685: 名無しの王国 2018/09/16(日) 13:34:50.90 0
去年大ウト(ウト父)の五十回忌したよ
夫どころかトメすら会った事のない人だったけど
五十回忌なんてめったにない機会だから参列した
そこでウトが「これで思い残すことがないから来年墓じまいする」と宣言
でもその半年後にウトが亡くなって問題棚上げ中
夫どころかトメすら会った事のない人だったけど
五十回忌なんてめったにない機会だから参列した
そこでウトが「これで思い残すことがないから来年墓じまいする」と宣言
でもその半年後にウトが亡くなって問題棚上げ中
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
2週間ほど夫が長期出張で留守にする。ものすごく貴重な2週間をどうやって羽目を外すかウキウキ状態。
ワイの持ち家が『嫁一家』に占拠された。嫁に不満を伝えるとまさかの展開に・・・
現場で上司から「冷たい飲み物を近くの自販機で買ってきてほしい」と頼まれた。自販機で飲み物を10人分買ってると、知らない子供が近づいてきて・・・
運動会のお弁当を自分で作って皆でわいわい食べるのが夢だった。子供のリクエスト聞いて買出しリスト作って買い物いったり、朝早くから起きて自分達家族の分とトメの分も作ったのに・・・
嫁に22年間騙されていた。嫁は結婚2年目に会社上司に口説かれて関係を持った。まずい事だと思ったが、ズルズル関係を続けてしまった。俺とは出来な...
息子といるとまるで老夫婦かのように穏やかに過ごせるのに、娘とは毎日言い争いしてる。あまりにムカついたから息子だけ連れて出てきた…
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
妻(30)とは交際2年で結婚し、結婚4年目。妻と初めての海外旅行、実質新婚旅行へ行った。帰宅してから妻の様子がおかしいので魔が差して妻の携帯を...
義弟夫婦が私達の結婚式に出席した時、私の母に義弟嫁「お久しぶりです。私は幸せにやってます」と挨拶に来た。母「私どこで義弟嫁さんに会ったのかしら?」と不思議に思っていると・・・
お祝い事で親戚が集まっていた時、彼女がきて「あなたも一緒に食べていきなさい」と言われて座敷にあがった→帰り際、祖母がご馳走を折り詰めにして「これ持っていってね」と見せたら!?
40過ぎの知り合いが、スマホ本体のストレージのギガと通信プランのギガを混同してて、それだけでもアホだなと思ってた。この間は回線の4Gの表示を見てwwwww
実家で兄夫婦の子の子守を頼まれたので行ってきた。ありがたいことに2人揃って昼寝してくれたので、新聞読みつつコーヒー飲んだりしてたら・・・
義兄嫁は子供いないのに、親戚の赤ちゃんを預かってしまった。ミルクはあげたらしいが、飲んだら出るわけでおむつが替えられなくて!?
686: 名無しの王国 2018/09/16(日) 14:16:49.01 0
法事ごときで揉める家は何事も揉めるんだろうなぁ
695: 名無しの王国 2018/09/16(日) 16:35:30.03 0
>>685だけど
大ウトは享年40、当時ウトは18歳で
下に5人の弟妹がいて末っ子(叔母)は3歳だった
叔母は大ウトの顔はよく覚えてないそうだ
五十回忌はお祭りみたいなものだからって赤飯炊いたよ
墓じまい、どうなるのか心配だ
大ウトは享年40、当時ウトは18歳で
下に5人の弟妹がいて末っ子(叔母)は3歳だった
叔母は大ウトの顔はよく覚えてないそうだ
五十回忌はお祭りみたいなものだからって赤飯炊いたよ
墓じまい、どうなるのか心配だ
696: 名無しの王国 2018/09/16(日) 16:42:06.04 0
>>685
まあ偶然なんだろうけど
オカルト的に考えると、墓じまいするなってことなのか?
それともウトの意思をついでやった方がいいのか?
まあ偶然なんだろうけど
オカルト的に考えると、墓じまいするなってことなのか?
それともウトの意思をついでやった方がいいのか?
697: 名無しの王国 2018/09/16(日) 16:42:57.64 0
>>695
ウトも68歳で亡くなってるよね
ガンとか?
ウトも68歳で亡くなってるよね
ガンとか?
701: 名無しの王国 2018/09/16(日) 17:32:13.72 0
>>695
50回忌、私も参列したことがある 祖母しか知らない人の法要だけどお赤飯炊いて皆笑顔しかなかったな
もう参加するかしないかは亡くなった方や施主の人柄でしかないでしょう
50回忌、私も参列したことがある 祖母しか知らない人の法要だけどお赤飯炊いて皆笑顔しかなかったな
もう参加するかしないかは亡くなった方や施主の人柄でしかないでしょう
この記事へのコメント
ちゃんと家が残っていくような家庭なら50回忌終わっても墓じまいしないだろ
そもそも子孫がいる(墓の需要がある)のに墓じまいとか言う時点で間違ってる
自分や子孫は永遠に生きるつもりだったのかね
親世代から上を墓じまいするだけだろ
自分たちは永代供養にして面倒掛けない
息子たちは新たに買うなりすればいい
別に変じゃない
何を揉めるのか謎すぎる
墓じまいするというからにはウトが望む埋葬方法があったのでは?
遺言と思って墓じまい&ウトの埋葬すればいいだけだろうに
誰がやるのかつったら相続人みんなで手分けすりゃいい
50回忌で忌明けというよね
普通に平均寿命で亡くなったら孫の数人しか参列出来なそうだな
うちの爺ちゃんが73歳で亡くなったけどあと2〜3年で50回忌だと気がついた
去年父が亡くなったから多分しない
あと墓仕舞いも納骨された人一基づつお金がかかるからするならウトの骨が墓に入る前の方がやや安くなるよw