622: 名無しの王国 2018/09/15(土) 06:03:28.02 0
婚約の時に私の祖父が亡くなった。
それを知ってて葬式にも来ず香典も無かった。
どころか見舞いの言葉すら掛けてくれなかったし、それから数日後に別件(当時の婚約者現旦那が問題を起こした)ので電話を掛けたら「息子は何も悪くない!そんな子だと分かって婚約したんだろ!お前が全て悪い!」と怒鳴り散らされた。
結婚後何度も法事をしてるが一度も顔を見せた事はないし、御供え物を送ってきた事もない。
旦那曰く、旦那の祖父母(義母の父母)や親戚の法事の時も御供えなど一度も持って行った事がない、と言っていた。
(故に御供え、香典、等の言葉を旦那は知らなかったし、法事やお盆の時にお供物を買う事に驚いていた)
私の親戚含む周囲の人間関係では法事やお盆にお供物をするのも、
婚約者や親戚関係になった人間の法事に出るのも当然だったので(従姉妹の義両親は毎度来るし御供えもしてくれる)凄く驚いた。
これは世間的にどうなんだろう、私の義両親が普通なのでしょうか。
因みに後出しになると嫌なので書いておくと、旦那は私の苗字になり、家具家電車全てを私の親が準備してくれました。(義両親が結納なんてしないと宣言した事で私親が非常識だと怒ったことと、付き合っていた頃から悪質なイビリがあったことが理由です)
ただ私の親と旦那は養子縁組は結んでいないし婿に来たとは誰も捉えていません。
長文ですみません。
それを知ってて葬式にも来ず香典も無かった。
どころか見舞いの言葉すら掛けてくれなかったし、それから数日後に別件(当時の婚約者現旦那が問題を起こした)ので電話を掛けたら「息子は何も悪くない!そんな子だと分かって婚約したんだろ!お前が全て悪い!」と怒鳴り散らされた。
結婚後何度も法事をしてるが一度も顔を見せた事はないし、御供え物を送ってきた事もない。
旦那曰く、旦那の祖父母(義母の父母)や親戚の法事の時も御供えなど一度も持って行った事がない、と言っていた。
(故に御供え、香典、等の言葉を旦那は知らなかったし、法事やお盆の時にお供物を買う事に驚いていた)
私の親戚含む周囲の人間関係では法事やお盆にお供物をするのも、
婚約者や親戚関係になった人間の法事に出るのも当然だったので(従姉妹の義両親は毎度来るし御供えもしてくれる)凄く驚いた。
これは世間的にどうなんだろう、私の義両親が普通なのでしょうか。
因みに後出しになると嫌なので書いておくと、旦那は私の苗字になり、家具家電車全てを私の親が準備してくれました。(義両親が結納なんてしないと宣言した事で私親が非常識だと怒ったことと、付き合っていた頃から悪質なイビリがあったことが理由です)
ただ私の親と旦那は養子縁組は結んでいないし婿に来たとは誰も捉えていません。
長文ですみません。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
ママ友達と「パスワードってすぐ忘れるよね~」って話になって「私は円周率にしてるよー」と答えた。しばらくして、キャッシュカードが盗まれて・・・
電車で暴れる障者の中学生に、合気道の技で激痛の走るポイントを容赦なく押した → 中学生『??』俺「(・・・あれ?)」 → さらに強く押した結果...
彼女に生理痛がどんな風に痛いのか聞いてみた。
仕事関係で知り合った男性と食事に行ったとき。全然関係ない話をしてたのに突然「俺ケンカ出来ないんだよね」と言い出した。意味が分からず「ケンカ?しなくていいですよ?」と答えたら!?
友達の友達のレベルの人の話だけど、相思相愛の彼氏と入籍するのを躊躇っている人がいる。その理由が…
習い事で同じクラスの70代の生徒さんが元小学校の先生。個人情報どこ吹く風で…
同僚達とBBQした際、ブスが作ってきた弁当に誰も箸を付けてなかったので、俺が全部平らげてやった結果...
旅行ってよほど感性、価値観が近い人同士じゃないと失敗するなと認識した。
先月父の葬儀があり今月四十九日法要って流れなんだが、母がまったく動かずで…
彼とケンカになった時「もう別れる!」とすぐに言うタイプの人だったので、1年弱付き合ったころ本当に別れてやった。ある夜、いきなりドアをものすごい勢いで叩いてきて!?
