?」
「じゃあお義母さんは、回鍋肉定食でいいですね?」
とか、嫁子さんもお義母さんのメニューを決めてあげれば?
>>318
うん。下に見てるよね。普通なら、「私は○○にしよう。嫁子さんは
どうする?」だよね。
うちのトメは「嫁子さんは何にする?私は同じもので良いわ」と
主体性を設定的に隠すから、それはそれでイラつくがw
だれか誤爆したかい?w
これいいなw
しかし相手の食べるものを勝手に決める人がいるなんて驚いた
世の中、色んな人がいるもんだ
>>318
GJ!
今のうちにマウントポジションとっちゃえ!w
まだ懲りずに嫁いびりしてくるなら、
孫ができてもあわせない宣言とか
トメのいびりが始まったら携帯で動画とるとか
単純に会わない、無視するとか
自分が優位にたつ方法はいくらでもある。
不愉快なことしたら嫌われるの当たり前だし。
旦那親だからって、嫌われてるのに無理におつき合いする必要ないし。
礼儀だけ欠かさなきゃいいんじゃないの。
とりあえず良い機会だから
二人きりで会うのもやめて、さりげなく無視し続けるといいよ。
無視なら証拠も残らないし、がたがた言われても
他の人がいるところで
「無視なんてとんでもない!遠慮してぢけです。
出前メニューで好きなもの選んだだけで歯向かってるなんておっしゃってましたし…」とか。
正統派GJ!
乙でした
>>318
服をどっちにしたらと悩んだら、両方買えば良いんだよ。自分のお金なんだから。
今度、またトメが勝手に決めそうになって、それ反論したら二転三転するようであれば
「じゃあピザ(仮)にしましょう!」って言って、反応見て欲しいw
反応に因っては、格下に見てるかどうか観察出来ると思うよ。
この記事へのコメント