587: 03/02/04 17:21
知人の親が新郎サイドで参列した結婚式の話
場所は田舎の方です。
式の最中、新郎の顔が見る見る青くなり
新郎の挨拶でマイクを持った瞬間、緊張のあまりひきつけを起こし
バタンという大きな音を立てその場に倒れる。
もちろん口からは泡がブクブクと・・・。
会場はシーンとなり・・・。その後救急車にて運ばれる。
しかし、途中で式を中断させるということはせず続行。
新婦の隣の新郎席には大きな熊のぬいぐるみが。
心配そうな顔をする新婦の前で
新婦の父親が倒れた新郎の悪口を連発。
「あんな頼りないヤツには娘はやれん!」
激しく激怒。
しかし、新婦はすでに妊娠中。
結局、新郎サイドの親類は終始下を向いていて辛い式だったらしいです
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
義姉は結婚したものの2週間で別居、離婚して出戻り。その後、派遣社員で月収10万そこそこで、貯金すらできない状態らしい→そういう状態が嫌になってきたのか、妙な案をもってきて!?
子供が泣いたら、オムツを替えてミルクを飲ませてあやしてと、全部私がやっていて無職の夫は何もしてくれない「子供が可愛いか」と夫に聞くと・・・
うちが家族旅行に行くことになり、義実家から間接的に聞いた義弟嫁が「私たちも連れて行って」と言い出した。その時点で予約を入れていたので、断ったんだが・・・
義兄嫁は今妊婦さんなんだが「義兄出張中に体調崩した」と私にヘルプの電話が来た。私「必要なものを買ってドアに掛けることならできるよ」と返事して、義兄嫁の必要なものを届けたら!?
彼の食事マナーがこまかすぎる「カレーライスを掻き交ぜて食べてはならぬ、ふりかけご飯を混ぜてはならぬ」と言って、私にも強要するのでwwwww
【衝撃】 元『田んぼ』の土地を買ってマイホームを建てたらwwwwwwww
義兄嫁は今妊婦さんなんだが「義兄出張中に体調崩した」と私にヘルプの電話が来た。私「必要なものを買ってドアに掛けることならできるよ」と返事して、義兄嫁の必要なものを届けたら!?
義弟嫁から「友人の結婚式があるので子供2人を預かって欲しい」と言われた。色々思うところもあったが、当日旦那も仕事だったしまあいっかと思って引き受けたら・・・
会社で飲み会があって同期と方向が一緒だったんだけど、急に「トイレ貸して」って言われ…
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
高校の修学旅行で農家のお宅にホームステイした。同じ班のA子に軽いイタズラをしたんだけど、5年後・・・
今年の新入社員がさっそくトラブル起こした勘弁してくれ。
夫はご飯を食べている時に、おかずが無くなってしまい「もうおかずが無い。ご飯が余っちゃった。どうしよう」と言う←こんなこと言う人は初めてで、どうしたらいいか分からないんだが・・・
>新婦の隣の新郎席には大きな熊のぬいぐるみが。
昔の幼児番組みたいだね(w。
>>587
てんかんの発作ですね。
緊張から発作が起きるなら、新郎挨拶なんてしなくてよかったのにね。
つーか私の式では、新郎挨拶はなかったな。
>>598
先天性と思われるケースも多いし、資質(?)が遺伝するものらしいからね…。
知っていたなら辛くても打ち明けておくべきだったのでは?と思うね。
ほんとに持病として。
だって知らなければ対処だってしにくいでしょ。
もちろんそれで破談になることもありうるわけだけど…。
ただまだよくわかってなくて後天的に生じたものもあるかもしれないんだって。
それに高い発作の可能性を持って生まれてきても一生発作を起こさない人もいる。
歳を取ってから初めて発作を起こす人もいるんだって。
>>587の新郎はひょっとして初めて発作を起こしたのかもしれない。
いずれにしろなんて言うか気の毒。
他の披露宴で使うこともあるのかしらん。
NHKの番組でガッツ石松が強制退去をくらった時も
席に大きな熊のぬいぐるみが残っていたなぁ
まさかの時の熊なのか?
>>591
各局に用意されてるとか?(w
結婚式場ならディスプレイ用とかと思えばあるのも
分からんでもない。
位置合わせの熊です。
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
義弟から「これ何て読むと思う?」と不思議な単語を見せられた。その単語は「焔華」旦那が『えんか』と読んだら違うと言われたけど、それ以外の読み方は思いつかなくて・…
うちが家族旅行に行くことになり、義実家から間接的に聞いた義弟嫁が「私たちも連れて行って」と言い出した。その時点で予約を入れていたので、断ったんだが・・・
義兄嫁は今妊婦さんなんだが「義兄出張中に体調崩した」と私にヘルプの電話が来た。私「必要なものを買ってドアに掛けることならできるよ」と返事して、義兄嫁の必要なものを届けたら!?
彼の食事マナーがこまかすぎる「カレーライスを掻き交ぜて食べてはならぬ、ふりかけご飯を混ぜてはならぬ」と言って、私にも強要するのでwwwww
義姉は結婚したものの2週間で別居、離婚して出戻り。その後、派遣社員で月収10万そこそこで、貯金すらできない状態らしい→そういう状態が嫌になってきたのか、妙な案をもってきて!?
子供が泣いたら、オムツを替えてミルクを飲ませてあやしてと、全部私がやっていて無職の夫は何もしてくれない「子供が可愛いか」と夫に聞くと・・・
息子はキャラものの服を大事に着るので、お下がりできる状態の服が結構ある。義兄家はキャラもの嫌いなのを知ってるから、全て義妹家にあげてて義妹家は大喜び→これでうまく回ってたが・・・
義兄嫁は今妊婦さんなんだが「義兄出張中に体調崩した」と私にヘルプの電話が来た。私「必要なものを買ってドアに掛けることならできるよ」と返事して、義兄嫁の必要なものを届けたら!?
義弟嫁から「友人の結婚式があるので子供2人を預かって欲しい」と言われた。色々思うところもあったが、当日旦那も仕事だったしまあいっかと思って引き受けたら・・・
昔アパレルで働いてたんだけど、夜遅くにサラリーマン風の40代の男性がお店に入ってきた
彼の食事マナーがこまかすぎる「カレーライスを掻き交ぜて食べてはならぬ、ふりかけご飯を混ぜてはならぬ」と言って、私にも強要するのでwwwww
彼の食事マナーがこまかすぎる「カレーライスを掻き交ぜて食べてはならぬ、ふりかけご飯を混ぜてはならぬ」と言って、私にも強要するのでwwwww
父親の再婚相手は「2人で出掛けよう~」と誘ってくれたり「嵐出てるよ!」と教えてくれて一緒にテレビ見たりして、普通に仲良くしていたが!?
へえ、面白いことを聞きました。
ところで後から新郎を合成って、あとで新郎だけ
「高砂で笑ってるシーン」とか「酒を注いでもらってるシーン」とかを
撮影するのかな。正装して。
想像したら笑える。
そうだったのかー
てんかんの発作は本人も予期できないことあるし、しょうがないんでは?
数年発作が出ない人もいるんだし。
高校の時の友達が、文化祭の壇上でいきなり発作をおこしたけど
後で「緊張してるつもりはまったくなかったのに」って言ってたよ。
最初に自分がてんかん持ちだと新婦側に打ち明けてるかどうかが
大事なポイントではないかと思ったり。
(てんかんって持病というイメージ。)
この記事へのコメント