69: 名無しの王国 21/01/04(月)00:49:18 ID:Xo.qm.L1
結婚して約10年。結婚したときの条件だった同居をしたくなくなってきた。
私と旦那は25歳の頃に結婚した。共に4大卒としては早い方だと思う。
結婚するとき、旦那は自分は一人っ子で実家は農家だからいずれは同居になると思う、それでもいいかと確認してプロポーズしてくれた。
プロポーズのときは24歳、同居と言っても旦那実家と私実家は徒歩圏内だし、その時一人暮らししてた場所も隣の市
だし、
祖父母と父母が同居を始めたのは旦那が高校の頃からだから自分たちも同じくらいまでは別居する、
更に農家は祖父母のみ、父母は最初から別の仕事をしているので農家は継ぐ必要はないと言われて、あまり深く考えずOKしてしまった。
今は35歳になり、子供3人いてフルタイム共働き。
旦那も私も農業とは全く別の仕事をしている。が、旦那実家も通勤圏内なのでそれも問題なし。
祖父が亡くなったタイミングで旦那実家は同居を始めたんだけど、実は最近祖母があぶない。
祖母が亡くなったら同居になるとすると、うちの長女はまだ現在小1。
更に最近自分の実家でも同居が始まったんだけど、かなり苦労している様子。
別居時代は仲良かった祖父母と父母がかなり仲が悪くなっている。
私は旦那実家大好きで、旦那抜きで泊まりに行っちゃうくらいではあるけど、正直同居となるとまた別だと思う。
大好きだからこそ同居で嫌いになりたくない。
義父母はまだ60で現役だし、世話がどうこうというわけではない。
でもそれなら徒歩圏内に引っ越して別居のままちょくちょく顔を出すのが一番お互いに平和なんじゃないかなぁと思う。
介護に関しても、私の実家を見ていると、自分なら息子や娘、嫁や婿に世話されるより、お金を払ってプロの人に見てもらいたいと思ってしまった。
なんていうのかなぁ。
出産時に実家に帰ったときも帰らずにファミサポさんに頼んだときも両方あるんだけど、ファミサポさんのほうが気兼ねなく頼めたんだよね。
お金を払って仕事として頼んでるからかな。
実家の親のほうが、申し訳なさだったりもっとこうしてほしいのに~でもそこまで言ったら甘え過ぎかなーとか余計なことを考えてモヤモヤしてしまった。
私と旦那は25歳の頃に結婚した。共に4大卒としては早い方だと思う。
結婚するとき、旦那は自分は一人っ子で実家は農家だからいずれは同居になると思う、それでもいいかと確認してプロポーズしてくれた。
プロポーズのときは24歳、同居と言っても旦那実家と私実家は徒歩圏内だし、その時一人暮らししてた場所も隣の市
だし、
祖父母と父母が同居を始めたのは旦那が高校の頃からだから自分たちも同じくらいまでは別居する、
更に農家は祖父母のみ、父母は最初から別の仕事をしているので農家は継ぐ必要はないと言われて、あまり深く考えずOKしてしまった。
今は35歳になり、子供3人いてフルタイム共働き。
旦那も私も農業とは全く別の仕事をしている。が、旦那実家も通勤圏内なのでそれも問題なし。
祖父が亡くなったタイミングで旦那実家は同居を始めたんだけど、実は最近祖母があぶない。
祖母が亡くなったら同居になるとすると、うちの長女はまだ現在小1。
更に最近自分の実家でも同居が始まったんだけど、かなり苦労している様子。
別居時代は仲良かった祖父母と父母がかなり仲が悪くなっている。
私は旦那実家大好きで、旦那抜きで泊まりに行っちゃうくらいではあるけど、正直同居となるとまた別だと思う。
大好きだからこそ同居で嫌いになりたくない。
義父母はまだ60で現役だし、世話がどうこうというわけではない。
でもそれなら徒歩圏内に引っ越して別居のままちょくちょく顔を出すのが一番お互いに平和なんじゃないかなぁと思う。
介護に関しても、私の実家を見ていると、自分なら息子や娘、嫁や婿に世話されるより、お金を払ってプロの人に見てもらいたいと思ってしまった。
なんていうのかなぁ。
出産時に実家に帰ったときも帰らずにファミサポさんに頼んだときも両方あるんだけど、ファミサポさんのほうが気兼ねなく頼めたんだよね。
お金を払って仕事として頼んでるからかな。
実家の親のほうが、申し訳なさだったりもっとこうしてほしいのに~でもそこまで言ったら甘え過ぎかなーとか余計なことを考えてモヤモヤしてしまった。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
キャバクラ業界がブチギレ、最終警告『このままじゃ店がなくなる』
コトメは「就職で家を出て都会でそのうち結婚する」はずだったのに…なぜか転職して2世帯住宅の親世帯へ戻ってきた。親世帯とは完全分離だから知らねーと思っていたら!?
