38: 名無しの王国 20/12/05(土)20:55:58 ID:X6.yu.L1
旦那の妹の子供4歳に地味にイラつく。
大人が話をしているときに「ねー!ナントカなのー!ねーねー!アレはー?」って、ずっと口を挟んでくる。
おかげで法事の話が全然進まない。
「今大事なお話してるからあっちに行っててね」とか「静かにしてね」みたいなことは全然周りが注意しないし、「可愛いからしょーがないなぁー」って許してしまう。
嫁だから文句も言えない。
流行りの叱らない育児?共感する育児?
「ねー!ねー!」に全部誰かが答えてやるのは構わないんだけど、それは自分の家でやってくれ。
それか、どっかに連れて行って。
何度やんわり注意してもご飯中にテーブルに登るわ歩き回るわ人のものに手を出すわ。
このコロナの時期にどこへでも触って洗ってない手でリンゴを全部触ってから手づかみで「どうぞ」って言われても欲しくもない。
小皿を配ってくれるって、全部お皿を手のひらで挟んでから配るのやめて。
人のカバンを開けるのも障子を手のひらで叩いて音出すのも勝手に膝にしっとりした足をかけて乗ってくるのも本当に嫌。
4歳って、きちんと教えればこんなことしないよね?
調子にのってやったとしても注意すればやめるよね?
うちの子が4歳の時は(二年前だけど)周りの子供含めてこんなに行儀の悪い子いなかった気がする。
もちろん、それぞれの親は子供が何かやらかすと、叱るどころかすごく怒ってたけど。
嫌だ、早く法事終わって欲しい。終わっても会わなきゃいけないけど、できるだけこのお姫様に関わりたくない。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
元夫からの養育費が最近振り込まれなくなりました。催促の電話をしても着拒されているようだし、会社に電話したら退職したとのこと。最終手段として私は…。
41歳になるんだけど、髪の毛がマジで白くなってしまった。もうほんとグレーというか白いの。
彼女に生理痛がどんな風に痛いのか聞いてみた。
ママ友のインスタにはamazonの<欲しい物リスト>のURLが貼ってある。
【唖然】 私『隣人がウルサイから来て下さい』→大家とお巡りさん呼んで注意喚起→隣人『これくらいいいじゃないッスか』大家『中にいる人たち出てき...
私の親戚に伝手があって振袖レンタル出来てお値段も融通してもらえるので「一緒に借りよう」と言ったら、義弟嫁「成人式なんてただのお祭り騒ぎ」だが姪は振袖を着たかったらしく・・・
双子姉弟の育児に追われていた。トメが毎日突撃して来るのと、息子ばかりを可愛がるのに少々疲れていた「昔の人だからしょうがない」ですませる旦那にも不信感を感じはじめて!?
嫁が先にベッドに入ってて寝てるだろうけど、「嫁、愛してるよ。おやすみ。」と言ってみた! → すると...
現場の人が無断欠勤。しかも「携帯も繋がらない、連絡とれなくなった」と聞いて、近所だったので見に行ったら・・・
私名義で新車を購入。任意保険は運転手を「家族限定」に。コトメ「え~新車いいなぁ~貸してね~」→保険の話をするとwwwww
義母がうちの子に「○って字をつけてくれたら嬉しい」と言ってきたが、夫と相談した名前があったので断った。それを母に話したらものすごく怒って!?
私の親戚に伝手があって振袖レンタル出来てお値段も融通してもらえるので「一緒に借りよう」と言ったら、義弟嫁「成人式なんてただのお祭り騒ぎ」だが姪は振袖を着たかったらしく・・・
実両親が娘のために買ってくれたピンクのランドセル。入学前にそろそろ準備を始めるかと思ってランドセルを出そうとしたらどこを探してもない→途方にくれていたら!?
