母親が苦手だ。
うちの親はなんというか、
世間一般的に見ればいい親だと思う。
子供が興味を持ったことはなんでもやらせてくれたし応援してくれた。
例えそれがゲームであっても。
趣味には共感こそせずとも理解はしてくれるし、
何よりちゃんと真っ当に愛されていたと思う。
虐待なんて無かったし、叩かれることはあっても躾の範囲内だったと思う。
当たり前かもしれないけど、所謂「毒親」と言われるような親と比べたら真っ当だし、
ゲーム禁止!みたいなことも言われなくて自由でやりやすかった。
本当にいい親だと思うし、もしいつか親になる日が来たらあんな風に愛情を持って接したい。
でも母親が苦手だ。
堪え性がないのか、私が小さい頃から何か意見を言う時に
途中で推測して否定されることが多かった。
それを違うと言っても「じゃあ何?」と酷く不機嫌に聞いてきて怖かった。
最後まで話しても、結論だけでものを言われて、
どうしてこういう考えに至ったのかを聞いてくれもしなかった。
それが小さい頃からずっと続いていて、
すっかり自分の意見を言うのが怖くなった。
それと怒り方。
一度怒らせるとしばらく不機嫌が続いて、
いつもはスルーするようなことですら烈火のごとく怒る。
そしてやっぱり、こちらの意見は聞いてくれない。
聞こうとはしているのかもしれないが、
聞き方が威圧的な上に上記したように否定されるから怖くてとても言えなかった。
それから、いちいち煽るようなことを言うのもイライラする。
例えば夕飯時、呼ばれてすぐに来ないと
「あ、いらない?じゃあ母さんが食べるわ、わーおいしー」
とわざとらしい声で言う。
返事は返しているし、LINEの返事をたった一言返す間すら与えられずに
わざとらしく言われるのは本当にイライラして、無駄に心が荒む。
でも、親だって人間で、完璧な人間なんているわけが無いから、
我慢して受け入れるしかないと思ってる。
関わりを絶てる日が来るまでは大人しく我慢するし、
その日が来ても親子として適切な距離感を保とうとは思う。
ただ、何より嫌なのは、そんな母親と同じようなことを妹にしていること。
もごもごと喋る妹にいらついて言いたいことを先回りしてこうでしょ?だったら、と否定してしまう。
妹に対して怒る時、とにかく鬱陶しくていらついてそれをぶつけるような怒り方をしてしまう。
呼んでいるのに来ない妹に対して、やっぱり同じように
「あ、いらない?」とわざとらしく言ってしまう。
こんな自分が大嫌いで苦しい。
携帯からなので改行おかしいかもしれません。失礼しました。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
エレベーターをスルーしたら変な男に絡まれたんだけど…
Bと結婚するんだろうなぁと思ってたがそこへ王子とよばれるAに「結婚を前提に付き合ってくれないか」と告白され私はもちろんOKをだした。しかし修羅場になるとは…
義兄家は3人目が生まれて、犬の世話まで手が回らないそうで今はウトメに預けている。老犬で躾も良くなかったらしくウトメも困っていて・・・
同棲していた彼氏が、私と付き合って2年くらいで別の女性と結婚していた!?毎日家に帰ってきてたから「どういう風に生活してたの?」と頭おかしい女が虚言を吐いてるんだと思ってたが・・・
アパレルのお披露目パーティーがあるんだが、完全招待制でドレスコード有り。その招待状を姉夫が見てしまい「旦那さん忙しかったら俺代わるよ?」と言ってきたがwwwww
年下旦那と結婚して妊娠したら、義母「その年齢だから、出生前診断を受けないのか」「訳の分からないのがお腹にいて気持ち悪くないのか」と言われて・・・
他県に散った友人たちと一斉に連絡取るためにTwitterを使ってた。フォロワーは全員リア友で、鍵をかけるような内容じゃないから普通に開けてた→そしたらある日、私のツイートに!?
フードコートで席を取った友人のもとに戻ったら、なぜか見知らぬ爺さんが座っていた
レストラン街に行くと、必ずと言っていいほど「ここには入りたくない」と思う店へ彼が行く。ある日「何食べたい?」私「鍋焼きうどんがいいから、そば屋さん」と言ったら!?
自分が原因の不妊なのに、うちの両親に責任を押し付けて治療費脅し取ろうとして3年前に離婚した元兄嫁→その後、未婚で妊娠したからと兄と両親に!?
上司「ペン1人1本、400人。全員に行き渡るように買っとけ」ぼく「注文書これか…400っと!」→結果wwwww
猛勉強の末、偏差値の高い高校へ入学する事ができた。Aも同じ高校を受けたが不合格ですごく驚いたのを覚えてる→その後、満員電車で通勤してるとAのお父さんに会って!?
私の父が亡くなった。義兄嫁「それで、いくらもらえたの?お裾分けは?」私「あなたに関係ない」義兄嫁「関係あるよ!子供達はいとこ同士!」菊で叩いて泣き叫んで追い出し
母親は変えられないけど、自分の行動は変えられる。
あ、自分はまた母親と同じことをしている…と自覚した瞬間に、自分が思う誠実な人間としての言葉遣いと態度に切り替えるんだと決心してほしい
5回に1回でも良い、上手にいかなくても良い、自分でこうなりたいと決めたことを実行する事が肝心。
もう気がついているのだからあとは実行するだけ。妹に対する苦しい気持ちからはあなたの力で抜け出せる。やってみてほしい、応援している。
気質は遺伝するからしょうがない
逆に考えるとお母さんもあなたに接するとき同じように後悔したり反省したりしてるのかもよ
お母さんとその事について話し合えてみたらいいんだけどねぇ
母親と話すのは自分のコントロールができるようになってからの方が良い
精気抜かれるだけだしコンプレックス強くなる危険がある。
今の段階なら妹と話す方が建設的
ありがとうございました。
この記事へのコメント