60: 名無しの王国 2017/10/09(月) 10:04:39.60 ID:v2VU5Tol
まだ5ヶ月の赤ちゃん。
朝からぐずってるのにイライラしたのか、
育てかた間違ったんじゃない?って言われた。
まだ5ヶ月なのに育てかたとかあるの?
5ヶ月の赤ちゃんなんてぐずるの普通なんじゃないのかな
いつも世話をめんどくさそうにこなして、
子供の横でパソコンばっかりしてる人に言われたくないわ…
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
義弟嫁がもうすぐ生まれてくる子供に「ユナ」と名付けようとしているらしい。夫「その名前って…」→義弟嫁「もうお兄さんたちには会いたくないです!」
両親が結婚20周年を迎えたので、私「外食に行こう」と提案、両親も大賛成で外食に。母が「気持ちだけで嬉しいからお金はいいよ」→その後、両親と喧嘩した時に!?
義父は連帯保証人になって借金返済生活、うちも僅かばかり支援してた。義父が病タヒして数年後、うちの子が怪我で治療費&リハビリ代がかさんだ時、義父の友人を名乗る人が来て・・・
俺が小学生の時に目の前で、女の子が誘拐された。それを警察に説明しようとしたんだが、なぜか伝わらなくて…懸賞金も出た事件なのに、目撃者の証言が無視されるのが謎なんだが
義母とは年には2、3回くらいしか会わないが、会う度に子育てについてチクチク言う。義弟夫婦は近くに住んでるからよく会ってるらしく、若い子だし耐えれてるかな~と心配してたがwwwww
ディズニーに家族旅行した帰り、両親と弟が消えた。俺「どこー?(号泣)」→そのまま施設に入って暮らしてたら…
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
元女性で現在男性になっている友達がいる。その友達にLGBT差別反対の人が「話を聞かせてほしい」と来たんだけど、違和感が凄かった…
【は?】 女性社員「すいません、家族の体調が悪いので出社遅れます」俺『そうなんですね!代わりに早く出社しますね!』→その結果…
友達は、結婚前から義母と2人でご飯食べたりと仲良くしてるつもりだった。だが結婚2年目になって、義母にある事を言われたらしく友人が落ち込んでいた・・・
バイト先の子と仲良くなって、遊びに行ったその日の夜にバッグの中から鏡がなくなった事に気がついた。その後、その子と食事行った際、目の前で例の鏡を開き使い始めて!?
【撃退】男「いるんでしょ~?」私「祖母は新聞不要です」男「困るんだよね~!こっち毎日来てるの!それに子供じゃ話にならないから!」あまりにもしつこいので・・・男(
義母とは年には2、3回くらいしか会わないが、会う度に子育てについてチクチク言う。義弟夫婦は近くに住んでるからよく会ってるらしく、若い子だし耐えれてるかな~と心配してたがwwwww
61: 名無しの王国 2017/10/09(月) 10:50:26.27 ID:bReqW+u7
>>60
腹立つねー
じゃあどうすりゃいいのか教えろよって感じ
腹立つねー
じゃあどうすりゃいいのか教えろよって感じ
62: 名無しの王国 2017/10/09(月) 11:47:38.43 ID:z+RiM7SE
育児を誰かに丸投げしておきながら自分は親の顔している人ほど、育児の困難さを理解していない
人の育児に口出しするとは呆れるわ
人の育児に口出しするとは呆れるわ
99: 名無しの王国 2017/10/10(火) 08:56:03.39 ID:Ga41fTDm
>>60
ほんとそうねー間違ってるって気づいてるなら考えたらどう?変えたらどう?
私は母親としてはこれまで何も間違えてませんが
ってダンナに言ってやれ!
間違ってるのはどっちだ!
ほんとそうねー間違ってるって気づいてるなら考えたらどう?変えたらどう?
私は母親としてはこれまで何も間違えてませんが
ってダンナに言ってやれ!
間違ってるのはどっちだ!
101: 名無しの王国 2017/10/10(火) 11:37:26.74 ID:ssXqsL8y
>>60ですが、皆様レスありがとうございます。
今まで必タヒに初めての育児を頑張ってきたのを全否定されたようで、
あまりに腹が立ったのと悲しいのとで、子と2人で実家に帰ってきました。
それくらいで実家帰るな甘えるなとか思われるかもしれませんが、私も実家で頭冷やしてきます…
今まで必タヒに初めての育児を頑張ってきたのを全否定されたようで、
あまりに腹が立ったのと悲しいのとで、子と2人で実家に帰ってきました。
それくらいで実家帰るな甘えるなとか思われるかもしれませんが、私も実家で頭冷やしてきます…
102: 名無しの王国 2017/10/10(火) 11:49:47.04 ID:k9rO04B0
>>101
頭を冷やすというか、心と身体をゆっくり休ませてのんびり過ごしてね
自分を責めたり「私ってダメな母親なのかな」とか考えないで気持ちを強く持って
頭を冷やすというか、心と身体をゆっくり休ませてのんびり過ごしてね
自分を責めたり「私ってダメな母親なのかな」とか考えないで気持ちを強く持って
この記事へのコメント
もう帰らんでよろしい
子供を育てる事、親になる事を理解できないクソは
ゴミのごとく捨てればいい。
そういう奴は何をしても一生変わらんぞ。