39: 名無しの王国 20/12/05(土)21:38:21 ID:Cw.hv.L1
>>38
しつけができていない(されていない)子なんですね 4歳なら普通大人たちの話には入らないはず(よその人がいる)
子供だからって言うのは間違い しゃべれなくてももちゃんと言い聞かせていればわかる まして話できる子なんだから
犬、猫だってわかる 大人になれば(成長すれば)自然にできるなんて事は普通ない 今出来ない、注意しない子がこれから自分で考えてできるはずがない
「子供だから仕方ないよねー」っていう親子は嫌いだ ファミレスで暴れまくるのもこういう親子だ
甥が2歳くらいのとき挨拶とか仕込んだら言葉は出ないけどちゃんと行動した
しつけができていない(されていない)子なんですね 4歳なら普通大人たちの話には入らないはず(よその人がいる)
子供だからって言うのは間違い しゃべれなくてももちゃんと言い聞かせていればわかる まして話できる子なんだから
犬、猫だってわかる 大人になれば(成長すれば)自然にできるなんて事は普通ない 今出来ない、注意しない子がこれから自分で考えてできるはずがない
「子供だから仕方ないよねー」っていう親子は嫌いだ ファミレスで暴れまくるのもこういう親子だ
甥が2歳くらいのとき挨拶とか仕込んだら言葉は出ないけどちゃんと行動した
40: 名無しの王国 20/12/05(土)21:44:37 ID:de.ox.L12
>>38
あなたに出来ることは自分の子どもにしっかりと躾をしていくことだから今のままで問題ありませんよ。
義理の姪とやらは人間の着ぐるみを着たお猿さんだから中学生になる頃には矯正がきかなくなるでしょうからお子さんをその子には近づけさせないことですよ。
あなたに出来ることは自分の子どもにしっかりと躾をしていくことだから今のままで問題ありませんよ。
義理の姪とやらは人間の着ぐるみを着たお猿さんだから中学生になる頃には矯正がきかなくなるでしょうからお子さんをその子には近づけさせないことですよ。
42: 名無しの王国 20/12/06(日)03:47:36 ID:WL.q6.L1
>>38
ごめん、私がそういう落ち着きの無い子だったわ
ビシッと叱られない=やってもいいことだと思ってた
たいてい何回目かで叱られてやっとおとなしくなってたけど
「叱る人がいないのは優しい虐待だよね」って旦那さんに言っていいと思う
直接何かされたときは真顔で「それやめて」で怖いおばちゃんポジションに入ってみるとか
そのうえで変わらないなら頑張って疎遠にするしかないね
ごめん、私がそういう落ち着きの無い子だったわ
ビシッと叱られない=やってもいいことだと思ってた
たいてい何回目かで叱られてやっとおとなしくなってたけど
「叱る人がいないのは優しい虐待だよね」って旦那さんに言っていいと思う
直接何かされたときは真顔で「それやめて」で怖いおばちゃんポジションに入ってみるとか
そのうえで変わらないなら頑張って疎遠にするしかないね
46: 名無しの王国 20/12/06(日)07:29:48 ID:OD.du.L1
>>39>>40>>42
ありがとうございます。
あまりにも周りが「可愛いなあ」「小さいから仕方ないなあ」ってチヤホヤしちゃうからイラつきMaxでした。
やっぱり躾の問題ですよね。
もしかしたら何かの事情(発育とか)があって周りも強く言えないのかとも思ったけど、怒らないまでも誰か注意しなきゃ、それが悪いことだとも知らずに育ちますよね。
私は他人の子供にそこまでの責任は持てないから自分の子供の躾をしていきます。
でもいつか我慢の限界が来て怒鳴っちゃいそう。
そうしたら怖い親戚のおばちゃんだから近寄るなって思われていればいいか。
ありがとうございます。
あまりにも周りが「可愛いなあ」「小さいから仕方ないなあ」ってチヤホヤしちゃうからイラつきMaxでした。
やっぱり躾の問題ですよね。
もしかしたら何かの事情(発育とか)があって周りも強く言えないのかとも思ったけど、怒らないまでも誰か注意しなきゃ、それが悪いことだとも知らずに育ちますよね。
私は他人の子供にそこまでの責任は持てないから自分の子供の躾をしていきます。
でもいつか我慢の限界が来て怒鳴っちゃいそう。
そうしたら怖い親戚のおばちゃんだから近寄るなって思われていればいいか。
この記事へのコメント