442: 名無しの王国 2017/10/28(土) 07:38:25.38 0
二週間ほど前、私の祖父が他界した
義実家とは一回絶縁したほどのことがあったし、私の親も突然のことでバタバタするところに義実家まで相手しなくちゃいけなくなったら大変だし、何より関わりたくなかったからまだ義実家には言ってなかった
が、案の定「そういうのは言ってもらわないと困る!香典送るから。」と。
義理的には言った方がいいんだろうけど、家族葬だったしそんなの私側の親族の勝手じゃないの
今度会う事になってるけど、お小言を言われるに決まってる。
でもやっぱり知らせるのが常識的かな…
義実家とは一回絶縁したほどのことがあったし、私の親も突然のことでバタバタするところに義実家まで相手しなくちゃいけなくなったら大変だし、何より関わりたくなかったからまだ義実家には言ってなかった
が、案の定「そういうのは言ってもらわないと困る!香典送るから。」と。
義理的には言った方がいいんだろうけど、家族葬だったしそんなの私側の親族の勝手じゃないの
今度会う事になってるけど、お小言を言われるに決まってる。
でもやっぱり知らせるのが常識的かな…
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
ママ友達と「パスワードってすぐ忘れるよね~」って話になって「私は円周率にしてるよー」と答えた。しばらくして、キャッシュカードが盗まれて・・・
電車で暴れる障者の中学生に、合気道の技で激痛の走るポイントを容赦なく押した → 中学生『??』俺「(・・・あれ?)」 → さらに強く押した結果...
彼女に生理痛がどんな風に痛いのか聞いてみた。
仕事関係で知り合った男性と食事に行ったとき。全然関係ない話をしてたのに突然「俺ケンカ出来ないんだよね」と言い出した。意味が分からず「ケンカ?しなくていいですよ?」と答えたら!?
友達の友達のレベルの人の話だけど、相思相愛の彼氏と入籍するのを躊躇っている人がいる。その理由が…
習い事で同じクラスの70代の生徒さんが元小学校の先生。個人情報どこ吹く風で…
同僚達とBBQした際、ブスが作ってきた弁当に誰も箸を付けてなかったので、俺が全部平らげてやった結果...
旅行ってよほど感性、価値観が近い人同士じゃないと失敗するなと認識した。
先月父の葬儀があり今月四十九日法要って流れなんだが、母がまったく動かずで…
彼とケンカになった時「もう別れる!」とすぐに言うタイプの人だったので、1年弱付き合ったころ本当に別れてやった。ある夜、いきなりドアをものすごい勢いで叩いてきて!?
現場の人が無断欠勤。しかも「携帯も繋がらない、連絡とれなくなった」と聞いて、近所だったので見に行ったら・・・
私の親戚に伝手があって振袖レンタル出来てお値段も融通してもらえるので「一緒に借りよう」と言ったら、義弟嫁「成人式なんてただのお祭り騒ぎ」だが姪は振袖を着たかったらしく・・・
443: 名無しの王国 2017/10/28(土) 08:33:22.27 0
義実家が好きか嫌いかは別にして
家族葬の認識って世間的に浸透してるとは言えないから
違和感を覚える人がいるのは仕方ないかな
小言を言われる筋合いのものじゃないのは分かるけど
何か言われたら「故人の意思なので」と答えておけばいいんじゃないかな
知らせるのは全部済んだあとでいいと思うし
香典については喪主に任せておけばいいんじゃない?
家族葬の認識って世間的に浸透してるとは言えないから
違和感を覚える人がいるのは仕方ないかな
小言を言われる筋合いのものじゃないのは分かるけど
何か言われたら「故人の意思なので」と答えておけばいいんじゃないかな
知らせるのは全部済んだあとでいいと思うし
香典については喪主に任せておけばいいんじゃない?
444: 名無しの王国 2017/10/28(土) 12:21:01.99 0
>>442
田舎とかだと家族葬がまだ少ないし町内会でお通夜お葬式のお手伝い当たり前みたいな土地も多いから、義実家が家族葬多い地域じゃないと「知らせるのが当たり前」って認識なのかもね
私も一昨年祖父が亡くなったけど家族葬で喪主の実父の意向でお香典とか一切無し、ど田舎で派手なお通夜お葬式する地域の義実家にも祖父は面識ないから知らせなくて良しの判断で未だに知らせてないよ
春頃に義実家側の祖父が93歳で亡くなった時は義母が夫に「嫁子の実家に至急知らせよ!」って事で知らせたけど面識ないし遠いから夫の顔を立ててお香典とお通夜お葬式のお供物?花盛り籠?みたいなの出すことになったよ
そうしたらトメが「嫁子のじいさまばあさまの時も大きいの出してやるからな!」とか張り切ってた…
田舎とかだと家族葬がまだ少ないし町内会でお通夜お葬式のお手伝い当たり前みたいな土地も多いから、義実家が家族葬多い地域じゃないと「知らせるのが当たり前」って認識なのかもね
私も一昨年祖父が亡くなったけど家族葬で喪主の実父の意向でお香典とか一切無し、ど田舎で派手なお通夜お葬式する地域の義実家にも祖父は面識ないから知らせなくて良しの判断で未だに知らせてないよ
春頃に義実家側の祖父が93歳で亡くなった時は義母が夫に「嫁子の実家に至急知らせよ!」って事で知らせたけど面識ないし遠いから夫の顔を立ててお香典とお通夜お葬式のお供物?花盛り籠?みたいなの出すことになったよ
そうしたらトメが「嫁子のじいさまばあさまの時も大きいの出してやるからな!」とか張り切ってた…
445: 名無しの王国 2017/10/28(土) 12:28:53.25 0
>>442
なんだかんだ言われても故人と喪主の意向でいいんじゃないかな?
外野が何を思おうと自由だけど方針に口出しする間柄じゃないもの
なんだかんだ言われても故人と喪主の意向でいいんじゃないかな?
外野が何を思おうと自由だけど方針に口出しする間柄じゃないもの
この記事へのコメント
息子の嫁の祖父なんて赤の他人じゃないのか?
結婚式で見たことがある気がする程度の関係だよな?
絶縁できてねーな
家庭板脳って気軽に絶縁絶縁って喚いてるけど、クソの自分を擁護してもらいたいがための嘘の一つでしかないってバレてるやん
アホかほんま、社会常識もモラルもかけらもないゴミが喋んな
こんなまとめ見てるやつがモラルとかw