愚痴半分自分が神経質なのか否か判断してもらいたくて吐き出し
主に同僚Aの愚痴
自分もAも20後半でクレジット関連企業で働いている
最初の数カ月は普通の子だと思ってたけど色々とおや?といった部分が目につき始めた
Aへのモヤっとその1
急ぎの案件がきて私には分からない処理があったので、席が遠くの上司に聞きに行いった
解答が得られたので処理の続きをしようとしたら、Aが「何かあったんですか?」と聞いてきた
軽い気持ちでこういう処理が出てきてわからなくて聞いていたんですよ~と答えていたら次から次へとAが質問、
向こう側のデスクでそのやり取りを見ていた上司が「急いでいるから先にやってもらえる?」と催促
私は上司に謝ってすぐ処理にとりかかろうとしたが、Aはふーんといった感じで我関せずで何も言わず自分のデスクに向き直った
話していた自分も悪いしAのせいで怒られた、とまでは言う気持ちはないけど普通は一言忙ぎなのにすみません、とか言わないかな…とモヤっと
Aへのモヤっとその2
Aと一緒にやっている仕事の一つにアンケート用紙を回収してデータ入力するという仕事がある
そのアンケート用紙をボックスから回収してくるのは自分かAのどちらかで手が空いた方がやるといった段取り
その日はAの方が手が空いたのでアンケート用紙を回収しにいったが、その中に見慣れない用紙が入っていた
お互いにどう処理をすればいいのかわからなかったがアンケート作業を教えてくれた上司がたまたま休みで、明日Aがどうすればいいか聞いておくと言っていたので任せた
しかし次の日午後になってもAがなかなか聞きにいかないので、共通の仕事だし仕方ないかと思いつつアンケート作業をする前に自分がこの用紙はどう処理すればよいかとAに一言言ってから上司に聞きに行った
正直この時点で少し不満
すると上司がこれは急ぎの処理だからすぐに〇〇部にもっていってくれ、と怒ってはないけれど次からは気を付けてくれといった感じで言ってきたので上司にはわかりましたと言って〇〇部に持っていく前に、一言Aにこの書類は~と伝えた
しかしAははぁ…そう…みたいな感じでふーんといった様子
お互い知らなかったことだから遅れたこと自体は仕方ないが、そのリアクションはなんなんだと内心イライラ
こんな感じでひとつひとつは大した出来事ではないんだけど、モヤっとすることが多い
けどただ単に私が神経質すぎなのか、Aがアレなのか気になる部分もある
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
【もやもや】 「大人の好き嫌いって恥ずかしいですから」義実家に行くと旦那弟嫁が旦那の嫌いな食材を入れた料理を出す。黙って食べる旦那に旦那弟...
姉が少し長めの里帰り中で両親は今からランドセルを選ぶ勢いでベビー用品を揃えている。実家の敷地内には、兄家族も住んでいるんだが、 兄嫁は色々文句があるみたいで・・・
夫とダブルベッドで寝てるんだが「寝相が悪い」「お前だけぐっすり寝てた」と毎朝愚痴られた。トメにも「結婚して1年以上たつんだし寝室分けたら?」と言われて、翌日から別々に寝たら・・・
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
ABC私の4人でパンケーキを頼んだら、Aが「私、本当にひとくちでいいからお金とかはいいよ」とか言い出して…
オレ、取引先の女(35)から誘われ『食事』に行くことになった結果wwwwwwww
用事がないと電話してこなかった兄が、最近仕事の帰りに週1、2回電話してくるようになった。家事無能なくせに態度がでかい鬼嫁にこき使われてるのかもと思うと心配
産休に入ってすぐ義兄嫁から電話が来て「夏休みの間、パートがある日は小学生の子を預かって宿題見てやって」と頼んできた。私「実家に帰るから」って断ると!?
彼は大学6年目で、大学を辞めるかどうかで悩んでいた。ある日「大学を辞めようと思う。家を出て自立して働こうと思うんだ」「お前の部屋に住むからな! 」←自立するんじゃ・・・
義兄家は夫婦と子供3人、車ナシなので帰省は公共交通。我が家は一人っ子で帰省は車。義実家までの距離はそんなに変わらないが、子の数の差もあって費用は倍以上違うらしく!?
旦那の友達の結婚式に夫婦でお呼ばれした。新婦は不思議ちゃんで、新婦側の女友達ってどんなんかなぁ??と、ある意味興味津々注目してるとwwwww
旦那の友達の結婚式に夫婦でお呼ばれした。新婦は不思議ちゃんで、新婦側の女友達ってどんなんかなぁ??と、ある意味興味津々注目してるとwwwww
健康診断で聴力異常なし→最近時々人の声が聞こえない→APD(聴覚情報処理障害)を疑い病院を探してみることに→結果報告なし
>>545
気が利かないなとは思うけど、普通に居るレベル。ただまぁペアのもう片方が大変なのは分かる。
分かってきたのならその1はズバッと話を終わらせて処理する。その2は「どうすれば良いか聞いておく」というのをそもそも信用しない
仕事に慣れてくれば回避余裕なケースが多そうだけど、二人とも仕事そのものに不慣れなの?
自分でなんとか対処していくしかないのかな、ありがとう
自分もAも新人
一緒に仕事する立場じゃなければなあ
まぁ上司を巻き込んでるだけマシかな。あなただけでフォローして周りからその子のことが見えないようにしたら破滅への道だからやらない方が良いよ。
3ヶ月もすれば仕事先読みできるから色々変わってくると思う
この記事へのコメント