自分の生活であって当たり前のものが、当たり前じゃない人がいるって知った衝撃的な体験。
前にもここかわかんないけど、どこかのスレに書いたかも。
もしも、見たことある人いたらごめんね。
2年くらい前、私、友人、友人と職場が同じ元同級生の3人で飲んでた。
友人がDSってゲーム以外でも使えるんだよって話をし始めた。
私はその話を普通に聞いてた。
すると、元同級生が衝撃的な発言。
元同級生「DSってなに?」
私、友人「(゚д゚)」
元同級生、DSを知らないらしい。
私と妹がやるからだけど、娯楽に疎い私の父ですら知ってるのに。
父にそのこと話したら、「Yahoo!開くと、右の上の方に宣伝ででてきたりするじゃん。だから、私と妹がやらなくても知ってたと思うよ。その子はネットもやらないの?」と、父も少し驚いてた。
友人はDS知らないって元同級生がDS知らないって言った時、「知らないの!?」ってすごく驚いてたけど、私は驚きつつも冷静さを保っていた。
もっと、みんな知ってて当たり前だと思ってたものを知らない人を知ってるから。
私の叔母は民放のテレビ局の存在を知りません。
母が電話で「8チャンネル(フジテレビ)の番組で~」とテレビ番組の話をしようとしたらしい。
叔母から衝撃的な返答が……。
叔母「8チャンネルってチャンネルがあるの?」
母「ハ?(゚д゚)」
叔母、テレビはNHKしかみないらしい。
それは別に驚かない。
父もそうだから。
でも、父は民放のテレビ局は知っている。
母も叔母もその時すでに首都圏にでてきて20年以上が経過していたから、地方からでてきたばっかでこっちのチャンネルわかんないとかではない。
新聞の番組表みたことないのかなって思った。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
舅が要介護になったが、姑は杖をつかないと歩けないので2人で入る施設を探して、義実家の土地建物を売ることに。入居費用は義兄と旦那で費用を分担する話になった時に・・・
学校の安に時間中、席でお絵描きをしていたらガラッと激しめに教室のドアが開けられた。びっくりしてそちらを見ると知らないおばさんが立っていて、更にびっくり→私にそのおばさんは!?
【四則演算】 8 + 3 ( 5 + 2 ) の答えを『29』だと思ってる奴→スレ上で珍回答続出www
この前彼氏が社員旅行に行った。その時のお土産「〇〇の髪は長いから似合いそう」とあるものを買ってきてくれたがwwwww
舅が酒大好き。飲むのは勝手だけど、昼ご飯や夕方に飲んでその後、自営の仕事や畑仕事に車で行くのが何とも気になる。夫に「飲酒運転は犯罪だよ?止めるよう言って」と言うと・・・
私は母と同居なのもあって、共働きの妹の子を時々預かったり保育園の迎え代行してる。先日、唐突に義兄嫁が「妹の子を預かりたい」と言ってきて、理由を聞いたら!?
コトメが見せろとやかましいので高校時の卒業アルバムを見せた事があった。その時に当時同じクラスだったT君に「一 目 惚 れ」をしたらしく、それ以来何かある度にwwwwww
高学歴からの高収入職についた弟の嫁がメンヘラ!?未就学児の子ども2人を、姑である母に丸投げしといて・・・
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
2年目の新人が鬱になって休職中。原因がどう考えても私たち。
病院で脳検査をしたら、衝撃的な事が分かった!医者「あなたの脳、ちょっと常人と違いますね」→まさかの展開に…
以前いた会社は仕事に影響無いプライベートな所に良くも悪くも遠慮なくズカズカ踏み込んでくる人も多かった。
舅が要介護になったが、姑は杖をつかないと歩けないので2人で入る施設を探して、義実家の土地建物を売ることに。入居費用は義兄と旦那で費用を分担する話になった時に・・・
>>677
ファミコン登場時に小学生だったおっさんだが
ゲームをしないので、DSって言われても
携帯ゲーム機ってのは分かるが、それ以上のことは分からん
ファミコンの時代からゲーム機を所有したことがない。
アナログ放送時代、8チャンネルって言うとNHKだったから
上京して8チャンネル=フジテレビ系 と言うのに衝撃を受けた。
私、友人、元同級生は20代なので、小学校低学年の頃にゲームボーイが普及し始めた頃なんですよね。
ポケモンが流行っていました。
私はポケモンが好きで7~8年前でポケモンやってたので、当然のように知っていました。
友人はゲームを全くやりませんが、それても知っていますし、ゲーム以外の使い方が便利と言っていたので、もしかしたら持っているかも。
>>683
スレチになるが
DSでゲーム以外だとどう言う使い方があるの?
カメラとして使っている子供は見たことあるが
友人によると、海外旅行で博物館へ行った時に作品の説明を音声でしてくれたらしい。
友人がこの説明し始めてすぐ元同級生の「DSってなに?」発言があって、友人が知らないの!?ってすごく驚いて、そこで話が終わっちゃったんだよね。
2年前だしうる覚えなのもあって、これくらいしか言えない。
音声じゃないかも。
博物館だとうるさいのダメだし。
とにかく旅行先で何かの説明を見る、もしくは聞くのに使えるそうです。
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1498792917/
この記事へのコメント
DSってなに?