現場の人が無断欠勤。しかも「携帯も繋がらない、連絡とれなくなった」と聞いて、近所だったので見に行ったら・・・
私の親戚に伝手があって振袖レンタル出来てお値段も融通してもらえるので「一緒に借りよう」と言ったら、義弟嫁「成人式なんてただのお祭り騒ぎ」だが姪は振袖を着たかったらしく・・・
623: 名無しの王国 2018/09/15(土) 06:13:58.73 0
配偶者の親が法事に出るのは意見が分かれるだろうけど
婚約者はナシ
呼ばれる方も迷惑だよ
婚約者はナシ
呼ばれる方も迷惑だよ
624: 名無しの王国 2018/09/15(土) 06:26:20.12 0
>>622の場合は622がDQNなだけだね
625: 名無しの王国 2018/09/15(土) 06:29:38.86 0
婚約者の祖父って会った事はおろか、名前も知らないレベルじゃ??
626: 名無しの王国 2018/09/15(土) 06:31:09.75 0
>>623
婚約の時は別にそんなに何とも思ってなかったんだ。
まあせいぜい婚約者だしなーと。
ただスケジュールの問題で、祖父が亡くなったのでとだけ伝えてあった。
一番気になってるのは、お盆や法事にお供物や持たないのが当たり前(子供に教えない)のと、法事に一度も顔を出さず何の一言も無い事なんだ。(特に前者が衝撃。後者は仲も良くないしまあ…とは思う)
この辺りが田舎だからキッチリしてるだけかな?とも思うけど義母の生まれ育ちは私以上の田舎だった。
離島だから少し違うのかもしれないけれど、義父も何も言わない事が少し気になった。
婚約の時は別にそんなに何とも思ってなかったんだ。
まあせいぜい婚約者だしなーと。
ただスケジュールの問題で、祖父が亡くなったのでとだけ伝えてあった。
一番気になってるのは、お盆や法事にお供物や持たないのが当たり前(子供に教えない)のと、法事に一度も顔を出さず何の一言も無い事なんだ。(特に前者が衝撃。後者は仲も良くないしまあ…とは思う)
この辺りが田舎だからキッチリしてるだけかな?とも思うけど義母の生まれ育ちは私以上の田舎だった。
離島だから少し違うのかもしれないけれど、義父も何も言わない事が少し気になった。
627: 名無しの王国 2018/09/15(土) 06:32:33.42 0
>>622
義母は喪の行事には出ないという信念?があるのでは
おかしいと言えばおかしいけど、過去にもしてないならイビリというわけでもなさそう
法事に関しては622側が面倒かなw
従姉妹の義両親が気の毒すぎる
結納に関してはイマドキはしないうちもあるからなんとも・・・
義母は喪の行事には出ないという信念?があるのでは
おかしいと言えばおかしいけど、過去にもしてないならイビリというわけでもなさそう
法事に関しては622側が面倒かなw
従姉妹の義両親が気の毒すぎる
結納に関してはイマドキはしないうちもあるからなんとも・・・
629: 名無しの王国 2018/09/15(土) 06:43:23.65 0
>>627
いや、喪の行事には行ってるし法事にも出るらしい。(旦那談。その時に香典を出してるのかは知らないけれど、お供物は持たないらしい)
法事に関してはこの辺りの地域だけだったのね。
親戚も少し気になってた様だけど、地域性の違いとでも説明しておく。
結納は、するしないと言うより、「伺いを立てなかった」「しないと言い切った」事に親や親類はブチ切れてた。
割とその辺りは私の父母ともにしっかりとしてきた家系なので、伺いを立てた上で義両親からちょっと難しいって言われたらそれもそれで凝りは残りそうなんだけどね…
ただ、義両親には「嫁ちゃんところみたいにお金持ちじゃないし家も大きくないしそういうのしっかりしてないの」とは言われた。
苗字が変わるなんて許さない!とかお祖父ちゃん(旦那の父方の祖父)になんて説明するつもり!とかは旦那に言ってたみたいだけど跡継ぎ云々言うなら色々きちんとして欲しかったなあと。
旦那はさっきあげた理由+
少し変わった苗字でイジメられた経験がある&その思いをこの先生まれる子供にさせたくない+
自分の親よりも私の親の方が俺の事をわかってくれているし色々してくれたからって理由でむしろ賛成してた。
いや、喪の行事には行ってるし法事にも出るらしい。(旦那談。その時に香典を出してるのかは知らないけれど、お供物は持たないらしい)
法事に関してはこの辺りの地域だけだったのね。
親戚も少し気になってた様だけど、地域性の違いとでも説明しておく。
結納は、するしないと言うより、「伺いを立てなかった」「しないと言い切った」事に親や親類はブチ切れてた。
割とその辺りは私の父母ともにしっかりとしてきた家系なので、伺いを立てた上で義両親からちょっと難しいって言われたらそれもそれで凝りは残りそうなんだけどね…
