801: 名無しの王国 2009/09/04(金) 10:00:23 0
うちも食洗機をみたトメに嫌みいわれたw
「まぁ、これで嫁子さんはますます楽になるわねぇ」
「いえいえ。食器洗いは夫さん担当なので」→トメぽかーん。
「最初私が食器洗い担当だった頃は、置き場所が無いとか言って反対
していたのに自分が担当になったとたんすぐ買ったんですよ。
ずるいですよね~~~。」
大事な息子が食器洗いさせられてるうえに、ずるいとまで言われて
ムカついたみたいで私を睨んで何か言おうとしたが、一緒に来ていた
コトメ達に、共働きなんだから家事分担はあたりまえだの、兄さんが
ずるい!だのやぁやぁ言われて夫と一緒にしょんぼりしてた。
「まぁ、これで嫁子さんはますます楽になるわねぇ」
「いえいえ。食器洗いは夫さん担当なので」→トメぽかーん。
「最初私が食器洗い担当だった頃は、置き場所が無いとか言って反対
していたのに自分が担当になったとたんすぐ買ったんですよ。
ずるいですよね~~~。」
大事な息子が食器洗いさせられてるうえに、ずるいとまで言われて
ムカついたみたいで私を睨んで何か言おうとしたが、一緒に来ていた
コトメ達に、共働きなんだから家事分担はあたりまえだの、兄さんが
ずるい!だのやぁやぁ言われて夫と一緒にしょんぼりしてた。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
1/5嫁「子供なかなかできないね。不妊治療してみようか?」俺「ヤった後に逆立ちしてみろよ。妊娠するらしいぞ」嫁「」→嫁が離婚前提の別居したいって…言葉一つで神経質すぎるだろ。
年1回だった義実家訪問が、子が出来てから月1になった。1年半ほど我慢したけど、夫に「明日は一人で行ってくれ」と言った。すると旦那がwwwww
娘が5ヶ月の時、嫁がほんの短時間のつもりで友達に子を預けて元彼に会いに行ったことがあった。子供を育てた事のない友人に預けてってのが、どうしても許せなくて離婚要求したら・・・
【凄技】 欧米鍛冶師「日本刀?どうやって作っとるんじゃコレ?折り返し2万?3万?変人の所業じゃ…」
義兄嫁たちが仕事だからって、私たちも仕事ではないし「外食もだめー買い物もだめー」と言って家にいるかの確認電話をかけてくる。私が出かけたと言ったらwwwww
友人Aは昔から「二股、浮気、不倫」と男にだらしない。その子が最近SNSで私の旦那にコメントしててwwwwwww
娘と弟彼女の名前が似ていて紛らわしい。幼い娘はまだしも婚約者は気の毒だと思っていたら、2人きりになったタイミングで・・・
彼「他に好きな人ができた、けじめをつけたい」と言われて別れた。1ヶ月後会うことになって「やっぱりお前がいないと俺が俺じゃなくなる」と言われて不安ながらも戻ったら・・・
コトメに去年お金を貸したが勿論、返済はない。返す返すという口約束だけ。今年になっても返済はないので、催促したところ「イジメ!!!」と、逆ギレしてきて!?
コトメに去年お金を貸したが勿論、返済はない。返す返すという口約束だけ。今年になっても返済はないので、催促したところ「イジメ!!!」と、逆ギレしてきて!?
彼に「今○○って漫画ハマってて、単行本まで待てないから雑誌まで買って読んでる」って話をしたら…
私「私の連れ子が何をしても叱らないで」夫「分かった」→ これが原因で夫が...
802: 名無しの王国 2009/09/04(金) 10:26:59 0
>>801
グッジョーブ(o^-’)b
しかし、本当に旦那はズルイなw
グッジョーブ(o^-’)b
しかし、本当に旦那はズルイなw
803: 名無しの王国 2009/09/04(金) 10:42:22 0
>>801
実際にやってみるまではその大変さがわかんなかったんだね。
コトメさんたちがわかってくれる人たちで良かった。
実際にやってみるまではその大変さがわかんなかったんだね。
コトメさんたちがわかってくれる人たちで良かった。
805: 名無しの王国 2009/09/04(金) 10:58:13 0
しかし何でトメは「昔はどうこうだった」と言うのが好きなのかね。
年代的にタライで洗濯したり、井戸で汲んだ水で食器や野菜を洗った訳でも
ないだろうに。
うちのトメも言うんだ。
自分は三種の神器ブーム、そして「家つきカーつきババア抜き」が流行った頃
結婚したので二人っきりの便利で楽しい結婚生活を謳歌した癖に。
806: 名無しの王国 2009/09/04(金) 11:19:39 0
60歳前後なんて団塊の世代だから、戦争の苦労もほとんど知らず、
高度成長期とバブルの恩恵は受け、革命だのヒッピーだので大騒ぎだった70年代は青年期。
地域差はあるにしても、都市部だったら物質的にも精神的にもかなり先進的なものに
触れながら生活していたはず。
あ、わかった。その「昔」はトメ自身の世代のことじゃなく、トメの母親世代のことだ。
トメ子供時代なら、母親がタライで洗濯しててもおかしくない。
トメは自分の青年時代を指して「昔」と言ってるんじゃなくて、子供時代を指して「昔」と言ってるんでは。
高度成長期とバブルの恩恵は受け、革命だのヒッピーだので大騒ぎだった70年代は青年期。
地域差はあるにしても、都市部だったら物質的にも精神的にもかなり先進的なものに
触れながら生活していたはず。
あ、わかった。その「昔」はトメ自身の世代のことじゃなく、トメの母親世代のことだ。
トメ子供時代なら、母親がタライで洗濯しててもおかしくない。
トメは自分の青年時代を指して「昔」と言ってるんじゃなくて、子供時代を指して「昔」と言ってるんでは。
807: 名無しの王国 2009/09/04(金) 11:50:11 0
57歳ですが30年前の結婚当初からボッシュの皿洗い機も(その頃はビルトインタイプはドイツ製が主流)、
衣類乾燥機も使いましたよ。
柔軟材は化学物質だから使いたくないし、ゴワゴワのタオルも嫌ですからね。
>>806の言う通りです。
808: 名無しの王国 2009/09/04(金) 12:07:39 0
すげえ!時代の先をいってるトメさんだ!
809: 名無しの王国 2009/09/04(金) 12:17:22 0
そういや20年前、従兄弟ん家にビルトインの食洗機あったな。
姑(私の祖母)に嫌み言われたわーと、叔母が言ってたの思い出した。
姑(私の祖母)に嫌み言われたわーと、叔母が言ってたの思い出した。
812: 名無しの王国 2009/09/04(金) 12:45:53 0
>>801
GJ
なんで、
>「家事育児まともにやった事ない女に子供預けられません」
こんな当たり前のこと、言われないとわからないんだろう…
GJ
なんで、
>「家事育児まともにやった事ない女に子供預けられません」
こんな当たり前のこと、言われないとわからないんだろう…
この記事へのコメント