産休のタイミング掴むのって難しい
早く二人目が欲しくて、でも時短勤務の身ながらまあまあ大きいプロジェクトのリーダー任されたから、このプロジェクトが落ち着く頃に二人目授かれたらいいなと思ってた
プロジェクトは山場では結構忙しくて、休日出勤も子供が寝たあとの夜間残業もあったけどどうにかやり切った
そしてプロジェクトが落ち着いたタイミングで幸いにもすんなり第二子を妊娠でき、安定期にも入った今になって、別の担当ユーザーでかなり大規模なプロジェクトが動き出すことになった
リーダーは一緒に担当してる先輩がやることになるけど、私が抜けると人員的に厳しくなるんだって
他の同僚達も大きなプロジェクトが次々決まってて手が空いてないし、私が産休に入っても中途社員を雇うのは上の許可が出ないかららしい
昨日、私が産休に入ることを知った先輩が項垂れて「自分も長い休みに入りたい」と冗談っぽく漏らした
別に私を責める言い方ではなかったんだけど、すごく申し訳なくなった
リーダーしてたプロジェクトを頑張って終わらせて自分なりにタイミング見計らったつもりだったのに、結局迷惑をかけてしまった
でもこういう事を気にしてたらいつまで経っても子供なんて授かれないしなあ
友人たちは
「転職して給料上がったら即妊娠して育休入りたい」
「育休フルで取ったらすぐ辞めよーっと」
みたいなことを言う子も結構いて、これくらいの図太さが正直羨ましい…
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
【衝撃】 クジラの頬肉の刺身が売ってたから食べた結果→『アレ』と同じ味だったwww
娘は口唇裂という先天的な病気を持っていた。夫一家はそれを散々罵倒、虐待、浮気を繰り返したので慰謝料を貰って離婚。それから数年後、元夫から気持ち悪いメールがきたwwwww
うちは上の子が幼稚園、下がまだ0歳だから専業やってるのに…義弟嫁が、出産前後うちに里帰りしたいと言い出したんだが・・・
双子姉弟の育児に追われていた。トメが毎日突撃して来るのと、息子ばかりを可愛がるのに少々疲れていた「昔の人だからしょうがない」ですませる旦那にも不信感を感じはじめて!?
私の両親は離婚済で、父がこの前リストラされた。養育費の支払いが滞ったため母が請求をかけたところ「病気で年明けにはタヒぬ予定です」とメールが来てwwwww
20歳をむかえ、独り暮らしを始めた姪。独り暮らしが賃貸契約のお約束なので、姪の彼氏が入り浸りになっていないか、掃除もかねて姪の部屋へ突撃するとwwwww
隣県で一人暮らししていた義母が孤独4した。夫が泣いてずっと落ち込み、半年ぐらい経ってから離婚という言葉を出すようになって…
元夫からの養育費が最近振り込まれなくなりました。催促の電話をしても着拒されているようだし、会社に電話したら退職したとのこと。最終手段として私は…。
私の両親は離婚済で、父がこの前リストラされた。養育費の支払いが滞ったため母が請求をかけたところ「病気で年明けにはタヒぬ予定です」とメールが来てwwwww
20歳をむかえ、独り暮らしを始めた姪。独り暮らしが賃貸契約のお約束なので、姪の彼氏が入り浸りになっていないか、掃除もかねて姪の部屋へ突撃するとwwwww
【唖然】 私『隣人がウルサイから来て下さい』→大家とお巡りさん呼んで注意喚起→隣人『これくらいいいじゃないッスか』大家『中にいる人たち出てき...
習い事で同じクラスの70代の生徒さんが元小学校の先生。個人情報どこ吹く風で…
ママ友のインスタにはamazonの<欲しい物リスト>のURLが貼ってある。
>>908
仕事も子どもも自分の希望のタイミング通りには来なかったりするものだし
そもそも代わりの人員を工面するのは会社の仕事で、908は今の状況で最善を尽くしたんだからその点について自分を責めないでいいのよ
育休フルで取ったらすぐにやめよ!というのはさすがに論外だけどさ
ご時世的に子育てや介護しながら仕事する人も多くなってる
会社も色々とそういうことを踏まえて考えるべきだし
こちらも仕事に対して誠実に対応するのと同じくらい
何かあったらありがたく会社に甘えますよってスタンスでも良いと思うんだよね
お互いそれくらいの心の余力があった方がフレキシブルに動けると思う、綺麗事だけど
>>909
908です。レスありがとう
仕事も職場の人のこともみんな好きだから申し訳無さが募ってたけど、そう言ってもらえて少し楽になったよ
ここ数年、社内の男性の育休取得も増えてきてて、会社としても時代に沿った対応が求められてるんだろうなとは思う
でも私の部署の男性は育休取らない(遠慮してる?)し、社員の女性は私一人で産休育休の例が少ないから余計人員工面に苦戦してる感じなんだよね…
できれば他部署からの一時的な応援でもいいから増えてくれたら嬉しいんだけど。
まあ私がそこを考えてもどうしようもできないし、ありがたく休ませてもらって、育休明けたらまた全力で仕事頑張るよ
忙しい時期がひと段落したら…って思うけど、基本、ひと段落したら次が来るんだよね。
私はそのうち子供を産んで育休とって復帰して…と見込んでたから、それまでものすごく働いてた。
恩を売るつもりと言うといやらしい言い方だけど、それくらいのつもりで働いてたな。
あなたもいまできる精一杯をやればいいのでは?
そしたらその後迷惑をかけても気持ちが少しは軽いのではないかと言う単なる自己満足なんだけどね。
産休取らせてもらってThank You(・ω・)ノ
好き好き好き好き好き、好き、育休さん♪
すぐにメロディーが浮かんだ40代半ばw
この記事へのコメント