ただ、義両親には「嫁ちゃんところみたいにお金持ちじゃないし家も大きくないしそういうのしっかりしてないの」とは言われた。
苗字が変わるなんて許さない!とかお祖父ちゃん(旦那の父方の祖父)になんて説明するつもり!とかは旦那に言ってたみたいだけど跡継ぎ云々言うなら色々きちんとして欲しかったなあと。
旦那はさっきあげた理由+
少し変わった苗字でイジメられた経験がある&その思いをこの先生まれる子供にさせたくない+
自分の親よりも私の親の方が俺の事をわかってくれているし色々してくれたからって理由でむしろ賛成してた。
631: 名無しの王国 2018/09/15(土) 07:31:57.68 0
どうでもいいけど名前欄かレスに>>622って書けよ
頭悪いな
頭悪いな
637: 名無しの王国 2018/09/15(土) 08:21:49.02 0
>>622
家具と家と電車を用意してくれるなんてスゴイ親
家具と家と電車を用意してくれるなんてスゴイ親
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
コトメが出来婚して「お金ない」と、ベビー用品をせびりに来た。普段はそんなに仲が良くない旦那とコトメだけど「負担を軽くしたいから、チャイルドシートをあげたい」と…
私の親戚に伝手があって振袖レンタル出来てお値段も融通してもらえるので「一緒に借りよう」と言ったら、義弟嫁「成人式なんてただのお祭り騒ぎ」だが姪は振袖を着たかったらしく・・・
旅行ってよほど感性、価値観が近い人同士じゃないと失敗するなと認識した。
私は今年で社会人になったのだけれど、父親が頻繁に飲みに誘ってくるようになって距離感に戸惑ってる。
6年前クリスマスシーズンに離婚したから、クリスマスになると元エネ夫から手紙がくる→その内容がこちらwwwww
彼女に生理痛がどんな風に痛いのか聞いてみた。
仕事関係で知り合った男性と食事に行ったとき。全然関係ない話をしてたのに突然「俺ケンカ出来ないんだよね」と言い出した。意味が分からず「ケンカ?しなくていいですよ?」と答えたら!?
大人「収入の話は控えたほうがええよな」キッズワイ「なんで自分の努力の成果を隠す必要があるねんw」
5/7嫁が家を出ていった。両親「悪阻で大して家事もしないくせに、こういう時だけは動けるのなw」妹「お妊婦様はワガママできていいわねw」俺は消防団の操法練習で忙しい…
彼とケンカになった時「もう別れる!」とすぐに言うタイプの人だったので、1年弱付き合ったころ本当に別れてやった。ある夜、いきなりドアをものすごい勢いで叩いてきて!?
現場の人が無断欠勤。しかも「携帯も繋がらない、連絡とれなくなった」と聞いて、近所だったので見に行ったら・・・
私の親戚に伝手があって振袖レンタル出来てお値段も融通してもらえるので「一緒に借りよう」と言ったら、義弟嫁「成人式なんてただのお祭り騒ぎ」だが姪は振袖を着たかったらしく・・・
うちは上の子が幼稚園、下がまだ0歳だから専業やってるのに…義弟嫁が、出産前後うちに里帰りしたいと言い出したんだが・・・
656: 名無しの王国 2018/09/15(土) 12:28:40.03 0
結局、>>622夫婦が跡継ぎ夫婦なの?
だったらご主人だけ仕込めば良い話だよね
だったらご主人だけ仕込めば良い話だよね
659: 名無しの王国 2018/09/15(土) 13:10:08.53 0
>>622
地域ごとに違うからね、旦那が驚こうが関係ない
あなたが話したのに、義実家が文句言うとか、それは相手側が非常識で幼稚な世間知らずなんだよ
よく結婚したね、そんな変な一族の人間と
それが失敗だと思うわ
今後も何かある度に揉めたり嫌な思いをすると思うよ
金払わない癖に、よくもウダウダいえるもんだよね
地域ごとに違うからね、旦那が驚こうが関係ない
あなたが話したのに、義実家が文句言うとか、それは相手側が非常識で幼稚な世間知らずなんだよ
よく結婚したね、そんな変な一族の人間と
それが失敗だと思うわ
今後も何かある度に揉めたり嫌な思いをすると思うよ
金払わない癖に、よくもウダウダいえるもんだよね
660: 名無しの王国 2018/09/15(土) 13:20:20.09 0
>>622の方がトメトメしいわ
子供の婚約者/配偶者の祖父の葬儀関連でも香典もってこいとか
結納断ったらどーたらとか、
そんなん言ったら男が女の姓名乗ってる方がイレギュラーじゃん
だいたい婚約者が問題起こして義親に電話かけたって何?何のためにかけたの?
子供の婚約者/配偶者の祖父の葬儀関連でも香典もってこいとか
結納断ったらどーたらとか、
そんなん言ったら男が女の姓名乗ってる方がイレギュラーじゃん
だいたい婚約者が問題起こして義親に電話かけたって何?何のためにかけたの?
この記事へのコメント
問題の種類にもよるけどまだ籍入れてないなら警察や病院関連の公の電話も実親にくるだろ