兄は3年前に亡くなっていて、最近兄嫁が「再婚したい」と言ってきた。それは兄嫁の自由だから好きにしたらいいと思うが、ある要求をしてきて!?
義兄はバツ1で子供は前妻が引き取った。養育費の事や「前妻に不都合が出たら子供を引き取る」等約束の書類を作って義兄が再婚→数年後、前妻が余命宣告の病気になり・・・
産後里帰り中、旦那から電話。出られなかったので「ごめん今忙しい」とメールしたら、旦那「電話平気?」イライラしつつ「電話は今は無理、用件は?」と返信したら・・・
産休に入ってすぐ義兄嫁から電話が来て「夏休みの間、パートがある日は小学生の子を預かって宿題見てやって」と頼んできた。私「実家に帰るから」って断ると!?
30年以上1日も欠かさず日記をつけていて何となく読み返してみた。2016年ごろに鬱にかかって大変だったが、その時ももちろん日記はつけていた→その辺を読み返してみると・・・
夫とダブルベッドで寝てるんだが「寝相が悪い」「お前だけぐっすり寝てた」と毎朝愚痴られた。トメにも「結婚して1年以上たつんだし寝室分けたら?」と言われて、翌日から別々に寝たら・・・
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
プロポーズされて両親に紹介したら「娘さんと結婚したら2年後には僕の実家で同居する予定です」って言われて「??!!!」ってなった…
夫のクレジット明細を見たら、ハードキャバクラの利用歴が…彼は営業職で接待が必要、そしてオフィスが歓楽街に近いため仕方ないのは理解しているが…
【無言の抵抗】レスに耐えかねた妻、外注さんに抱かれた理由がコレwwww
父『しんどい中育ててやったんだぞ!』私「しんどいなら4人も産ませてんじゃねぇよ!」父『末っ子は俺じゃねえ!!』 → 兄弟「・・・え」母「!!」
70: 名無しの王国 21/01/04(月)00:50:37 ID:Xo.qm.L1
なんか長文になっちゃってごめん。
とにかく、最近は結婚時の約束だった同居をしたくなくなってきているという愚痴?反省?です。
同居の話が具体化しているわけではないけど、正直このまま先延ばしにしてしまいたい。
とにかく、最近は結婚時の約束だった同居をしたくなくなってきているという愚痴?反省?です。
同居の話が具体化しているわけではないけど、正直このまま先延ばしにしてしまいたい。
71: 名無しの王国 21/01/04(月)00:53:33 ID:Xo.qm.L1
もちろんお金の援助はする!
子供達の育休あけから毎回バリバリフルタイムなので、お金はないっちゃないけどまぁまぁある。
やっぱり最初の約束と違うと言われてしまうかなーと思ってなかなか旦那には言えない。
子供達の育休あけから毎回バリバリフルタイムなので、お金はないっちゃないけどまぁまぁある。
やっぱり最初の約束と違うと言われてしまうかなーと思ってなかなか旦那には言えない。
72: 名無しの王国 21/01/04(月)01:08:33 ID:1W.qz.L1
なんで農家で一人っ子だと同居なんだろね。
すぐに駆けつけられる距離なら別居でもいいじゃんね
すぐに駆けつけられる距離なら別居でもいいじゃんね
73: 名無しの王国 21/01/04(月)01:08:40 ID:eN.r5.L1
それとなく距離感って大事だよねって話をたまにするとか
旦那さん自身に同居より近距離別居にしてでもそれぞれの世帯が分離していた方が良いと実感してもらえるようにするとか
子供3人なら既にかしましいだろうしそのうち部活や趣味で自主練や楽器始めるのと高齢に差し掛かった夫婦の落ち着いて静かな暮らしがかち合うのはアンマッチだと思うよ
旦那さん自身に同居より近距離別居にしてでもそれぞれの世帯が分離していた方が良いと実感してもらえるようにするとか
子供3人なら既にかしましいだろうしそのうち部活や趣味で自主練や楽器始めるのと高齢に差し掛かった夫婦の落ち着いて静かな暮らしがかち合うのはアンマッチだと思うよ
この記事へのコメント